茨城の若手政治家!!橋本正裕のブログ

橋本正裕(はしもとまさひろ)の政治活動を公開!!勇気・やるき・元気で日本の政治を変えるため日々奔走中!!

境町役場平成29年度退職者送別式を開催。副町長をはじめ、15名が退任・退職。茨城県境町

2018年03月31日 | Weblog


▲県へ戻る、信田副町長

▲4月からは古河三校の校長に就任する増田教育長

▲退職者を代表して挨拶をする佐藤総務部長


30日、金曜日、平成29年度の境町役場退職者送別式を開催いたしました。
今年度は、県へ戻る、信田副町長、増田教育長、小薗江建設農政部長、渡辺総務課長をはじめ、佐藤総務部長をはじめとする定年退職者、そして勧奨退職あわせて、15名が退任・退職をされます。
就任以来、1期目の4年間、様々な事業が成果をあげられたのも、今年度退職される幹部職員の皆様のご協力のおかげです。あらためて感謝と御礼を申し上げるとともに、多くの皆様が、4月からは新たな生活がはじまるということで、皆様方の健康を祈念し、また、時には町発展のためにご協力をお願いいたします。本当に長い間お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡本三成外務大臣政務官を囲んで

2018年03月31日 | Weblog
29日、大洗町で、茨城県の若手首長と若手経済人で、岡本三成外務大臣政務官を囲んで、日本を取り巻く外交や、日本経済など、人口減少社会における、日本のあるべき未来像について、懇談をさせていただきました。
毎回素晴らしいお話で、今回も勉強をさせていただきました。本当にありがとうございます。ご指導をいただいている、スーパーグローバルスクール事業についても、しっかりと境町の子供たちの将来のために実施してまいりますので、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。高崎公明党茨城県本部幹事長にもあわせて御礼を申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県境町の小中学校で、4月から「スーパーグローバルスクール事業」がはじまります!フィリピンから英語の先生17名が来日。

2018年03月31日 | Weblog
29日、茨城県境町の全小中学校で、4月からはじまる、「スーパーグローバルスクール事業」のため、14名がフィリピンから来日し、総勢17名の先生を採用させていただきました。本日は、フィリピンでの面接時に、多くの先生が見たいと言っていた桜を、先生方に体験していただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーシャルデザインワークショップ@Yahoo!に出席、茨城県境町の事例発表をさせていただきました。

2018年03月31日 | Weblog



▲職員も研修のため参加をいたしました。

27日、火曜日、Yahoo!本社で開催された、ソーシャルデザインワークショップ@Yahoo!に、自治体とアプリの活用法ということで、講演をさせていただきました。今回で2回目の講演でありますが、住民と行政、どうやったらら全年齢の方がアプリを使えるかなど、自治体の課題について、解決方法の選択肢を含めて講演をさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城さかいソーラー株式会社の役員会を開催し、今年度の境町への寄付金額を決定!

2018年03月31日 | Weblog
26日、月曜日、境町役場にて、茨城さかいソーラー株式会社の役員会を開催し、今年の売電状況を考慮した、境町への寄付金額を決定させていただきました。売電収入は、昨年10月の台風や、今年1月の降雪など影響を受けたものの順調に推移をしており、約1900万円程度は町に寄付をするということで決定をさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜五郎行政区の総会にて、行政報告会を開催させていただきました。

2018年03月31日 | Weblog
25日、日曜日、本日最後の行政報告会を喜五郎行政区で開催させていただきました。毎年、各行政区の総会時に実施させていただいており、各要望の進捗状況の説明や、町の新年度の事業の説明、住民のみなさんからの新たな要望や質問など、とても素晴らしい機会となっており、区長をはじめ関係各位にはあらためて感謝を申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎北行政区の総会にて、行政報告会を開催させていただきました。

2018年03月31日 | Weblog
25日、山崎北行政区の総会にて、行政報告会を開催させていただきました。山崎北でも、要望箇所の進捗状況や、猿島小学校、境第二中学校関連の事業、そして、圏央道の4車線化について説明をさせていただきました。また、4月から国民健康保険が県に移管され、境町は値上げになることから、その説明や、全国の状況なども説明をさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百戸行政区の総会にて、行政報告会を開催させていただきました。

2018年03月31日 | Weblog
25日、日曜日、百戸行政区の総会にて、行政報告会を開催させていただきました。毎年開催をさせていただいており、柿沼区長をはじめ、行政区の役員の皆様にはあらためて感謝を申し上げます。
百戸行政区でも、現在要望されている事業の進捗状況や、森戸地区、森戸小学校や境第二中学校に関する事業、境町の来年度の事業などを報告させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏木中部行政区役員会にて、行政報告会を開催させていただきました。

2018年03月31日 | Weblog
25日、日曜日、伏木中部行政区の役員会にて、行政報告会を開催させていただきました。伏木中部でも、今年度までに要望をいただいていた、生活圏道路の整備、進捗状況や、町の事業について説明をさせていただきました。藤田区長をはじめ役員の皆様には時間をとっていただき、あらためて感謝を申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲尾行政区の総会にて、行政報告会を開催させていただきました。

2018年03月31日 | Weblog
25日、日曜日、稲尾行政区の総会にて、行政報告会を開催させていただきました。毎年開催をさせていただいており、他の行政区同様、昨年までに出された要望の進捗状況や、静か小学校区、更には境第一中学校区で実施している教育事業などについても説明をさせていただきました。
古川区長をはじめ役員の皆様にはあらためて感謝を申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする