素晴らしい平凡な日々

母:パートタイマー&父:よきパパ&娘:7歳&息子:5歳
の日常を綴った日記です

お外で遊ぼう

2008-07-16 15:21:51 | 子育て-うめ組さんと1歳児
今日は保育園のプール開きです

さて、最近の夕方の行動パターンは
15:30母終業→実家へ息子を迎えに行って→16:00保育園に娘を迎えに行って
→園周辺で遊ぶ
となっております。

娘の通う保育園は、なんというか解放的でして、
降園後も園庭で遊んでいってもいいよってことになってます。
まー、だいたい同じメンバーが園庭に集まってくるんですね。

子供によって、諦めのいい子と悪い子がいるわけで、
例えばうちの娘の場合は諦めの悪い方なので
母「帰ろうよ~」
娘「○○ちゃんがいるから、まだ帰らない
なんてやりとりを毎日してるわけです。
(こんなのが二人いると、なかなか帰れない

ちょっと前までは、息子はベビーカーでお付き合いをしてもらってたのですが、
さすがに1時間とか、可哀想
なので、最近は靴を履かせて、好き勝手に遊ばせています。

目を離すと、石を食べようとするのが問題ですけど


ちょっとずつ、息子も外で遊べるようになってきたかな~?
室内ではほぼアンヨになったんですが、靴を履くとまだへにゃへにゃ~ってなるんですよね。
もう少ししたら、ぱーってどっかに走っていくようになるのかな?
(男の子のお母さん達はみんなそう言うから)
娘は抱っこっ子で、ちま~っとおままごとする子だから、ついていけるか心配だわ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かあちゃん)
2008-07-17 09:25:01
プール開き楽しそうですね。
この毎日にはありがたいですよね。

うちの長男も娘さんと一緒で、なかなか帰りたがらないタイプですとことん遊ばないと気がすまないらしいです。親としては困りますけど。
次男は、息子さんに似てます。走り出したらどこまでも行ってしまったり…まあ活発です。
兄弟でもこんなに違いが出るなんて正直びっくりです
個性なんですよね~ (母)
2008-07-18 15:01:18
うちも、娘は昔っから私の姿が見えないとパニックになっちゃうんですけど、
息子は気にせずに遊び続けてて、
姉弟なのに、全然違うな~と思います。
男女もあるかとは思いますが、そうでもないのかな?

水遊びは、準備とか片づけが面倒なので、保育園でしてもらえるのはありがたいです
水着+Tシャツを毎日持たせるのも、面倒っちゃ面倒なんですけどね~

コメントを投稿