こころラボ

楽しく幸せなこころを育てる実験

囲碁はじめました

2021-01-21 13:27:34 | 日記

少し前から囲碁を始めました。
スマホのアプリで学んでいます。
これ ↓

日本伝統のボードゲームの将棋や囲碁に少し興味がありました。
昔うちに「チェス」があり、馬の形をした「騎士(ナイト)」がカッコいいなと思い
説明書を見ながらやってみました。
でもね、駒にいろんな種類がありそれぞれが違う動き方をして、複雑すぎました → 挫折。

愛知出身の藤井聡太さんが話題なので、将棋をやってもよさそうですが
将棋は日本のチェスといわれて、駒の動きも似ていると聞いていたのでできる気がしませんでした。

囲碁なら何とかわかるかなと思い、探しました…アプリを。
それで上記の「世界でいちばんやさしい囲碁問題集」を見つけました。

囲碁のルールも全くわかってなかったのですが
このアプリを最初からやると、ほんとうに基本的なことから教えてくれます。
白石と黒石が陣地を取り合うとか
四方を囲まれたら取られるとか
打てない場所があるとか
打たなくてもどちらの陣地か決まる場合があるとか
その他諸々

問題を順番にやっていくと、段階を踏んでわかるようになります。
ちょっと面白くなってきて、時間があると5問くらいチャレンジしています。

今は「どこに打つと相手の石が取れるでしょう?」という問題をやっていて
一手でなく数手予測して場所を決めるので、頭を使います。

囲碁、やってみたらかなり楽しかった。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめてのドラム:練習曲選び | トップ | 手話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿