goo blog サービス終了のお知らせ 

“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

平成23年度 茨城県県北地区PTA連絡協議会定期総会

2011年05月21日 | PTA
今日は、平成23年度 茨城県県北地区PTA連絡協議会定期総会の総会でした。


総会といえばそれぞれ役割分担がありますが、今日の小生の担当は会場のイス並べと欠席の県北地区P連会長にかわっての主催者あいさつ、それと表彰状の授与、えっと・・・それから・・・新年度役員のあいさつ、それから・・・イス片付けでした。


最近、総会で面白いのはあいさつを聞いてくれている側のみんなの様子です。


演壇の上からだとよ~くみえるんですよね~(;^_^A


特に居眠りをする人は・・・


(先生方の気持ちがよくわかります。)ヽ(^o^)丿


あの居眠りをする人の心理と行動って面白いですよね~


周囲の人には気づかれまいとして、あえて背筋を伸ばしてみたり、考えているように見えるように腕組みをしてみたり・・・


でも、いくら回りの人たちに気づかれなくても目の前の壇上にいる人からは丸見え~ヽ(^o^)丿


ということで、今日も空調の効かない暑い会場の中、よくもま~お休みされていました。


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報



活動開始!!

2011年05月16日 | PTA
明日は日立市立小・中学校PTA連合会の第一回役員会です。

先日総会が終わったとおもったら矢継ぎ早に役員会・常任委員会と続きます。(^_^;)

合わせて県北PTAの総会あり~の県PTAの総会あり~のでなにかと目白押しです。

この時期は何が本業かわからなくなります。(^_^;)


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


平成23年度茨城県PTA連絡協議会定期総会

2011年05月12日 | PTA
予定されていたものが予定通りいかないということはとてもストレスを感じるものである。

事実、先日開催した日立市立小中学校PTA連合会の総会もしかりであった。

どちらも例年使用している会場が東日本大震災の影響で使用不可能になったのが直接的要因である。

県Pの総会は通常800人規模、しかし、駐車場を含めそれらを受け入れられる県央の施設はあまりに少なく、あったとしてもそれらもまた被災していたりする。

…ということで今年度の県Pの総会は濃縮型開催となり、各群市町村から代議員2名ずつが参加して開催することとなった。

場所は茨城県立青少年会館、駐車場の問題は護国神社の駐車場からマイクロバスのピストン輸送で対応する。


しかし、総会後の懇親会は場所も時間も例年通りの開催、さすがそこだけは”死守”したんだね。(^O^)


いやはや、いつまでこの非日常は続くのだろう。(^_^;)



◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

総会でお願いしたこと

2011年05月08日 | PTA
昨日の総会のあいさつで、お集まりいただいた各校の会長さんと母親委員さんにあるお願いをしました。


それは、私のPTA活動の理念のひとつでもあります『事業や行事の一つひとつに心を込める』ということ。


『大切なのはどれだけ沢山の事をしたかではなく、どれだけ心をこめることができたか』ということ。


心のこもったPTA活動をしていれば必ず会は活性化し、実りが付いてきます。


その実りとは“子どもたちの健やかな成長”


その実現のために是非とも…とお願いさせていただきました。


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報







総会終了

2011年05月07日 | PTA
今日はお世話様で日立市立小・中学校PTA連合会の総会が滞りなく終えることが出来ました。


お世話になりました。


また今年度もみなさんにお世話になることになりました。(^-^ゞ


よろしくお願いします。


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

総会準備中!!

2011年05月06日 | PTA
明日は日立市立小中学校PTA連合会の総会ある。


…ということで明日の自分の役割部分について最終確認中です。


あいさつ 事業報告 会則改正 その後は、平成23年度の領域…


だが…


承認されると小生は…(^_^;)


まっ今は最終確認をしっかりとせねば


あいさつは何話そっかな~



◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

総会資料掲載あいさつ

2011年05月04日 | PTA
今週の土曜日は日立市立小・中学校PTA連合会の総会である。


地震以来、小生のギリギリのパラダイムシフトが更に加速してしまった。


これってもしかしてPTSD(心的外傷後ストレス障害)か・・・


・・・ということで、今頃になってあいさつ文を書いている始末。


ちなみに書き出しは・・・


つながることの大切さ


平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は日立市でもかつて経験したことのない震度6強という揺れを観測しました。


この地震によって引き起こされた東日本大震災は直接的な被害ばかりでなく、自粛や節電や風評などによる計り知れない間接的な被害と損失をももたらし、また、子どもはもとより、大人たちの心にも大きな爪痕を残しました。


なによりこの大震災で被災されたPTA会員の皆様には心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧・復興を願ってやみません。


さて、この大震災は私たちにとてつもない苦境を与えました・・・ってな感じ


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


東日本大震災に伴う震災義援金の募金活動について

2011年04月22日 | PTA
社団法人日本PTAの相川会長から各地方の協議会へ震災義援金の募金活動についてお願いが発せられました。


日頃日本PTAの事業にご理解•ご協力を賜り深く感謝申し上げます。


すでに報道等でご存知のとおり、さる3月11日に東北地方を中心に東日本巨大震災がおこり、児童生徒を含めた多くの死者•行方不明者が出ております。


また、家屋の崩壊などにより、多くの方が厳しい避難生活をされるなど、痛ましいかぎりです。


災害にみまわれた方々に心よりお見舞いを申し上げますとともに、緊急ではございますが、義援金募金活動を全国にお願いすることとなりまた。


つきましては、趣旨ご理解のうえ、皆さまに働きかけ、ご協力よろしくお願い申し上げます。


1 目的 被害を受けた子どもを中心とする教育関係の支援のための募金


2 締切 第一期締め切り 平成23年5月16日(月) ※各地方協議会で集約のうえ、日本PTA事務局まで


3 送金先 ○銀行振込み 三菱東京UFJ銀行新橋支店 普通4534462 社団法人日本PTA全国協議会災害特別積立金


※募金の贈呈方法については、5月に開催予定の理事会•常任委員会において慎重に審議しより良い方法を検討するとのとです。


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


日立市立小・中学校PTA連合会役員会

2011年04月19日 | PTA
今日は平成22年度最後の役員会が開催されました。


次の役員会が開催される時は新役員、新しい顔ぶれでの会議となります。


あ~一年が終わってまた新たな一年が始まるんですね~


会を去る人、立場の変わる人様々ですが、何時も日立市の子どもたちの健全育成にご尽力賜ります様よろしくお願いいたします。



◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

塙山小学校の定期総会

2011年04月17日 | PTA
今日は平成23年度塙山小学校のPTA総会と子ども会育成連合会そして手をつなぐ親の会の総会が塙山小学校の体育館で開催されました。


総会では、各団体の事業報告や決算報告また会則の改定などが上程され、すべて承認されました。


そしてそれぞれの会が新会長のもと文字通り、新年度のスタートをきりました。


また一年が始まるんですね。


新役員の方々のご健闘をお祈りいたします。


◎ブログランキングに参加しています。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ教育ブログ
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報