素晴らしい平凡な日々

母:パートタイマー&父:よきパパ&娘:7歳&息子:5歳
の日常を綴った日記です

ひな祭り終わりました?

2009-03-05 12:27:07 | 子育て-うめ組さんと1歳児
もう二日も前になりますね。ひな祭り


我が家ですか?



何も出来ませんでしたよ


一応、一日の日曜日の夜にちらし寿司(すし太郎です。手抜きだな~)は作りましたが、
子供たちは酢飯がダメで食べずに終わり、

3日は、特別メニューを作るとか気が回らなかった上に、
子供たちの食べなさぶりにぶちきれて母が大泣きという、嵐の夜を過ごし

昨日になってようやく「ひな祭り終わってた・・・
と放心状態になりました。



いや、もうね、食べないのはいつものことなんだけど、
最近情緒不安定で怒りすぎな気がする。
注)妊娠はしていません


そういえば、1月下旬に張り切って出したお雛様ですが、
息子の魔の手が伸びるのを阻止する為に、飾った部屋は開かずの間となり、
結局見たのは3回くらい。
そしてまだ片付けてない
果たして飾る意味があるんだろうか・・・。



どうも発想が後ろ向きでダメだわ。
気分転換に、暇な時期に会社休もうかな・・・

入園説明会

2009-03-03 12:40:11 | 子育て-うめ組さんと1歳児
ちょっと前でしたが、入園説明会がありました。


いや、もうね、比べたら良くないというか、意味ないと分かってますけどね、
2年前に比べて楽でした!

さすが、ほぼ毎日送迎時間のみとはいえ通ってるだけありますよ。
場所慣れしてます、うちの息子。
本当は結構場所見知りというか、知らない場所では娘がいないと固まっちゃうのですが、
(親の立場は・・・
説明会が始まるまで、お遊戯室で待機している間もリラックスして遊んでました。


で、最初に在園児による歓迎のお遊戯などがあるんですが、
2年前は正直「見知らぬよその子の拙い芸を見てもな~」などと
冷たいことを思ってて、ぐずる娘にも手を焼いていて早く終ってほしかったのですが、
今回は、娘はもちろん同じクラスの子や他の学年の子も
「あぁ、みんな上手にお遊戯が出来てる・・・立派になったわぁ・・・
と、しみじみ思う余裕までありました。
生活発表会は他の学年のは見てないのもあって。


お遊戯が終って本題の説明会の間、園長先生が説明して、他の先生が一人子供たちを見ててくれるのですが
(同じお遊戯室内ですが)
息子も他の子に混じって走り回ったり、遊んだりしてたので比較的ゆっくり説明を聞けました。
といっても、娘の時に作ってるから必要なものは分かってるんですけど。
(材料も購入済みだし。作成はまだ・・・だけど

とか思ってたら、息子の姿がない
10数人いるなかで先生の目が完全に行き届くのも無理な話で、
説明の途中ですけどお遊戯室を抜け出して探しに行ったら、
年長さんの教室で手を振っている子が・・・



思いっきりまぎれてますよ。
ちょうど立っている息子と椅子に座っている年長さんは同じくらいの頭の位置で
ぱっと見ではわかりませんでした。
年長クラスの先生は「あら、ここにいてもいいですよ」と言ってくださいましたが、
邪魔になるだろうし工作中だったし、ということで退去させました。
なんつーか、おおらかだなぁ。


あと一ヶ月で息子も毎日ここに通います。
娘は年少さん。
3年目にしてようやく年少さん。長いねぇ。
母もがんばって布団セットとかカバンとか縫いますよ。
楽しくなるといいねぇ。

体を張って

2009-02-19 12:47:38 | 子育て-うめ組さんと1歳児
最近気づいたこと。
腰が怖くない。


長い間腰痛持ちなので、、独身時代から2年に一度は大きなぎっくり腰をやらかし、
その他の期間も常に腰に気を付けて、恐る恐る生活する日々を送っておりました。
当然のことながら、妊娠→出産→育児は腰の負担が大きい事で、
出産後も何度か接骨院に通ったりもしていました。

ところが、最近は腰に不安を感じることがないのに気づきましたよ。

多分、理由は子供との「飛行機ごっこ」

・まず、仰向けに寝っ転がり膝を立てます。
・子供が母の足にしがみつきます。
・足を持ち上げて、極力膝から足首までを水平に保って前後させます。

この、「水平に保って」が腹筋に効くのですよ。
膝から下だけを上下させるのだったら楽なんだけど、それじゃ飛行機っぽくないので頑張ってます。
あまり水平を保ててはないけど。極力ってことで。

もう、これのお蔭としか思えない。
いや、意識して姿勢を正しくしようとは思ってるんだけど、
腰痛持ちって多分日頃の姿勢が悪いからこそ、腰痛持ちなんだと思うんですよ。
私も接骨院で毎回「姿勢が悪い」って指摘されるし。
気づいたら背筋を伸ばすようにしてるんですけど、子供が一緒の時はそんなことまで気が回らないし。
・・・これは言い訳か。

ま、とにかくそう思ったので、これからも体を張って子供たちと遊ぼうと思います。
元々は、だらだらと転がったまま子供の相手をしようと思って始めたんですけどね。

その他の体を張った(?)遊びといえば
「お馬さん乗れないぞー」
四つんばいになって、子供たちから逃げ回ります。
娘曰く「乗らないからお馬さんするより軽くて楽でしょ?」(意訳)という遊びですが、
つかまらないように逃げ回らないといけないので、これまた疲れます。
娘は、分かってて「乗れそうで乗れない」のを楽しんでくれますが、
息子は容赦なく乗っかってくるので、休めません。すぐに休むけど。


一日の終わりに疲れますが、いい運動になってます。
本当は、寝る前は静かに絵本なんかを読めばいいのでしょうけど・・・
そういえば最近絵本を読んでないなー

入園グッズ作成再び

2009-02-13 15:13:57 | 子育て-うめ組さんと1歳児
注文していた、入園グッズ用の布が届きました。

と、昨日のお昼に電話があったのですが、手持ちがなかったので
今日のお昼に取りに行ってきました。


残念ながら、第二希望の生地・・・

カタログを見ながら、お店の人に「念のため3つくらい選んでくれる?」と言われたのですが、
これ!と思ったのしか眼中になくて、
後は本当に適当に選んだのだったので(いや、かなり悩んだけど)、
第3希望のやつだったのかも。
娘の時は、入園説明会が終ってから買いに行ったら既に希望のが品切れで、
今回は早くから問い合わせて、カタログは1月末に出ますって言われて、結構すぐに頼みに行ったつもりだったのに、
もう品切れなんて思いもしませんでした。


あ~あ、ポケモン柄だよ。
自分で選んでなんだけど、こんなメジャーな柄にしたくなかったのにー。
というか、緑がよかったのー。青じゃなくてー。
なんで男の子柄は青ばっかりなんだよー。もー。



いや、娘はメジャーなリラックマなんだけどさ。
しかも、黄色とピンクで迷ったんだけどさ。



本当、男の子のって難しいです。
女の子なら可愛いのを躊躇なく選べるけど、
男の子のを、しかもうちの場合は5年通うから、
1歳9ヶ月(入園時)のイメージで可愛いのを選んだら、
6歳過ぎた年長時には後悔しそうで。
と言って、恐竜柄は怖かったし。トミカは母があまり好きじゃないし。
と、悩みに悩んで選んだんだけど、品切れかぁ(しつこい)
あぁ、あの鮮やかな水色のポケモン柄でお昼寝をするのか・・・。
娘の黄色のリラックマも最初は慣れなかったから、そのうち慣れるんだろうけど。



これからは、暇を作って若しくは夜なべをして、入園グッズ作成にかかります。
最近は二人で遊んでくれるので、休日にでも作れたらいいんだけどな。
(裁縫が苦手で思いっきり広げてやりたいので、子供の前では怖くてやりたくないのです)
2度目なので、前回よりは手際がよくなってるといいんだけど、どうでしょう?

「二人」の強み

2009-01-23 12:40:16 | 子育て-うめ組さんと1歳児
保育園の帰りのこと。

玄関から駐車場の間に、息子好みのちょうど良い水溜りがありまして、
バチャバチャと遊ぶんですよ。
で、それを見て娘も同調して一緒になって泥んこになっちゃうんです。
まー、汚れるのは仕方ない(本当は嫌だけど)と思って遊ばせますが
放っておくと終らない。

あまりにも終らないので、「先に行くよ!」と言って
近くの植え込みの影に隠れて覗いてみてたんですが・・・



平気で遊んでます



以前の娘なら、母が先に行こうものなら必死でついて来てたのに、
一人じゃない&絶対においていかれない自信でもあるのか(置いてかないけどさー)
全然心配してなさそう。
そして、息子は姉がいるから安心しきって遊んでる・・・


通り過ぎる他のお母さんは、隠れてる母を見て苦笑気味だし、恥ずかしい



結局、少し離れた雪山で遊んでいた一団が帰ったら寂しくなったようで
娘が遊ぶのをやめて、
それにつられて息子も後を付いてきて、
ようやく帰ることができました。
保育園の玄関から車に乗り込むまで約20分・・・疲れた


姉弟ならではだなー。
一人が始めると、もう一人も始めちゃう。
片方が終らなきゃ、もう片方も終れない。
帰れないのは困りもんだけど、仲良く遊んでくれるのは親としても嬉しいものです



全身泥だらけだったので、ちょうど夜勤で家にいた父にメールして
帰宅→お風呂に直行しました。
見事な連係プレー(自画自賛)

プリッキュアの魔法♪

2009-01-21 12:43:13 | 子育て-うめ組さんと1歳児
現プリキュア(来週で終りますが)のエンディング
「ガンバランスDEダンス」の終わりのほうの
「♪プリッキュアの魔法♪Happy come in♪Hey♪」
の「Hey!」の部分を、
母と娘と息子と3人で声を合わせて歌ってます。

スーパーのガチャガチャなどでプリキュアのを見つけると
息子が反応するようになりました。
・・・やばい?

次の段階へ2

2008-12-16 13:04:13 | 子育て-うめ組さんと1歳児
娘のオムツが取れましたよ!

結局ほぼ保育園にお任せ状態でしたが、
夜もこの1週間はパンツで寝ました。

内心あせりつつも、どうしたら本人がその気になってくれるかわからず、
パンツが履きたいといえばパンツ、オムツが良いといえばオムツと
母からはほとんど働きかけませんでした。

失敗しても、あまり気にしてないというか、
ケロッとした顔で「ママーおしっこ出たー」と言うだけで
着替えもしようとしない娘に怒ったことも何度もありますが
無事に分かってくれるようになりました。


娘は、本来なら4月から幼稚園(3年保育の場合)入園の年齢なので
母が働いていなければ、当然母が全部を教えていかないといけないのですが、
その場合、この時期に取れていたかと言うと、多分無理だったように思います。
本当、保育園様様です。



ついでに、昨日子供二人連れてスーパーに行ったら、(息子はカート、娘は歩き)
レジの人に
「あらー、この前までカート二つ引いて大変そうだったけど、
お姉ちゃん、ちゃんと歩くようになったのねぇ。
大きくなったね。偉いねぇ。」
と声を掛けられました。

なんか、知らない人だけど、見守られてるんだな~と思って、ちょっとホロリと来ました。
買い物の半分以上を抱っこかおんぶで過ごしていることは、レジの人には内緒です

雪遊び

2008-12-10 12:47:55 | 子育て-うめ組さんと1歳児
今更感がありありですが、日曜の写真。

土曜日に雪がどっさり降り
日曜は晴天
ということで、早速完全防備で雪遊びです。

スキーウェア着て、長靴履いて。

息子は厚着が嫌で大泣きでしたが、外に出たらそれなりに遊んでくれました。
砂場用のスコップで雪を掘っては、ぽいっ

娘は小さな雪だるまをいっぱい作ってご満悦です。


もう、すっかり雪は消えてしまったので(多少残ってはいるけど)
次回はいつになるのかな~?

寒いのは嫌いですが、雪遊びは大好きです

意外な効果

2008-12-04 11:40:55 | 子育て-うめ組さんと1歳児
歯磨きが大嫌いな息子。
毎朝、毎晩足で羽交い絞めにして、食いしばる口に歯ブラシを突っ込んで・・・
こんなことじゃ余計に歯磨きが嫌いになるけど、しないわけにはいかないし・・・
と、悪戦苦闘していました。
1月にある歯科検診&フッ素塗布が恐怖でした。


が!

最近は、おとなしく口を開けてくれるようになりました!

なにがきっかけかというと、それは鼻吸い器

先月から家族みんなでダラダラと風邪気味で、
子供たちも順番に中耳炎疑惑とか実際に中耳炎になったりとかの不健康家族だったので、
極力鼻水を処理しようとがんばってました。
で、鼻水を吸い取るっていうのはあまり気持ちの良いものではないので
当然息子はギャン泣き。
それを体を足で押さえつけ、両手を掴み、顔を抱えてと、それはそれは地獄絵図とはこのことか、
みたいな光景を繰り広げていたわけです。

そうしたら、気が付いたら歯磨きをそんなに嫌がらない。
鼻を吸うのに比べたら、どうってことないと思ったのでしょうか?
息子が嫌がるのに無理やりしてたから、こっちも少しつらかったけど、
緊急時の鼻吸いのお蔭で日常の歯磨きが平気になったのなら、結果オーライ

それでも、歯科検診(赤い試薬を歯につけて、それを磨き取らなきゃいけない)は憂鬱ですが。
娘に比べると、暴れると押えるのが大変なんですよね。
やっぱり男の子は力が強いわー。

生活発表会

2008-12-02 13:01:37 | 子育て-うめ組さんと1歳児
遅くなりましたが、
土曜日は保育園の生活発表会がありました。

娘は、プログラム1番の「全員による歌」と、
3番の「うめ組さんによる劇ごっこ」に出演。
運動会のときの反省を踏まえて
前日まで発表会の話題には極力触れず、
当日も母と二人で登園し、
教室で平日のように「バイバイ」をして、
一旦家に戻り、父・息子と共に再登園してお遊戯室でスタンバイ。

入場で、思いもよらなかった大人数にびびったらしく、案の定怖い顔に
運動会のときの入場行進&ラジオ体操の再現です。
泣いたりぐずったりはしないものの、直立不動で客席を睨みつける。
もちろん、歌は歌いませんでした。

まぁ、これは想像通り。
予行演習では、客席空だったからね。

2番の年少さんの楽器演奏は立派でした。
すごいな~。来年はあんなに出来るのかな~。
と感心するだけですわ。
今年の年少さんは、平均よりもしっかりしてるとの評判なんで、
あまり娘のハードルを上げないように気をつけよう。

そして、メインの「劇ごっこ」です。
「劇」だって。2~3歳児が。「ごっこ」がつくけどさ。
全員が電車ごっこのようにつながってステージに上がる(予定では)なんですけど、
予想通りグダグダ。
先生に名前を聞かれて、自分の名前を言って、椅子に座ってお遊戯を2曲、という構成でした。
が、逃亡者やら、客席に手を振るやら、まぁ色々でした。
娘は、前半は相変わらず直立不動でした。

が、ちゃんと名前も言えたし
セリフ(と言っていいのかどうかは謎だけど)も言ったし
2曲目のお遊戯も後半はちゃんと参加したし

もう、母も父も母方の祖母もみんな大感激です。
ちょっと泣きそうになりました。

そりゃ、ステージから客席に手を振ったり、大きな声で歌ったりする子もいて
クラスで一番の出来とは誰も思ってませんが、
娘の中では、ものっすごいがんばった、最高の出来なんですよ。
練習での出来が発揮できないのは残念ですけど、あがり症なのはしょうがないじゃんねー。


という感じで、親ばか&ババ馬鹿満開で終了しました。
うめ組さんは、出番が終ったら速やかに教室に迎えに行くことになっていて、
その後は解散になったので、他のクラスの出し物は見ていません。
来年は最後まで参加なので、それもまた、楽しみです。