難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

地域福祉と要約筆記事業

2010年12月25日 17時37分35秒 | 要約筆記事業
地域福祉の内容と施策を理解することで、新たに要約筆記者養成事業の始まる意味を理解したい。

「なぜ、住民が地域福祉に関わる必要があるのかについては、行政サービスの足りない部分を補うという意味もありますが、もっと積極的には地方自治体とともに自分たちの地域福祉システムを生み出す市民参加の意義もあります。」
(NHKテキスト社会福祉セミナー「地域福祉とは何か」P21、牧里毎治関西学院大学教授)

難聴になった住民が社会参加する一番の身近な場が地域社会だ。というより、地域住民が難聴になっても引き続き地域社会と関わることが必要だ。

権利擁護と通訳の専門性を身に付けた要約筆記者は、地域福祉のネットワークの中に入っていくことが出来る。
高齢者、児童、女性などの福祉が地域で統合的に再編されようとしているが、その共通のキーワードの一つが「権利擁護」だからだ。


ラビット 記
※クリスマスイブはケーキ店の書き入れ時だ。閉店間際の客が行列。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿