
・ 10倍粥 小さじ5
・ ほうれんそうとりんご 小さじ2
・ 豆腐の裏ごし 小さじ1
初物が2つもあってパニクってしまいました

ほうれんそうは、『茹でてスティック状に凍らせたものを、使う分だけすりおろす』っていうマニュアルに従ったのですが・・・
ちりちりこなごなになった葉っぱがおろし金にくっついて、かき集めようがない。
それを何とか集めてだし汁で煮て、とろみをつけようと思ったら、片栗粉切れてるし

思いつきで目に付いたりんごのすりおろしを加えてみましたが、
親の私も食べたくないような代物が出来上がってしまいました。
我が子も、初めての緑色のドロドロを目の前に、『これマジで食べるの?』って顔で凝視。
結局、全部は食べてくれず、残しました。
これまで全てレンチンで来たからなぁ。鍋調理は面倒くさい・・・

また、今日は初めてのたんぱく質(豆腐)を食べました。
これもうまく食べられなかったので、ちゃんと片栗粉を買って、明日からはとろみをつけます。