“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

キャリアスタートウィーク

2008年09月14日 | PTA
先日、私の職場に中里中学校と滑川中学校の生徒が職場体験にきました。

職場体験とは中学二年生を対象に行われる事業で地域や企業の協力を得ながら2~3日間生徒たちが興味・関心のある職場に出向き実体験する活動で日立市では平成12年度から実施しています。

更に今年度は、文科省のキャリア教育推進地域の指定を受け実施校として中里中学校と河原子中学校が5日間の職場体験を実施しています。

「百聞は一見にしかず」といいますが、生徒たちにとってはまさに、学校では教わることができない様々な事柄が職場体験の現場にはあります。

わずか数日ではありますが、生徒たちにとっては勤労感や職業感をはぐくむ貴重な体験や経験の場であり、将来の職業選択や進路決定におても大きな糧になるものだと思います。

受け入れる側としては様々な問題点もあったりしますが (;^_^A 未来を担う子どもたちのために、「できる者」が「できる協力」を惜しまない姿勢が大切だと思います。


季節のうつり変わり・・・

2008年09月13日 | 日常
九月に入ったとたん夏が戻ってきたかのようで今日も暑かったですよね~。午後から外にいたので余計にそう感じたのかもしれませんが、

ふとみあげたらきれいなうろこ雲が出ていました。これからの時期は台風や移動性低気圧が多く近づくため特に多く見られますよね。

ついこの間まで入道雲がはばをきかせていたとおもったのに・・・暑い暑いと思っていても確実に季節は夏から秋へと移りつつあるんですね~ 

そういえば近所の栗もだいぶ大きくなってきたっけなぁ~ヽ(^。^)ノ

茨城県PTA安全互助会 ~第二回 審査会・理事会~

2008年09月12日 | PTA
茨城県にはそれぞれのPTA(単P)バックアップ応援団の位置づけで茨城県PTA安全互助会なる組織があります。
http://www.ibarakiken-pta.ne.jp/pdf/ibapmimai.pdf#search='茨城県安全互助会'

今日は水戸生涯学習センターにて第二回の審査会と理事会が開催されました。

審査会とは各単位PTAから上がってきた見舞金給付の申請について一定額までの給付の審査を行う会です。

一定額を超えるものについては理事会に諮り決定されます。

今日はその他として、組織検討委員会から今後の組織の継続について経過の説明がありました。

検討に至っている経緯などについては話すとなが~くなるので(;^_^A 後日機会をみて説明しますが、

いずれにしても目的を見失わず有意義な会の存続方法を検討していただきたいものです。

講演会のお知らせをいただきました。

2008年09月11日 | お知らせ
二学期は各校色々な催しが開催されますが、先日、大久保中学校PTA教養委員会から講演会のお知らせをいただきました。

講師は動物をキャラクターとした動物占いを考案し一世を風靡した個性心理学研究所所長の弦本将裕先生です。

都合のつく方は是非足を向けてみてはいかがでしょうか。

日時 10月19日 午後1時30分~午後3時まで

場所 日立市視聴覚センター 4階

演題 「個性を生かした人の育て方」(仮題)

大地の会ミーティングのお知らせ

2008年09月10日 | 大地の会
大地の会のみなさんへ

先日の「作って泊まろうマイキャッスル」の振り返りを含めミーティングを持ちたいと思います。場所は未定ですが参集お願いしま~す。ヽ(^o^)丿

日時: 9月26日(金) 午後7時~

内容: Ⅰ作って泊まろうマイキャッスルの振り返り

     Ⅱさんさん祭模擬店出店について   


楽集局会議の中から

2008年09月09日 | 関係団体
今日は塙山学区住みよいまちをつくる会の楽集局第五回定例会議が開催されました。

会議の中では早朝ソフトボールリーグ戦やサンサンラジオ体操など夏の事業の結果報告や今後の事業予定の確認などがされました。

今後の事業で近いところでは来たる9月15日(月)に塙山敬老祭が、また、10月5日(日)には防災訓練が開催されます。

特に防災訓練については昨今、各地で大きな災害が相次いで発生しております。
「備えあればうれいなし」のことわざがあるようにいざというときのためにも日頃の訓練や非常時持ち出し品の確認は重要ですよね。あなたのお宅の備えは万全ですか。

自然の森のうさぎたち

2008年09月08日 | 日常
塙山小学校の自然の森にはうさぎ小屋がありうさぎが数匹飼われています。数年前は校舎と校舎の間で放し飼いにされ子どもたちの目に触れ肌に触れる機会があった時期もありました。

しかし、野犬に襲われたのがきっかけとなり、放し飼いが取りやめとなりまたこの小屋に閉じ込められてしまいました。

今では飼育委員会の子どもたちが定期的に餌をあげて“生かしている”だけのような・・・。

自然の森に足を運ぶたびこの小動物たちをもっと“活かせる”方法がないかな~なんて考えるこのごろです。

身近なところから遺跡が発掘されました。

2008年09月07日 | 郷土ひたち
現在、大久保中学校のグランド脇の道路は拡張工事を行っています。

そこから縄文中期から中世の複合遺跡「十王堂遺跡」が発見されました。


調査の結果では、縄文時代中・後期の竪穴住居跡やフラスコ状土坑、弥生時代の土坑墓、平安時代の竪穴住居、中世の井戸跡などの遺構が見つかり、出土品では、砕かれた石の管玉などが見つかったそうです。砕かれた管玉は福島、群馬県などで見つかっていますが、県内の出土は初めてだそうです。そのほか、中世の青銅製和鏡なども出土したそうです。

最後の運動会 ~大久保中学校~

2008年09月06日 | 学校
今日はお隣の大久保中学校で第48回の大運動会が開催されました。

今年の運動会はある意味で最後の運動会です。

来年度から、大久保中学校は校舎老朽化のため改築の工事が始まります。

そのため校庭が使用できなくなり学校での運動会はできなくなります。

最後の運動会、先生も生徒もそして保護者も精いっぱい力の限りがんばっていました。

朝の読み聞かせ

2008年09月05日 | PTA
塙山小学校PTAでは教養委員会の年間事業として朝の読み聞かせを月に一度第一金曜日に実施しています。

今日は二学期初めての朝の読み聞かせでした。ボランティアのみなさんは思い思いの本を手に各教室へ、

私の今日の担当は五年生でしたが、学年にあった本を探すのってけっこうたいへんなんですよね~(;~_~A

今日は規範意識やルールー、マナーについての本を読んでみました。