goo blog サービス終了のお知らせ 

★ のん太とタケの新加坡通信 ★

シンガポールでの生活と子育ての記録

はじめに


『のん太の離乳食ing』は
のん太の成長に伴い、ブログ名を変更しました。

離乳食でお越しの方は
「離乳食日記」「離乳食レシピ」カテゴリをごらんください。
右上の検索窓から「このブログ内で」検索するのも便利です。


現在、タケの離乳食を サブブログ「タケ飯。」にて記録してます。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

ランキングを励みに頑張っています。
遊びに来てくださった記念にポチッとお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

32日目 (生後6ヶ月)

2008年10月21日 | 離乳食日記(初期)
12:45
・ 10倍粥 小さじ2
・ ほうれんそうミルク煮 小さじ1/2
・ しらすのとろとろ 小さじ1/2


久しぶりに、食べてくれませんでした

離乳食の準備って、急いでも10分くらいはかかっちゃうんですが、
それを待ってるのん太さん、空腹+かまってもらえない感で、
離乳食ができた頃には機嫌悪さ絶頂になってました。

気づいたら、ギャーって・・・

もうこうなったらあやしても何しても、おっぱいじゃなきゃ落ち着かないわけで・・・

ほんとに、スプーン見せると背中のけぞらして拒否だもんなぁ。

おっぱい飲んだら落ち着いて、その後ちょっとだけ食べましたが。

本当に、のん太さんにとっては、おっぱいが精神安定剤みたいになってる気がする
今のところ、拒否られたことがありません。
夜中も添い乳で、未だ2~3回起きるし。
飲めば機嫌は直るので、楽といえばとても楽なんだが、断乳後はどうやって機嫌とればいいのだろ
今から怖い


にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ


31日目 (生後6ヶ月) 

2008年10月20日 | 離乳食日記(初期)
11:30
・ 10倍粥 小さじ5
・ ほうれんそうミルク煮 小さじ2
・ 豆腐のとろとろ 小さじ2


以前、作る方も食べる方もしっくりこなかったほうれんそう。

作る私は『凍らせてすりおろす』という作業にてこずるし
食べる娘は『こんなもの食えるのか?』という顔をするしで。

今回は、ミルでぶいーんとやってしまいました。
ツブツブ感はありますが、もう離乳食も1ヶ月経つんだから、このくらい頑張ってくれ。

で、味の方も、比較的のん太が好き(と思われる)なミルク味で。



で、今日もぺろり完食

いっぱい食べて、大きくなっておくれ。



にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ


30日目 (生後6ヶ月)

2008年10月19日 | 離乳食日記(初期)
11:30
・ 10倍粥 小さじ5
・ キャベツミルク煮 小さじ2
・ 豆腐のとろとろ 小さじ2


今日も順調に食べました

途中から飽きてきてスプーン振り回して遊びだすのもご愛嬌。

今日は、トマトを食べさせようと思ったんだけど、
固くって裏ごしできやしない
途中で挫折しました

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ


29日目 (生後6ヶ月) 

2008年10月18日 | 離乳食日記(初期)
9:30
・ 10倍粥 小さじ5
・ キャベツミルク煮 小さじ2
・ しらすのとろとろ 小さじ2


休日なので、お父さんが食べさせました。
今日も、調子よく全部食べました。

そろそろ開始1ヶ月か~。
2回食に進めなきゃかなぁ。

離乳食を作ることや食べさせること自体はだいぶ慣れたけど、
2回食になると、否応なく外出先で食べることが出てくるよね。
それがやや億劫・・・

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ


28日目 (生後6ヶ月) 初★しらすぼし

2008年10月17日 | 離乳食日記(初期)
11:00
・ 10倍粥 小さじ5
・ キャベツミルク煮 小さじ2
・ しらすのとろとろ 小さじ1


今日は初めての動物性タンパクです。

お手軽に、しらすぼしを使いました。

塩抜きしたしらすをすり潰すと、黒いぷつぷつが・・・これ、目だよな~。
あんまり意識したことがなかった。目だよな~

という母のややブルーな気持ちとは裏腹に、
これまでにない食いっぷりを見せた我が子でした



うーむ。
こんなあどけない顔をしているが、早くも命あるものを食べたのね。
人間って業の深い・・・。

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ


27日目 (生後6ヶ月) 初★キャベツ

2008年10月16日 | 離乳食日記(初期)
11:00
・ 10倍粥 小さじ5
・ キャベツのミルク煮 小さじ2
・ 豆腐のとろとろ 小さじ2


初キャベツです!



裏ごしするのは大変そうだったので、しまいこんであったハンドミルを急遽出動。

これ、妹が職場のバザーでなんと50円で仕入れてきたお買い得品です。

いささか値段に不安もあったものの、開始数秒、キャベツたちはすぐにペースト状に

文明の利器にはどんどん頼るべきですな

にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ

26日目 (生後6ヶ月)

2008年10月15日 | 離乳食日記(初期)
11:00
・ 10倍粥 小さじ4
・ にんじんマッシュ 小さじ2
・ 豆腐のとろとろ 小さじ2


一時期豊富にあったフリージングストックも減り、かなりワンパターンな最近です

米がゆも、一回作ると大量にできてしまうのでそればっかり食べてしまいますが、本当はパンとかコーンフレークとか食べさせなきゃだめなんだろうなぁ。

今日は、とろみづけも電子レンジでやってみた。
なんて楽チン。目からうろこでした



にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へ


23日目 (生後6ヶ月) 初★ベビーフード

2008年10月12日 | 離乳食日記(初期)
8:30
・ ベビーフード『おかゆ』
・ ベビーフード『にんじんとトマト』


親戚の結婚式があり、のん太 齢0歳にして参加することになりました。
1泊しなければいけないので、明日、ホテルで食べられるようにベビーフードを初購入。
今日は、出発前に味慣らしを兼ねて試食です。

お母さんは早朝から化粧や髪のセットと準備に忙しいので、お父さんにお願いしたら、
最近のスランプが嘘のようにぺろりと平らげました。

ベビーフードの方が美味しいのか
お父さんの方が食べさせるのが上手なのか

どっちにしても凹みます

ちなみにベビーフードは和光堂のフリーズドライのもの。



22日目 (生後6ヶ月)

2008年10月11日 | 離乳食日記(初期)
12:30
・ 10倍粥 小さじ3
・ にんじんマッシュ 小さじ2
・ 豆腐のとろとろ 小さじ2


今日もごはんのしょっぱなから泣き出し、手が付けられなかったので
ほとんど食べないままおっぱいへ・・・。

でもおっぱい飲み終わったあと、何事もなかったような顔をして
離乳食食べだした。

お前の胃袋は底なしか