茨城の若手政治家!!橋本正裕のブログ

橋本正裕(はしもとまさひろ)の政治活動を公開!!勇気・やるき・元気で日本の政治を変えるため日々奔走中!!

第2回境ソーラー株式会社取締役会を開催!決算は黒字!町へは800万円を寄付。今期は3000万円程度を町へ寄付できる見込み

2016年06月29日 | Weblog

29日、境町役場にて、境ソーラー株式会社の第2回取締役会を開催いたしました。平成27年度の決算は、46000円程度の黒字でなおかつ、境町へ800万円の寄付をすることができました。※なお全稼働は、平成28年の3月からとなっており今年度の大幅増収が期待できます。

また、役員は無報酬でやらせていただいており、社長は橋本正裕が、取締役には、信田副町長、野口観光協会長、青木建設農政委員長、監査役には、鈴木税理士事務所所長、飯田議員が就任をしております。なお、来期の見込みは、売上高6000万円以上を見込め、町へは3000万円程度(前年比+2200万円)の寄付ができると予測しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境土木協議会の総会を開催いたしました。

2016年06月29日 | Weblog

28日(火)、境町役場にて、境土木協議会の総会を開催いたしました。吉原坂東市長、染谷五霞町長、古河市副市長出席のもと、全議案とも可決承認をいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新城守先生から寄付をいただきました。

2016年06月29日 | Weblog

28日、新城守先生から、町へ寄付をいただきました。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境スタンプ会から寄付をいただきました

2016年06月29日 | Weblog

28日(火)、境スタンプ会から町へ寄付をいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町穀物改良協会の総会を開催

2016年06月29日 | Weblog

27日(月)本日最後の総会です。境町穀物改良協会の総会を開催し、全議案とも可決承認いただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町産地銘柄推進協議会総会を開催

2016年06月29日 | Weblog

27日(月)、境町役場にて、境町産地銘柄推進協議会の総会を開催し、全議案とも可決承認いただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ浦農業用水推進協議会の総会を開催

2016年06月29日 | Weblog

27日(月)、午後からは境町役場にて、霞ヶ浦農業用水推進協議会の総会を開催し、全議案とも可決承認されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば下総広域営農団地推進連絡協議会の総会に出席

2016年06月29日 | Weblog

27日(月)つくば市オークラフロンティアホテルで開催された、つくば下総営農団地推進連絡協議会の総会に出席してまいりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016関東学生トライアスロン選手権那須塩原大会の実行委員会に出席

2016年06月29日 | Weblog

25日(土)、夕方からは、栃木県那須塩原市で開催された、2016関東学生トライアスロン選手権(6/26日開催)の実行委員会に、出席してまいりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京大学×ハーバード大学×アクセンチュア」チャレンジオープンガバナンス2016キックオフシンポジウムに参加

2016年06月29日 | Weblog

▲境町役場職員も研修として参加いたしました

25日(土)東京大学で開催された、チャレンジオープンがバンス2016キックオフシンポジウムに参加してまいりました。こちらは、境町の政策アドバイザーに就任していただいている奥村東京大学大学院特任教授主催のイベントで行政のデータ活用やオープンデータの今後などについて、先進自治体の発表を交えながら、専門家の意見などもパネルディスカッションで聞くことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする