
コミュニティー活動で全国にもその名を轟かす『塙山学区すみよいまちをつくる会』。
その活動拠点施設といえば塙山小学校にほど近く位置する『塙山交流センター』です。
昭和59年5月にオープンした塙山交流センターは日立市が建設したコミュニティ活動拠点としては記念すべき一号館であります。
基本設計の段階から住民サイドの建設委員会が参画したことにより、多用途に活用できるセンターとなりました。
この度、その塙山交流センターをひろくPRするパンフレット『塙山交流センターのご案内』が完成しました。
今後は、このパンフレットの活用等により、塙山交流センターや塙山学区住みよい町をつくる会がより地域のみなさんに理解され、お年寄りから子どもまでが安心・安全で楽しく・健康にすごせる地域となるよう願いたいものです。
以下を“ぽちっ”とお願いできれば励みになります。m(___)m
日立(市)情報
その活動拠点施設といえば塙山小学校にほど近く位置する『塙山交流センター』です。
昭和59年5月にオープンした塙山交流センターは日立市が建設したコミュニティ活動拠点としては記念すべき一号館であります。
基本設計の段階から住民サイドの建設委員会が参画したことにより、多用途に活用できるセンターとなりました。
この度、その塙山交流センターをひろくPRするパンフレット『塙山交流センターのご案内』が完成しました。
今後は、このパンフレットの活用等により、塙山交流センターや塙山学区住みよい町をつくる会がより地域のみなさんに理解され、お年寄りから子どもまでが安心・安全で楽しく・健康にすごせる地域となるよう願いたいものです。
以下を“ぽちっ”とお願いできれば励みになります。m(___)m

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます