明日1月9日の日立は大きなイベントが2つもあります。
一つは午前中平和通りを会場にして行われ、新春を飾る日立市消防出初式。
消防本部・消防団・企業自衛消防隊など消防関係者約1,000人、消防車両約75台が参加して、式典・分列行進・各種演技などを披露します。
また、午後からは日立新都市広場を会場として、成人式が開催されます。
今年成人式を迎えるのは、平成2年4月2日から平成3年4月1日生まれの方たち、平成生れが成人なんですもんね~
なるほど年をとるわけです。
明るい話題が少い昨今ですが、明日の日立は賑やかな一日になりそうですね。
◎ブログランキングに参加しています。
たまには“ポチット”してみて下さい。
よろしくお願いしま~す。m(_ _)m
教育ブログ
PTA活動
日立(市)情報
一つは午前中平和通りを会場にして行われ、新春を飾る日立市消防出初式。
消防本部・消防団・企業自衛消防隊など消防関係者約1,000人、消防車両約75台が参加して、式典・分列行進・各種演技などを披露します。
また、午後からは日立新都市広場を会場として、成人式が開催されます。
今年成人式を迎えるのは、平成2年4月2日から平成3年4月1日生まれの方たち、平成生れが成人なんですもんね~
なるほど年をとるわけです。
明るい話題が少い昨今ですが、明日の日立は賑やかな一日になりそうですね。
◎ブログランキングに参加しています。
たまには“ポチット”してみて下さい。
よろしくお願いしま~す。m(_ _)m
教育ブログ
PTA活動
日立(市)情報
今日は一月七日、年が明けてもう一週間が過ぎてしまいました。
さて、一月七日といえばそう”七草がゆ”ですよね~
我が家でもご多分にもれず家内が作ってくれました。
七草がゆは元々中国が発祥で、昔お役人たちが一月七日に行われていた試験に合格して出世するために、薬草粥を食べてがんばるようにという出世祈願に端を発しているそうです。
1.芹(せり)
2.薺(なずな)
3.御形(ごぎょう)
4.繁縷(はこべら)
5.仏の座(ほとけのざ)
6.菘(すずな)
7.蘿蔔(すずしろ)
ところで、みなさん七草を漢字で書けます?
小生は暗唱だけで精一杯です。
◎ブログランキングに参加しています。
たまには“ポチット”してみて下さい。
よろしくお願いしま~す。m(_ _)m
教育ブログ
PTA活動
日立(市)情報
さて、一月七日といえばそう”七草がゆ”ですよね~
我が家でもご多分にもれず家内が作ってくれました。
七草がゆは元々中国が発祥で、昔お役人たちが一月七日に行われていた試験に合格して出世するために、薬草粥を食べてがんばるようにという出世祈願に端を発しているそうです。
1.芹(せり)
2.薺(なずな)
3.御形(ごぎょう)
4.繁縷(はこべら)
5.仏の座(ほとけのざ)
6.菘(すずな)
7.蘿蔔(すずしろ)
ところで、みなさん七草を漢字で書けます?
小生は暗唱だけで精一杯です。
◎ブログランキングに参加しています。
たまには“ポチット”してみて下さい。
よろしくお願いしま~す。m(_ _)m
教育ブログ
PTA活動
日立(市)情報
最近ワンパターンになっていた愛犬“ゆず”との散歩コース。
今日は久しぶりに“修理(しゅり)公園”の方面に足を向けてみた。
修理公園行くの何ヵ月ぶりだろ。
まだカルガもが居るとか居ないとか言ってた頃からだから半年ぶりぐらいになろうか。
久しぶりに見る修理公園の池は水も抜かれすっかり様変わりしていた。
普段水が溜められているシーズンは危険性があるため池の付近への侵入を拒む措置がしてあるが、このシーズンはそれがない。
ということで、池までの斜面を降りてみた。
池の中には水は無いが、取水口のような所があり、その先には沈殿槽のようなみずたまりがある。
網状のふたがかけられたそこには些かの水がたまっている。
もしや?と思い、そのふたの合間からそっと中を覗くが、当たり前か?水性生物の気配は無い。
しかし、小5の長男がまだ三歳のころにはこの“水溜まり”にはザリガニがいて、ゴミと化した空き缶を容器にして2人でドロドロになりながら何匹かの獲物をとって帰った記憶がある。
またいつかこの池でそんな経験が出来ることがあるかな~
◎ブログランキングに参加しています。
たまには“ポチット”してみて下さい。
よろしくお願いしま~す。m(_ _)m
教育ブログ
PTA活動
日立(市)情報
今日は久しぶりに“修理(しゅり)公園”の方面に足を向けてみた。
修理公園行くの何ヵ月ぶりだろ。
まだカルガもが居るとか居ないとか言ってた頃からだから半年ぶりぐらいになろうか。
久しぶりに見る修理公園の池は水も抜かれすっかり様変わりしていた。
普段水が溜められているシーズンは危険性があるため池の付近への侵入を拒む措置がしてあるが、このシーズンはそれがない。
ということで、池までの斜面を降りてみた。
池の中には水は無いが、取水口のような所があり、その先には沈殿槽のようなみずたまりがある。
網状のふたがかけられたそこには些かの水がたまっている。
もしや?と思い、そのふたの合間からそっと中を覗くが、当たり前か?水性生物の気配は無い。
しかし、小5の長男がまだ三歳のころにはこの“水溜まり”にはザリガニがいて、ゴミと化した空き缶を容器にして2人でドロドロになりながら何匹かの獲物をとって帰った記憶がある。
またいつかこの池でそんな経験が出来ることがあるかな~
◎ブログランキングに参加しています。
たまには“ポチット”してみて下さい。
よろしくお願いしま~す。m(_ _)m
教育ブログ
PTA活動
日立(市)情報