“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

おはぎとぼたもち

2009年03月21日 | グルメ&スィーツ情報?
きょうは21日お彼岸中です。


お彼岸といえばこの時期食べるものとして『ぼたもち』があります。


同じような食べ物に『おはぎ』がありますがみなさんは両者の違いってご存知ですが?


実は、おはぎとぼたもちは基本的に同じもので、違うのは食べる時期だけ、という説があります。


ぼたもちは「牡丹餅」おはぎは「お萩」と書きますが、牡丹の季節、つまり春のお彼岸に食べるもが『ぼたもち』で萩の季節、秋のお彼岸に食べるのが『おはぎ』となるようです。


また、夏と冬にもじつは呼び名があり夏は『夜船』といい、冬は『北窓』と呼ぶそうです。

まさに四季がある日本ならではですよね。

お気軽にコメントを入れてください。

2009年03月20日 | お知らせ
このブログもおかげさまで開設以来約八か月が経過しました。

その間ご覧いただいているみなさんからはご指導やご意見も多くいただきブログ運営の上でもたいへん役立たせていただいております。

が・・・それはすべて別メールであったりオフの場でのことであります。

できればせっかくコメントが書き込めるようになっているこのブログへ直接のご意見をいただければ尚ありがたいと思います。

コメントはダイレクトでは表示されませんので気負わず気軽に書き込みしていただけたらうれしいかぎりです。

今ご覧になっているみなさんさっそく練習を兼ねてコメント入れてみて下さい。

m(___)m

それではどうぞ・・・ヽ(^o^)丿

茨城県PTA安全互助会臨時総会が開催されました。

2009年03月19日 | 関係団体
きのう(18日)は水戸生涯学習センターにて茨城県PTA安全互助会臨時総会が開催されました。


今回の臨時総会は平成18年度の保険業法改正以降その適用を回避するために取ってきた措置にピリオドを打ち、新たに茨城県独自の方式によるPTA安全互助会へ移行するための臨時総会でした。


あらためておさらいをすると、

平成3年12月18日にPTA会長のバックアップ応援団的位置づけで茨城県PTA安全互助会が発足し平成4年度から制度が開始されました。

平成18年度前述の保険業法改正によって負担金を徴収しての見舞金給付等が法に触れる可能性があるとのことからそれまで発足から蓄えられた準備金を基金として運用することとなりました。

平成19年度からは見舞金給付の改革が行われ『公平性の確保』『給付の迅速化』『請求・事務の簡素化』を柱とし、『部位症状別見舞金給付制』が導入されました。


そして今回再来年平成22年度からの新茨城県PTA安全互助会が新たな組織のもと活動を始める準備に入ったというわけです。


今回の総会の議事は以下の通り

第一号議案 茨城県PTA安全互助会新組織の設立について

第二号議案 茨城県PTA安全互助会規約について

第三号議案 同 資金管理規定について

第四号議案 同 見舞金給付規程について

第五号議案 同 審査会規定について

第六号議案 茨城県PTA基金管理機構の設立について

第七号議案 現行規約の一部運用変更(幼稚園)について

第八号議案 その他

で、議案はすべて原案どおり承認されました。

これを受け事務局では今夜から明日中にかけ県内の公立小・中学校や幼稚園、養護学校800あまりへの連絡が開始されました。

日立市立小・中学校PTA連合会でも改正の内容等については各単位PTAに丁寧に説明をする機会をつくる必要があるようです。






日立市社会教育委員会議に出席しました。

2009年03月18日 | 関係団体


今日18日は教育プラザにおいて平成20年度第2回日立市社会教育委員会議が開催されました。


ん? 社会教育委員会議・・・? なんじゃそれって方へ


はーいおさらいで~すヽ(^o^)丿


社会教育委員会議とは市民の社会教育活動を振興・充実させるために、社会教育の課題等に関する協議や研究・調査をし、

教育委員会に意見や答申を行う職務を持つ委員の集まりです。ちなみに日立市には21名の委員がおり、任期は2年間で担当は日立市教育委員会生涯学習課です。


今日は平成20年度の生涯学習主要事業についての報告とそれに対する意見交換がされました。


以下がそれらです。

ひたち生き生き百年塾推進本部事業について

日立市民ひとり一芸チャレンジ運動について

日立市職業探検少年団について

家庭教育推進事業について

○2009年成人祝について

○生涯学習事業に関する情報交換会の開催について

県北生涯学習センターと県北4市の連携について


でした。


なかでも委員たちの多くの話題に上がったのは2009年成人祝について
です。


せっかく集まるのだから成人式の意義や社会的責任とはなどについて講演をいただいてはどうか?


といった意見をかわきりに今の若者の話を聞く姿勢についてや配布資料の更なる内容充実への意見などさまざま提案や意見が出されました。


私は遅参した負い目もあって終始委員さんたちのお話を拝聴する側でおりましたが、意見を聴いている中で同じものを見聞きしてもいろいろな考え方や意見があるんだなと思いました。


良いところを見てあげようとする人、先入観で話をする人、断定的な意見をいう人、・・・これが民主主義なのでいろいろな意見がもちろんあっていいのですがねっ・・・(;^_^A

最近の通信簿

2009年03月17日 | 日常
三学期もいよいよのこりわずか・・・

ということで久しぶりにブログ通信簿を発行してみました。

毎回思うのですが毎日更新していてもマメ度は「4」以上にはならないんですよね~(;^_^A

難しいものです。

ちょっぴり不安なこと・・・

2009年03月16日 | 学校
いよいよ三学期も終盤、卒業式まで一週間となりました。


今日は体育館にて四年生以上が午前中卒業式の練習をしましたが実はちょっぴりきになることが・・・

ここにきてインフルエンザ等の流行により六年生の多くが欠席や早退をしています。

ちなみに今日の六年二組は在籍37名中14名が欠席3名が早退といった状況でした。


卒業生のいる家庭に限らず子どもたちの様子には気を配っていただき充分な睡眠と栄養のバランス管理をお願いします。


みんなで小学校生活や各学年の集大成である卒業式や終業式に一人の欠席者もだすことがないよう陰ながらバックアップしていきましょう。

日立市立小・中学校PTA連合会臨時役員会!?

2009年03月15日 | PTA
今日は顧問宅において日立市立小・中学校PTA連合会の臨時役員会が開催されました。  


これは昨年から開催されている役員会の親睦も兼ねた会議?です。

議題や話題は多義に渡り来年度の人事やら講演会の講師選定やら果ては子供会育成会の運営などについてまでも・・・


今年も顧問にはご覧のようなごちそうを準備していただきました。


みなさんは伊勢エビの一番おいしいところってご存知ですか?


大概はよく食べられるしっぽの身かと思われがちですが実は触覚の付け根のところの身がとってもおいしいんです。量はありませんがね・・・


コクがあるというか味が濃いというか・・・顧問いわく「伊勢エビは海の中であまり動き回らないが触覚は絶えず動かしているのでそこの身は締まっておいしいのではないか」とのことです。


まっ おいしいものに理屈も理由もいりませんがね。ヽ(^o^)丿

塙山小学校からご案内をいただきました。

2009年03月14日 | 学校
先日、塙山小学校から平成20年度卒業証書授与式並びに平成21年度入学式のご案内をいただきました。

平成20年度の卒業証書授与式は3月23日(月)


平成21年度入学式は4月7日(火)の日程とのことです。


話はかわりますが、昨日、全国のトップをきって福岡で桜の開花宣言がされました。


今年は暖冬傾向ということで桜の開花も幾分早めのようですが、卒業式は無理でも、入学式には是非、桜が咲いていてほしいものです。絵になりますもんね~\(^O^)/

ちょっぴり寂しいです。

2009年03月13日 | 日常
昨日は年度変わりに関する話題をさせていただきましたが、また年度変わりに関係したちょっぴり残念なことが・・・

日立市内には公立の小・中学校が40校あります。その中で関係団体も含めてもこういったブログやHPを立ち上げている団体はいくつかありますが、中でも助川中学校は学校の公式HP・ブログとも活発に更新をしており、特にブログにおいては昨年の5月13日の立ち上げ以降一日も欠かすことなくアップし続けていました。

その助川中学校のブログが先日行われた卒業式と時を合わせ幕を閉じました。

このブログもおかげ様で立ち上げ日以降毎日更新をしていますが、なんとなくライバルや目標を失ってしまったようでちょっぴり寂しさを感じています。


年度が変わってまた新たな組織のもと熱い思いを持った人がどこかで産声を上げてくれることを願ってやみません。

新年度の準備が着々と・・・

2009年03月12日 | 関係団体
今日、日立市青少年育成推進会議から平成21年度の推進委員の推薦願いが郵送で届きました。

年度がかわろうとしているこの時期は同じような案内が次々とやってきます。

子どもたちを取り巻く団体特に保護者が役員を務める団体は年度が変わると体制も大きく変わります。

それまでせっせとコミュニケーションも含め積み重ねてきたものがまた一から、リセットです。(;^_^A

なのでこの時期はちよっぴり卒業式にも似た寂しさも感じます。


BUT 新年度になり、新しい顔ぶれを目にすると『よ~しまたやるぞ~』と心機一転になるのもまた事実です。


基本は一つ、『どこをむいて何のために誰のためにやるのか』ということが大切、いつもそれを心掛け自分に問いかけています。