茨城の若手政治家!!橋本正裕のブログ

橋本正裕(はしもとまさひろ)の政治活動を公開!!勇気・やるき・元気で日本の政治を変えるため日々奔走中!!

第45回衆議院議員選挙「茨城第七選挙区」開票結果☆

2009年08月31日 | Weblog
茨城第七選挙区開票結果
中村喜四郎 78,886票 小選挙区当選
柳田 和己  67,277票 民主党比例区当選
永岡 桂子  64,057票 自民党比例区当選
杉浦  昭    3,041票
●七区では、衆議院議員が3名当選するという結果になりました。これは惜敗率によるものですが、他の地域は自民対民主の一騎打ちが多かったため、惜敗率がひらき、七区においては、三つ巴の接線という状況がこのような結果をもたらしたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党歴史的大敗!

2009年08月30日 | Weblog
民主党300議席以上を獲得。民主党政権の誕生が確実になりました。
自民党は解散前の3分の1程度に議席を減らす歴史的大敗。
茨城県内も例外ではなく、1区落選、2区比例復活、3区落選、4区当選、5区落選、6区落選、7区比例復活と大惨敗!
◎また茨城県知事選挙においては、橋本昌知事が5選を果たしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古河駅西口に!麻生太郎来たる。

2009年08月29日 | Weblog
本日、10時30分からのながおか桂子候補の街頭に麻生太郎総理が応援にきました!集まった観衆はなんと1 万人!
西口駅前の道路が駅前から駅入口の信号まで人でうめつくされました。
『実況リポート』
朝10時前には、古河駅に到着。今日は麻生総理が来るということで、この時間でも人がきていました。しばらくして、岡田広参議院議員、長谷川大紋参議院議員の応援演説がはじまり、山口会長をはじめ選挙区内の県議が紹介され、永岡候補本人の挨拶がはじまると、会場がにわかに活気付きはじめ、SPや私服警官がたくさん配置されたところに、パトカーや先導車そして麻生総理の黒のセンチュリーが入ってきました!
1万人を越す観衆がどっとわきかえりました。
麻生総理は失言などかなり批判はされていますが、華はあるなと思いました。
明日が投票日ですが、選挙は国民の権利です。みなさん投票に行きましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民討議会実行委員会を開催しました!境青年会議所

2009年08月24日 | Weblog
24日、午後7時から、市民討議会の実行委員会を開催しました。
今回は前回の経験をいかし、住民の方に実行委員会に参加していただくという方式をとらせていただき、7名の住民の方から参加の返事をいただき、実際に5名の方が参加されました。
市民討議会の目的は市民の声を行政に届ける手段にすることであり、今回、主催者側に一般の方が入るということは、とても良いことだと思います。
次回は9月9日に開催する予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は全員協議会でした!

2009年08月20日 | Weblog
20日、午後1時30分から、全員協議会が開催されました。主な内容は、新型インフルエンザへの対応について、町立ふれあいの里幼稚園の廃園予定について、まちづくり担当の部署の設置について、開発公社・土地公社についてでした。
幼稚園の廃園については、町執行部の意向である平成21年度廃園ではなく、教育民生委員会では1年延長して、22年度に廃園という町とは違った結論が報告されました。今後、町執行部と協議後、報告されるとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた猿がでましたin境町

2009年08月20日 | Weblog
最近、町内各所でサルの出没情報が寄せられています。
もし、サルを見かけたら次のことに注意のうえ、町役場までご連絡くださいますよう、お願いいたします。(81-1300)

◎近寄らない。(サルが身の危険を感じて怒ります)
◎絶対にえさを与えない。(えさを与えると人を怖がらなくなり、人の持っているものを狙うようになります)
◎サルのえさになるようなものは屋外に置かない。
◎目を合わせない。(サルと目が合ったら、視線をそらして無視してください)
◎大声を出さない・走らない。(大声を出すとサルを興奮させることになります)
◎刺激するような行動をしない。
※目を合わせたり、サルを刺激したりするような行動を取ると、襲ってくる場合があります。
※えさを与えると、人の生活圏から去らなくなってしまう可能性があります。人に慣れてしまい、農作物を荒らしたり子供や高齢者を襲う場合がありますので、絶対にえさを与えないでください。
『境町役場ホームページ』
http://www.town.sakai.ibaraki.jp/contents_detail.php?co=tpc&frmId=1393

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町臨時職員募集!まちづくりのプロは是非応募を☆

2009年08月20日 | Weblog
境町では、まちづくりに特に興味のある方(開発行為等の経験があれば尚可)で町内在住の方を対象として、下記のとおり臨時職員(緊急雇用創出事業に基づく)を募集します。
内容は、圏央道のインターチェンジ周辺開発や、利根川桜堤延長事業など、境町のまちづくりに関する仕事なので、是非、地域開発など経験をつまた方の応募を待っています。
■職種:一般事務職員(開発関係等事務)
■募集人員:2名
■年齢要件:20歳~65歳位までの方
■募集期間:平成21年8月19日(水曜日)から平成21年8月31日(月曜日)まで
■必要書類:履歴書(写真貼付)
■試験方法:面接
■採用時期:平成21年9月中旬から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザが大流行の兆し!お茶でうがい推進中

2009年08月20日 | Weblog
本日は、現在大流行の兆しがある新型インフルエンザについて、長野園の長野元明社長に、良い話を聞いてきました!
インフルエンザや風邪には、殺菌作用のあるお茶でうがいをするのがいいということで、お茶でうがい運動を推進中とのこと。
境町の名産であるお茶でうがいなんて、地域の活性化にもいいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永岡桂子後援会境支部☆発足式に300名が参加!

2009年08月11日 | Weblog
10日月曜日、永岡桂子後援会境支部の発足式がベルさかいにて開催されました。宮田章むつみ農協専務理事が境支部後援会長に就任。自民党からは、浅野内閣官房副長官が麻生総理の代わりに激励に来ていただきました。
また、各土地改良区から永岡桂子候補に推薦状が贈られました。
木村信一議長からは、『たばこ組合でお世話になったことは忘れない、永岡候補には頑張っていただきたい。』というエールをいただきました。
永岡候補は、厳しい逆風のなかですが、今回のマニフェストの子育て支援政策や茨城区間の新4号国道の平成24年までの4車線化など、いままでの実績を報告し、民主党との違いを訴え今回の選挙戦の決意を後援者の皆様の前でうったえました。
後援者からは、300名を越す今回の集まり具合をみて、『厳しいなかではあるが、前回とはあきらかに集まり具合が違う』といった声も聞かれました。また、オレンジ隊と呼ばれる女性部隊も結成され、婦人会会長の松岡さんからは、花束がわたされました。
最後のガンバローコールは萩原康成(萩原酒造代表取締役)副会長と僕の二人でさせていただきましたが、会場に来場されていた、金久保農業委員会会長をはじめ木村昭一東部土地改良区理事長や長野元明一ノ谷沼土地改良区理事長など各種団体の代表と、斉藤政一議員、中村治雄議員、倉持功議員、飯田進議員、青木孝文元議員、中久喜久雄前議員、北島貞雄元議員、光山光次元議員の議員団とともにさせていただきました!会場内の皆様は、比例復活はないという決意のもと頑張ろうと言っていました。◎衆議院選挙の告示は18日です。選挙期間中の境町の遊説日程は19日の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた境町は豪雨で冠水被害がでました。

2009年08月08日 | Weblog
夕方から降り続いた大雨で、昨年に引き続き、また上町も冠水被害がでました。家の倉庫も水が入ってしまいましたが、近所の飲食店も水が入ってしまい、『道路舗装よりも、災害として冠水・浸水対策に予算を使って欲しい』という生の声をいただきました。また、『冠水被害や対策を訴える場を設けて欲しいし、災害にあった人への対策をしっかり考えてもらいたい』と、住民の声をもっと聞く場をつくることも必要だと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする