我が家は3人の子どもがいる。
長女は大学生、次女は高校生、長男は中学生。
“個性”とは良く言ったもので、様々なシーンで三者三様である。
特に、学習への取り組みは顕著で長女と次女は家庭学習でも親が学習を催促したことはまずない。
しかし、長男は“真逆”(^-^;
塾にこそ通わせていないが準ずる“対策”を余儀なくされている。
そんな中、長女は塾の講師で“よその子”のアシストをしている。
『他人の釜の飯を食う』ということは経験として大切だが、その前に自分の足元を固めるという意味でも長女には長男の学習指導をまず依頼したいところである。
“ポチット”して下さい励みになります。
よろしくお願いします。m(_ _)m
PTA活動
日立(市)情報
長女は大学生、次女は高校生、長男は中学生。
“個性”とは良く言ったもので、様々なシーンで三者三様である。
特に、学習への取り組みは顕著で長女と次女は家庭学習でも親が学習を催促したことはまずない。
しかし、長男は“真逆”(^-^;
塾にこそ通わせていないが準ずる“対策”を余儀なくされている。
そんな中、長女は塾の講師で“よその子”のアシストをしている。
『他人の釜の飯を食う』ということは経験として大切だが、その前に自分の足元を固めるという意味でも長女には長男の学習指導をまず依頼したいところである。
“ポチット”して下さい励みになります。
よろしくお願いします。m(_ _)m


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます