子供達の乳幼児医療費の受給資格を9月中に更新しなければならないので、今日は更新手続きに行ってきました。
ついでに4月からの我が県の乳幼児医療費の自己負担について聞いてみましたが、自己負担の割合や上限額などについては、まだお知らせできないという事でした。
知事さん、決まっているならもったいぶらずに教えて下さい。
手続きの窓口が健康福祉課&子育て支援課で、ちょうど三男(0歳)の身障者手帳が出来ているとの事だったので、手帳の交付案内を手渡ししてもらいました。
申請したのが8月下旬だから、約3週間前ですね。今回はすごいスピード交付だわ!
来週手帳を受け取りに行く予定です。
その時に、心身障害者医療費助成の手続きもするのですが、こちらは乳幼児医療費と違って、一旦窓口で支払いをして、後から請求した分が振り込まれるシステムなんだそうです。
そうなると窓口負担のない乳幼児医療費助成(3歳未満まで)を使った方が楽なのですが、4月から自己負担が始まると身障者医療費を使わざるを得ないですね。
めんどくさくなるなぁ。
まさか、身障者医療費も4月から自己負担ありなんて言わないわよね。
いくら『聖域なき構造改革』でも、弱者に負担を強いるのは支援法だけで充分よねぇ。
今日はこれから家族で温泉一泊のプチ旅行に行ってきます!
温泉旅行と言っても家から20分位で行ける所だし、長男(6歳)は英語教室が終わってから、ダンナは仕事が終わってからの参加です。
明日は長男(6歳)の小学校は開校記念日でお休み、そして三男(0歳)の誕生日です!!
ついでに4月からの我が県の乳幼児医療費の自己負担について聞いてみましたが、自己負担の割合や上限額などについては、まだお知らせできないという事でした。
知事さん、決まっているならもったいぶらずに教えて下さい。
手続きの窓口が健康福祉課&子育て支援課で、ちょうど三男(0歳)の身障者手帳が出来ているとの事だったので、手帳の交付案内を手渡ししてもらいました。
申請したのが8月下旬だから、約3週間前ですね。今回はすごいスピード交付だわ!
来週手帳を受け取りに行く予定です。
その時に、心身障害者医療費助成の手続きもするのですが、こちらは乳幼児医療費と違って、一旦窓口で支払いをして、後から請求した分が振り込まれるシステムなんだそうです。
そうなると窓口負担のない乳幼児医療費助成(3歳未満まで)を使った方が楽なのですが、4月から自己負担が始まると身障者医療費を使わざるを得ないですね。
めんどくさくなるなぁ。
まさか、身障者医療費も4月から自己負担ありなんて言わないわよね。
いくら『聖域なき構造改革』でも、弱者に負担を強いるのは支援法だけで充分よねぇ。
今日はこれから家族で温泉一泊のプチ旅行に行ってきます!
温泉旅行と言っても家から20分位で行ける所だし、長男(6歳)は英語教室が終わってから、ダンナは仕事が終わってからの参加です。
明日は長男(6歳)の小学校は開校記念日でお休み、そして三男(0歳)の誕生日です!!