茨城の若手政治家!!橋本正裕のブログ

橋本正裕(はしもとまさひろ)の政治活動を公開!!勇気・やるき・元気で日本の政治を変えるため日々奔走中!!

年越しそば

2010年12月31日 | Weblog
今年も年越しそばで締めくくり☆
お蕎麦は若林の倉持製粉自家製でかずえさんの手作りです!
こしがあって美味しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しに稲垣家におじゃましました

2010年12月31日 | Weblog
毎年恒例の年越しそば☆
あやちゃん、ゆうやにしょうちゃんもこんな大きくなりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城市町村政策研究会in 大洗

2010年12月21日 | Weblog
市町村政策研究会恒例の忘年会と当選祝賀会が大洗で開催されました!

田所県議、山岡県議をはじも、筑西市の宮崎さん、つくば市の星田くん、稲敷市の根本さん、山下さん、高野さん、坂東市の羽富さん、千葉県香取市の伊藤さん見事当選おめでとうございました!

今後の活躍をご期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問③ふれあいの里の活用について

2010年12月17日 | Weblog
圏央道境IC(仮称)の開通予定にともない、県外や他市町村から人が呼べるような観光施設の拡充および計画についてお聞きいたします。

具体的には、圏央道の用地買収にともない、伝統工芸館等を現在の場所から北側に移転、新規建設をするわけですが、県外からの交流人口を目的とするようなレクリエーション施設の拡充を図ったらいかがかと言う観点から質問しました。

なかでも、バーベキュー場については、現在ふれあいの里のバーベキュー場は使用できなくなっており、さくらの森パークでの禁止されているところでのバーベキューの使用が目立つところです。この際、ふれあいの里のバーベキュー場を拡充し、屋根や設備等もあるバーベキュー場にしたらと提案いたします。
バーベキューは屋根が無いところが当たり前ですが、外から人を呼ぶ際、雨でも利用が出来れば、計画を立てやすいため、遠方からでも利用者が来るのでは、という発想から質問しました。
ちなみに宇都宮には屋根つきのきれいなバーベキュー施設があり、遠方からもかなりの利用者があると聞いております。

また、この地域は関東の一大野菜の生産地でもあり、ふれあいの里の市民農園と農業体験などを組み合わせたグリーンツーリズム的な施策も外から人を呼ぶことの出来る方法として活用できるのではないかと思いますが、町の考えをお聞きいたします。

回答:バーベキュー場については、年間1000名を超える利用者があり、利用頻度も高いことから設置の予定です。さらに、屋根つきバーベキュー場については、予算の範囲内で建設できるのであれば検討してみます。市民農園については、外から人が呼べるようなふれあいの里と一体型の農村公園を現在検討しており、農商工連携の一環のなか計画していきたい。

予算が厳しい中で、なんで箱もの???と思った方もいらっしゃるでしょうが、実は、伝統工芸館の移転には、用地買収に伴う物件補償費として、9000万円弱のお金が国から支払われました。

そのお金を利用して移転するわけですが、実際に計画されているのは300坪ぐらいの用地ですので、平屋建て一軒を建設で終わるのではなく、予算を有効に活用して、外からも人が呼べるような施設にしては?という意味で聞かせていただきました。なのでもちろん町の税金はなるべく持ち出しの無い範囲でという質問でした。
また、そういったバーベキュー場を建設した際には、インターネットの検索サイト等も積極的に活用・広報していくべきだということも提案させていただきました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問②LED照明について

2010年12月17日 | Weblog
『防犯灯などの街路灯や公共施設へのLED照明の導入について』2点質問しました。

京都議定書の採択以降、CO2による地球温暖化の問題は、 環境問題においての中心的なテーマになってます。 世界各国では、より具体的な削減数値目標と課題に向けての 活動が急務になってきています。
日本においても企業規模の大小を問わず、環境問題への取組が 社会的評価の一つになり、対策が必要不可欠なものになりました。
LED照明は
従来の照明より小さい電力で点灯が可能で、電気使用量が少なく、コスト面では電気代の削減にもなり、電気使用量が少ないことは放熱量についても少なく結果としてCO2の 削減につながり寿命も長いというメリットをもっています。 また、LED照明は、既存の蛍光灯などに含まれる有害物質を含まないなど、環境負荷の少ない照明でもあります。

防犯街灯においても、技術革新が進んでおり、特にLEDを使った防犯街灯については、他自治体で採用されている事例が顕著にふえております。例えば、横浜市では市内に約17万灯設置されているすべての防犯街灯を高効率化するために、LED防犯街灯の導入を進めております。LED防犯街灯は、初期投資が高くなる一方で、電気代が従来の水銀灯や蛍光灯よりも軽減でき、さらに長寿命のため、電灯の交換の手間が省けるという利点もあります。
このようにCO2削減、省エネ効果が十分に期待でき、併せて環境負荷も少ないLED照明を積極的に公共施設などに導入していく必要があると考えております。
そこでお尋ねいたしますが、

1点目として境町役場庁舎や学校など町内の公共施設などに導入していく考えがあるか。
また、点灯時間の長い施設などは比較的効果が見込めると思いますが、導入効果など検討しているか?
回答:LED照明の効果等を検討する為に、LED関連の検討委員会を早急に立ち上げ検討いたします。また現在導入予定の施設としては、長田小学校に一部導入予定です。

2点目として町内には行政区の防犯灯や商店街の街路灯など多くの照明器具が設置されております。そこで、それらの街路灯のLED化に関して推進すべきではないか。また、道路照明灯についてもLED化を進められないか?
回答:現在、境町では12基のLED防犯灯を導入しています。今後新設の防犯灯については、順次LED化を進めていきます。

けっこう境町はLED照明を推進しており、環境に配慮した行政運営をしていることがわかりました。今後はCO2排出権の問題や、LEDのデメリットでもある価格の問題等を研究することによって、エコタウン境と呼ばれるような行政運営ができていくとおもいます。また、こういったLEDを導入する事業者への補助等もまだまだ整備されていないことから、県や国へも要望をしていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問①圏央道境IC(仮称)について

2010年12月17日 | Weblog
圏央道については
県内東西交通の新たな背骨となるもので、県内はもとより、首都圏をはじめとした広範囲な地域との交流、連携の軸として期待されております。

税収・雇用の確保はもちろん、今後の境町発展の大きなかぎを握っているものであり、そのような観点から、企業誘致やPAの設置要望、建設促進要望など、いままでに何度もご質問をさせていただいたところですが、今回、国の平成24年度開通という目標宣言プロジェクトの開通時期が平成26年度以降への見直しとなったいう観点から質問いたしました!

圏央道予算の大幅な削減は皆様ご承知の通りですが、
11月30日に関東地方整備曲から発表された圏央道の開通目標の見直しについて、
圏央道の(仮称)五霞インターチェンジからつくば中央インターチェンジ間については、現時点では、開通目標は平成26年度以降になる見通しと発表されました。(2012→2016年)

また、予算については、国交省関東地方整備局は11月29日、国直轄事業や各自治体への社会資本整備総合交付金などの本年度補正予算を発表。
県内分は国直轄の (圏央道)五霞~つくば区間が、整備費と国庫債務負担行為(ゼロ国債)などで総額34億8500万円計上されました。
県内の圏央道・五霞~つくば区間については、本年度当初予算が前年度比約6割の約49億円にとどまり、今回補正をあわせても、依然として前年度年間予算より約24億円少ない同比76・4%となっている。

国は用地買収が困難なためとしているが、予算削減が影響していることは明確であると思います。そのようななかで、今後の当町の計画にも直接影響がでるとい観点から質問しました!


まず1項目『圏央道の建設状況および周辺開発について』2点お伺いいたします
1点目として、『圏央道IC付近における、まちづくりA調査後の当町の今後のすすめかたについて』
回答:詳細なアンケートを実施中であり、今年度内には、アンケート結果を報告できる。また、A調査地(35ha)全部ではなく、6haぐらいでも出来る部分から開発用地として企業誘致を考えていく。

2点目として、『圏央道の今後の見込みについて及び国道354号バイパスなど周辺道路の整備の現況について』お伺いいたします。
回答:圏央道については、平成26年度以降に開通時期が延期されたが、日野自動車の関係もあることから、境IC(仮称)までは、なんとか平成24年度までに開通できるように、県と町とで要望していく。354号については、平成24年度までの計画では、結城野田線から長田小学校の前の道路まで940mが最重点建設区間と成っている。用地買収も90%以上終わっている。

やはり圏央道はこの地域発展の鍵となるものなので、予算の増額要求や開発要望、さらには企業誘致など県とも力をあわせて町執行部・議会ともに努力をしていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問☆『圏央道関係、ふれあいの里のバーベキュー場関係、LED照明の推進など』

2010年12月17日 | Weblog
12月15日、一般質問2日目に質問をいたしました!
内容は下記の3項目5点についてです。


『圏央道の建設状況および周辺開発について』
①『圏央道IC付近における、まちづくりA調査後の当町の今後のすすめかたについて』
②『圏央道の今後の見込みについて及び国道354号バイパスなど周辺道路の整備の現況について』

『防犯灯などの街路灯や公共施設へのLED照明の導入について』

①境町役場庁舎や学校など町内の公共施設などに導入していく考えがあるか。
また、点灯時間の長い施設などは比較的効果が見込めると思いますが、導入効果など検討しているか?

②町内には行政区の防犯灯や商店街の街路灯など多くの照明器具が設置されております。そこで、それらの街路灯のLED化に関して推進すべきではないか。また、道路照明灯についてもLED化を進められないかお伺いいたします。

圏央道境IC(仮称)の開通予定にともない、県外や他市町村から人が呼べるような観光施設の拡充および計画について






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問の事前配布について☆

2010年12月17日 | Weblog
前回から一般質問の通告を10日ほど前にし、事前にお配りさせていただいてます。
今回は、『新聞折込みで配布したほうが、誰が何を質問するかわかっていいよ』とか。『全戸配布してるの?』といったご意見が寄せられました。

また、同僚議員からも『全戸回覧でまわしたほうがいいと言われたよ』というご意見をいただきましたので、今後の議会運営委員会で配布方法を検討していきたいと思います。

なお、肝心の傍聴者については、微増といった感じですが、0人ということがなくなりましたので、ありがたいです。ちょっとずつ改善して行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から議会開会です!お昼はつるや食堂さんの新メニュー

2010年12月13日 | Weblog
ラーメン&ハーフオムライスセット!
ラーメンだけじゃものたりないって時、普通は半チャーハンですが、つるや食堂さんはなんとオムライス☆

値段はラーメン&ハーフオムライスセットで850円です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星田こうじ君と

2010年12月12日 | Weblog
茨城各地で市町村政策研究会の仲間が県議に当選!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする