goo blog サービス終了のお知らせ 

はつたもの通信

「まだ小麦なんて食べているの!?」なんて言われて罪悪感を持ちながら、それでもパンもおやつも食べたいあなたへ

2月の五日間だけの、チョココロネのお知らせ*予約受付終了しました

2017年02月06日 12時33分26秒 | 今日のメニュー+
あっという間に今年も一月が終わりですね

二月と言えば、一年で一番寒い(と店主は思っている)月ですが
年に一度しか作らない
タカキビ甘酒のチョココロネを作る月でもあります~♪
*ご予約受付は、終了しました。予約なしでもお求めいただけるかは、当日のメニューブログでご案内いたします*


10日(金)に甘酒を作り、最初のコロネを焼きます。
コロネを作る日は10,11,15,16,17日の5日間のみ
でも、11日は「酵母と遊ぼう・7」なので
通販の発送は出来ません。
作れる数に限り(9こ)がありますし
甘酒も一回しか作りません。
食べたい方はぜひご予約くださいね。
お一人様2つまでご購入いただけます。

予約なしでも購入出来る日もあると思いますが
ご予約いただくと確実です。
*ご予約受付は終了しました*

通販可能ですが、一日に発送出来る件数が限られておりますので
出来ましたら、お届け日のご希望を2日ほどご指定下さいね。


しつこいようですが
毎年この時期にしか作らない
「チョココロネが食べたい!」なら
うっかり注文忘れをしないようにご注意くださいませ。
ココアもカカオも使わない
一切の砂糖もどんな油も使わない
チョコクリームのチョココロネが食べられるのは
当店だけ(だと思います)。
どうぞお見逃しなく~。
(パンには菜種油を使用します)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスフルーツケーキのお知らせ

2015年12月10日 17時51分29秒 | 今日のメニュー+
ご案内が遅くなりましたが、今年も変わらず作ります。
ラム酒漬けドライフルーツたっぷりの、フルーツケーキ。

レーズン、杏、プルーン、いちじくを沖縄の黒糖酒に漬けたものと
漬けていないドライフルーツと
生のフルーツを入れて焼いた

甘味料無しのケーキ。
 

焼き上がりに、フルーツ漬けのラム酒をたっぷり塗って仕上げます
(お酒の苦手な方用は、仕上げラム酒を無しにすることも出来ます)


ラム酒の作用か、作って4日目にぐんっと美味しくなりますから、召し上がる日を伺って作るのが通例ですが、今年は定休日のせいで、タイミングが合わせられないかもしれませんので、あらかじめご了承ください。
それでも、召し上がる日を教えてくださいね。出来るだけ美味しいタイミングでお渡ししたいのです。


価格は2〜3人サイズの大が700円。
食べ切りサイズの小が300円。


毎年、「大にすれば良かった」とか「もう1つ頼んでおけばよかった」と
召し上がった後におっしゃる方がいらっしゃしますので
お一人でも大がお勧めです(そしてちびちび薄切りにして食べていただきたいです)。




フルーツケーキの店頭お渡しは、18〜26日です。
通販も可能ですが、19日は教室の為発送不可日です。
23日は「はち」へのお届け品があるため、すべてのご希望に添えないかと思いますのでご注意ください。


フルーツケーキは、この時期しか作りませんので、お見逃しなく〜♪
(基本、予約で作ります)

昨年の記事はこちら→★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスフルーツケーキのご案内

2014年12月14日 17時48分56秒 | 今日のメニュー+
お知らせが遅くなりましたが、今年も変わらず作ります。

ラム酒漬けドライフルーツたっぷりの、フルーツケーキ。

レーズン、カレンズ、プルーン、いちじくを沖縄の黒糖酒に漬けたものと
漬けていないドライフルーツと
生のフルーツを入れて焼いた
甘味料無しのケーキ。

焼き上がりに、フルーツ漬けのラム酒をたっぷり塗って仕上げます(お酒の苦手な方用は、仕上げラム酒を無しにすることも出来ます)

ラム酒の作用か、作って4日目にぐんっと美味しくなりますから、召し上がる日を伺って作るのが通例ですが、今年はイベントと休業日のせいで、タイミングが合わせられないかもしれませんので、あらかじめご了承ください。


今度の日曜日の、青山ファーマーズマーケットにも、3日目になるようにあらかじめ作って持って行きます(日曜日の夜と、翌日に召し上がって、変化をお楽しみくださいね)。

絶対その日に欲しい方は、ご予約くださいね。



フルーツケーキの店頭お渡しは、18〜27日です。
通販も可能ですが、発送不可日(19〜22,27)がありますので、ご注意ください。

フルーツケーキは、この時期しか作りませんので、お見逃しなく〜♪



***
そして、たびたびのお知らせですが、日々のメニューは
http://hatutamono.exblog.jp/
↑こちらにアップすることにしました。
イベント出店、臨時休業&営業などの
流れて行ってしまわないで欲しいお知らせは
このブログにてご案内しますので
宜しくお願いいたします
***
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティックパイは、クッキーの仲間みたいなもの。

2014年11月27日 18時18分17秒 | 今日のメニュー+
と、言う訳で(?)ショーケースの中は大変な事になっています!

何と、現在27種類もあります。
ショーケースの中でも大変なのに、日曜日のベジフェスのテーブルに全部並べられるのでしょうか?
そして、お客様達は、ちゃんと全部見られるのでしょうか?
(かなり見落とされそう。パン&おやつも種類多くなりそうですし。(^_^;)

そんな訳で、今あるクッキーをご案内しておきますので、これは!と言うものはメモして買い逃しを防いでくださいね。
数が少ないものもありますので、売り切れの場合はご容赦ください。
見当たらないものは、スタッフに声をかけてご確認を。出し忘れる事もあります。


ぶどうcoboスコーン
甘酒スコーン
発泡甘酒スコーン
甘酒と米飴のスコーン

甘酒ショートブレッド(プレーン),(ココア)
甘酒ココナッツ
雑穀ポップクッキー
レモン薫るとりクッキー
うさぎクッキー
うしクッキー
甘酒くじらビスケット
甘酒ジンジャークッキー
アーモンドサブレ
かぼちゃ甘酒ビスケット
あんこサンド
紫芋と米粉のクッキー
うさぎりんご
はと麦ポップ
柿のオーツ麦サブレ
キャロブナッツクッキー
オートミールクッキー(茶)
ねじねじクッキー(アップルシナモン),(黒ゴマきな粉),(味噌)
りんごcoboのぐるぐるりんごクッキー
発泡甘酒スティックパイ


みつばちの落し物 は、ベジフェスには持って行けませんが、店にはあります。


クッキー箱に5箱もあります。一日分としては、過去最多かな。

クッキーセットのご注文を頂ける場合は、絶対入れて欲しいものを必ずお知らせ下さいね。ただし、発送は来週木曜日となります。


ベジフェスには、宝探しな気持ちでいらしてくださいね。

皆様のご来店ご来場ご注文、お待ちしております♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごcoboとりんごのタルト、出来ました

2014年11月20日 12時00分35秒 | 今日のメニュー+
りんごcoboと粉と油だけの生地に

生のりんごを入れた

先週、先々週に作ったタルトに

さらにプラス。


りんごジュースとヒエ粉と薄切りりんごのムースをこんもり乗せました。


美味しくなったと、思うのだけど

思ってた以上に時間がかかるおやつだから、これが最初で最後かも。


お早めに〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンケーキが出来ました

2014年11月18日 12時38分44秒 | 今日のメニュー+
先日の、クッキーデコケーキのレモンケーキバージョンが、あまりに美味しそうな匂いだったので、店頭販売用に作りました。

過去、小さい型で作っていましたが、今回は大きく作ってカットで、内容も異なります。

いつもの蒸しケーキのりんごジュースを減らし、その分をレモンcoboに。

甘みの為に、レーズンを刻んで入れ

蒸して、焼いて

焼き上がりに、レモンcobo&米飴シロップをたっぷり塗りました。

その場にいた、cobo倶楽部の方に「そんなに?」と驚かれるくらいです^ ^


しっとりふんわり。

美味しい紅茶に合うと思うな〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごcoboのおやつ〜(迷走中(^_^;)

2014年11月06日 11時18分16秒 | 今日のメニュー+

りんごcoboのおやつ〜(迷走中(^_^;)りんごcoboのおやつ〜(迷走中(^_^;)りんごcoboの生地は旨い。



そして、水ありりんごcoboの実が捨てられない。



と言う事で、coboをいっぱい使うメニューを考え中。



フレッシュなcoboも混ぜて、タルトタタンの生地を作って、生のりんごと合わせてみました。



タルトと、ミルフィーユ風。



どっちも美味しい♪



そんな訳で(?)、今日はおやつの種類が多い、おやつ祭り状態ですよ。



ワッフルにも、りんごcoboを使ってみました〜。こちらは全然甘くありません。





そして、これらのおやつはあっという間に完売いたしました。ありがとうございます。



タッチの差で、お届け出来ないお客さまがいらっしゃいますので、近日中に再び作りますよ。ワッフルはバージョンアップ予定です。



お見逃しなく~。



↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^





にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへにほんブログ村



にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへにほんブログ村



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生とりんごcoboのお菓子が出来ました

2014年10月29日 13時35分42秒 | 今日のメニュー+

落花生とりんごcoboのお菓子が出来ました
タルトタタンと同じ、りんごcoboと粉と油だけの生地を、丸く抜いて

米飴と醤油に絡めた落花生を乗せて、じっくり焼きました。


タルトをイメージしていたものの、2日発酵の生地はふわっと膨らんで

とてもタルトとは言い難く。

りんごcoboたっぷりの生地は、それだけでも美味しい。


これは、なんと言うか

ホットビスケット?


きまたさんから届いた落花生を全部使っちゃったし

もう2度と作らないかも。


そんなおやつ

いかがですか?

(とりあえず、名前は「落花生とりんごcoboのホットビスケット」という事にしよう)

250円

食べごたえあります


↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎりんごが出来ました

2014年10月23日 18時35分53秒 | 今日のメニュー+

うさぎりんごが出来ました
今日は結局、ひたすらクッキー作りをしておりました。


久しぶりの、うさぎりんごは、小さめの紅玉を使ったので、一枚70円~120円となりました。

なかなか作れない、密かな人気商品です。


そして、現在のショーケースの中をご案内します。

甘酒スコーン(プレーン)(キャロブ&アーモンド)

りんごcoboスコーン

桃coboスコーン

りんごcoboのラングドシャ

ぶどうcoboのイヌクッキー

レモン薫るとりクッキー

甘酒くじらビスケット

うさぎクッキー

桃coboのクッキー

うしクッキー

紫芋と米粉のクッキー

オートミールクッキー(茶)

甘酒ショートブレッド(プレーン)

みつばちの落とし物

ねじねじクッキー(キャロブナッツ)(アップルシナモン)(黒ゴマきな粉)(味噌)


以上です。

すでに置く場所に困っているので、種類は増やさず、量を増やす予定ですが、来週末に持って来て~!と言うものがありましたら、お気軽にリクエストくださいね。


あっという間に売切れた、栗一粒は、明日また作る予定です。


↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトタタンが出来ました

2014年10月22日 10時59分31秒 | 今日のメニュー+

タルトタタンが出来ました
今年最初の紅玉coboと

粉と

菜種油で生地を作り


米飴で煮た紅玉を重ねて焼いた

当店オリジナルのタルトタタンです。


時間が経つほどに美味しくなる、coboマジックなタルト。


どうぞお試しくださいね。


↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗一粒

2014年10月21日 13時45分48秒 | 今日のメニュー+

栗一粒
オットの栃木の親戚宅の畑の隅に、大きな山栗の木があります。


その昔、姑が兄弟と山から持って来たのだとか。


ほったらかしで、消毒などもちろん無し。


小さくて甘みの強い栗は、虫喰いもいっぱい。

初めてもらって来た時は、しばらく放置していたので、どんどん中から出て来ました(大汗)。

生で剥くと、怖いことになるので

さっさと茹でて、頑張って剥きながら、虫喰いをはじきましたから、加工したものに入っていることはありませんのでご安心を(虫食いの栗は臭いので、間違って使う事はありません)。


そんな山栗を一粒丸ごと入れて、クッキーを作りました。

米飴を使った生地が、栗の美味しさを引き立てています。


栗一粒。という名前ですが、2つ入りです^^

(250円)


この時期だけの、お楽しみ。

どうぞお見逃し無く。


↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうの力だけ。

2014年10月21日 12時53分21秒 | 今日のメニュー+

ぶどうの力だけ。
本田葡萄園の、マスカットベリーAで作ったcoboと

粉と

菜種油だけのケーキ。


あ、今回はココアをほんの少し入れたのでした!


ぶどうの力だけで、ふんわりしっとり出来ました。


ココアを入れたのは、チョコケーキみたいに美味しいよ。と聞いたことがあるからです。


後からじわじわっと、美味しさが溢れてくる。

そんなケーキです。


↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒米おはぎ、出来ました

2014年09月24日 11時32分02秒 | 今日のメニュー+

黒米おはぎ、出来ました
黒米バージョンが食べたい!

と言う人の方が熱かったので、この秋は黒米バージョンになりました。

(リクエスト量は、ほほ半々)


一晩水に浸した黒米と

二時間浸した五分搗きもち米

30分浸した五分搗きうるち米。


黒米は、水に浸している時からいい香り。ほんのり甘いご飯になりました。


デーツと黒いちじくを半々入れたあんこも、美味しく炊けました。


秋は萩の季節なので、少し細長く形作ります。


ご飯をあんこでくるんだものと

中にあんこを入れて、きな粉をまぶしたものの2個セット。


ご予約ない方も、少しだけ余分に出来ましたので、お求めいただけます。

半年に一度のお楽しみ。

どうぞお試しくださいね。


↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きいスコーンを作ってみました

2014年09月11日 17時34分23秒 | 今日のメニュー+

大きいスコーンを作ってみました
大きいスコーンを作ってみました
実はこっそり(?)、広尾のTrueberryにはお届けしている、かぼちゃ甘酒スコーン大(店頭に無くても、冷凍庫にあるかもなので、聞いてみてくださいね)。


それとは別の型を入手して、作ってみました。

いつものサイズの倍くらいの重さです。

(大きいスコーンが食べたい!というリクエストが増えたから、応えてみました^^)


丸より、角っとしていた方が美味しい気がしたので、六角形。


ギザギザの型が欲しかったけど、高さのあるものは見つかりませんでした。


何にしても、この生地は美味しいですよ。


↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつが出来ました

2014年09月04日 12時52分38秒 | 今日のメニュー+

今日のおやつが出来ました
やっぱり甘いおやつも要るかしらん。と思い

かぼちゃ秋パイを作りました。

蒸して潰したかぼちゃと、クルミ&レーズンを入れたパイです。


今日のキャベツとヒエスープのケークサレも、美味しく出来ました。

昨日の仕込み中、やっぱりふと、生姜を足したくなったのですが、正解でした。

辛みはなく、香りが良くなった感じです。


実はこのケークサレは、今週末に広尾にオープンする「Trueberry」にもお届けしますから、おしゃれになって提供されると思います。

スムージーやロースウィーツ、サラダなど、ヘルシーなメニューが召し上がれるようですよ。

私もオープンを楽しみにしています(これから毎週パンをお届けいたします~♪)。


↓参加始めました↓ポチットしてくださいね^^

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする