映画「秘密」と「ペット」を見ました。
「秘密」は「死者の記憶にアクセスする」という言葉に惹かれたのと
この映画の音楽を作曲した人がNHKの番組で取り上げられてて
興味を持ったので。
しかしストーリーに集中すると音楽から意識がそれますね。
もっと映画音楽の効果を堪能したかった。
「秘密」は原作漫画があるというのを映画見てから知りました。
死者の記憶には事実だけが映っているわけでなく
死者の脳が見たもの(イメージや幻覚)も含まれる
というのに「おお~」と思いました。
でも、ストーリーはあまりわたし好みではなかったです。
「ペット」はTVのCMでヘビメタに縦ノリするプードルを見て
映画が見たくなりました。
「飼い主がいない間、ペットは何をしているか」
という煽り文句にもやられました。
ペットたちが個性的でおもしろかった。
しかも飼い主さんに似てる。
いちばんのお気に入りは白いポメラニアン(かな?)のギジェット。
かわいくてめっぽう強い!
ギジェットって「小さくておてんばな女の子」という意味らしい。
2番目は鷹のタイベリアス。
小さなペットを食べたい衝動を必死で我慢してて健気。
3番目はウサギのスノーボール。
かわいらしいウルウル目の時と
野良ペット率いる親分の時の狂気あふれる目の
ギャップがありすぎ。
ニューヨークが舞台で
公園(セントラルパーク?)の風景がすごくきれいだった。
特にタイベリアスがギジェットを背にのせて
滑空するシーンがめっちゃきれい
そうそうヘビメタに縦ノリするプードルも最高‼
ご主人クラシック好きなのにね。
「ペット」はかなり笑わせてもらいました。
「秘密」は「死者の記憶にアクセスする」という言葉に惹かれたのと
この映画の音楽を作曲した人がNHKの番組で取り上げられてて
興味を持ったので。
しかしストーリーに集中すると音楽から意識がそれますね。
もっと映画音楽の効果を堪能したかった。
「秘密」は原作漫画があるというのを映画見てから知りました。
死者の記憶には事実だけが映っているわけでなく
死者の脳が見たもの(イメージや幻覚)も含まれる
というのに「おお~」と思いました。
でも、ストーリーはあまりわたし好みではなかったです。
「ペット」はTVのCMでヘビメタに縦ノリするプードルを見て
映画が見たくなりました。
「飼い主がいない間、ペットは何をしているか」
という煽り文句にもやられました。
ペットたちが個性的でおもしろかった。
しかも飼い主さんに似てる。
いちばんのお気に入りは白いポメラニアン(かな?)のギジェット。
かわいくてめっぽう強い!
ギジェットって「小さくておてんばな女の子」という意味らしい。
2番目は鷹のタイベリアス。
小さなペットを食べたい衝動を必死で我慢してて健気。
3番目はウサギのスノーボール。
かわいらしいウルウル目の時と
野良ペット率いる親分の時の狂気あふれる目の
ギャップがありすぎ。
ニューヨークが舞台で
公園(セントラルパーク?)の風景がすごくきれいだった。
特にタイベリアスがギジェットを背にのせて
滑空するシーンがめっちゃきれい

そうそうヘビメタに縦ノリするプードルも最高‼
ご主人クラシック好きなのにね。
「ペット」はかなり笑わせてもらいました。