素晴らしい平凡な日々

母:パートタイマー&父:よきパパ&娘:7歳&息子:5歳
の日常を綴った日記です

いやいやマン

2006-09-28 12:30:39 | 子育て-1歳代
仕事が終わって実家へ娘を迎えにいくと、満面の笑みで手に持ったビスケットを差し出してくれました。
「くれるの?ありがとう。」と貰おうとすると
いや」と手を引っ込めました。

イヤイヤが始まってます。
朝起きてから、オムツ換え、朝ごはん、歯磨き、着替え・・・
一日何回「いや」を聞いていることか。
成長の過程で必ず通る道とはいえ、
「散歩行く?」「いや」
「じゃ、家に入る?」「いや」
も~、何してもダメじゃん。勝手に玄関で遊んでてください、となるわけです。
(本当に玄関で飽きもせずに遊んでるからいいけどさ~)

上記のいじわるも多い。
食事時にスプーンを父や母に差し出して、こっちが「あーん」ってすると引っ込めるとか
従兄君にボールを「はい」って差し出して引っ込めるとか(従兄君を泣かせましたよ
なんでこんな意地悪な子になっちゃったの~?


ちなみに女の子なので「いやいやマン」は適当ではないと思いますが、
「いやいやガール」「いやいやウーマン」・・・どうもしっくり来ないのでこのままで。「いやいやちゃん」でもいいんですけど。
ま、どうでもいいや。

遺伝違い?

2006-09-27 22:02:23 | 子育て-1歳代
新生児の頃から耳掃除が好きで、綿棒で耳をこちょこちょすると、うっとりと目を閉じてじっとしてくれます。
母も耳掃除が大好き。ほぼ毎日寝る前は耳掃除してます。
父はあまり好きでないので(母が奥までしたがるから、怖いらしい)きっと「耳掃除好き」は母譲りと思ってました。

が、最近やたらと耳を気にするように。
母が耳かき棒をしまい忘れたりすると、自分の耳に突っ込もうとして危ない、危ない。母が耳に突っ込んでるの、ちゃんと見てるのね。
たまにはこっそり奥までのぞいてみよう・・・と、以前100円ショップで買った電気つき耳かき棒で見てみると、何かある
おそるおそる触ってみると、カリカリに固まった何かが耳の穴を半分ほど塞いでるではないですか。
母譲りは、「耳掃除好き」じゃなくて、「耳垢が出来やすい体質」だったのか!

そ~っと耳の壁からはがしたところで(危険なので真似しないで下さい)娘が怖がって動いてしまい行方不明に。
さすがにそれ以上できなかったので、専門家に任せようと、今日耳鼻科へ行って来ました。


今日の先生は若い女の先生。
男の人は苦手なので、ちょっと安心して診察室へ入ると、なぜかいきなり大泣き
母と看護師さんと二人がかりで押さえつけて耳の中を診てもらいましたが、結果は
気にするほどではないですよ。鼓膜もちゃんと見えてるし
え~~~???やっぱり母が取っちゃったから?(母が取っちゃったことは、怒られそうなので申告せず)
ちょっと後ろめたい思いをしながらも、「おおげさに騒ぎ立てる母親」と思われたくなくて、「えっと、えっと、私も耳垢たまりやすいほうなんで、そういう体質でしょうか?」とか、「日頃はどうやって手入れすればいいんですか?なんか綿棒で耳垢を奥に押し込んでしまいそうで・・・」とか言い訳(?)してみましたが、結局
「赤ちゃん用の細い綿棒で見える範囲を掻き出すくらいで十分です」
と言われました。

まー、片側にちょっと大物があったらしいのですが、娘が暴れて大変だったので
「危険だから取りませんね」
と言われたくらいなので、多少たまってても気にしなくてもいいんでしょう。
気になりますが、極力目にしないように気をつけようと思います。

そういえば、1年前は鼻くそが気になって鼻の穴ばかりのぞいてたけど、最近は気にならないから、きっといつか耳も気にならなくなる・・・かな・・・?

卒乳へ向けての第2歩・・・挫折

2006-09-26 12:16:31 | 子育て-卒乳問題
今週は父が夜勤なので、以前からの野望にチャレンジしてみました。
その野望とは

夜中の授乳をやめること

娘は、眠りが浅くなったらぱいぱいくわえてまた寝るのが習慣になってるので(少ないときで2~3回、多いと数える気もなくす程)、それをやめさせたいのです。そろそろ二人目も考えたいしね。母も朝まで寝たいしね。
で、父がいると夜中に娘の泣き声で目を覚まして、朝になって「大変だったね~」とか言ってくるのが予想されるのですが、正直いじくらしい(今風に言うと「うざい」)ので父のいない時に挑戦。夜勤だとお弁当も作らなくていい→朝余計に寝られるしね。

寝かしつけはとりあえずおっぱい。これはまだまだ必要なので。
夜10時くらいにもぞもぞ動き出し、うなり始める。
いつもならすぐおっぱいだけど、今日は背中とんとん→抱っこ→頭なでなで→・・・ネタ尽きます
それでもなんとか眠りについて、母も一緒にねんね。
しばらくしてまたうなる→抱っこ→・・・以下略

意外にうまくいってるではないですか。この調子なら大丈夫かも・・・
などといろいろ考えてると、頭が冴えてしまってなかなか眠れません。
つい、うかつに咳なんてしてしまい


・・・起きてしまいました。しかも大泣き。
抱っこしても背中反らせるし、下ろして背中とんとんしようとしても頭を撫でようとしても手を払いのけるし何してもダメ。
ぱいーぱいーほちいーほちいー」の大絶叫。
今までここまで泣かせたことなかったので、母はもうおろおろ。
結局30分程(体感時間)でギブアップ。
暗闇の中なので、涙でぐちょぐちょの顔(多分)は見えなかったのですが、しゃくりあげながら必死に飲んでいる娘を見ると、なんか自分の都合で可哀想な事をしてしまった気がして、罪悪感に苛まれます。


でも、いつかはやらなきゃいけないことなんだよな~。
二人目ができたら、出産のために入院するから、その間は一緒に寝るわけにいかないし。
つわりの時期は、やっぱりちゃんと寝て体力温存したいし。

と、そんなことをぐるぐる考えていて、やっぱり頭が冴えてしまって、今日は寝不足です。
娘は2時くらいに飲んで、朝6時までぐっすりだったのに。今日の寝不足の原因は確実に自分です。
明日は、娘の耳掃除のために会社はお休み(気づいたらひどいことになってたので、耳鼻科に行ってきます→詳細は明日)なので、今夜もがんばってみようかなぁ・・・。
でも眠い・・・。仕事が忙しくない(つーか、ない)のがまた眠気を増幅させてる気がする。あぁ、眠い・・・

ご近所さん

2006-09-25 15:07:02 | 子育て-1歳代
うちは、とても田舎です。
どれくらい田舎かと言うと、お隣が田んぼ3枚向こうとか、回覧板は車で持ってくるとか、
そんなところです。(音に気をつけなくていいのがいいところ

そんな田舎ですが、近くに新しく宅地が造成されまして、今のところ15区画中5区画ほど売れて、2棟建築中です。
最近の宅地はなにやら公園を作らなきゃいけないらしく、その造成地も1区画分くらいの可愛らしい芝生の公園が作ってあります。

昨日、初めて娘とその公園に行ってきました。
そうしたら、売約済みの土地に、若い夫婦と5歳・2歳くらいの兄妹がやってきて、
「ここはこんな感じで~」
とでも言っていそうな雰囲気で間取りの相談みたいな話をしていました。
(声は聞こえないので、あくまでも雰囲気ですが)
兄妹は二人でじゃれたり、走り回ったり、親に怒られたり、車に戻ったり・・・と見ていて飽きません。
ま、娘からそんなに目を離せないのと、不審者に思われたくないので、ちらちら見てる程度ですけど。

なんといっても、近い将来のご近所さんですからね。
多分妹の方は娘の1つ上だと思うので、仲良くしてもらえたらいいな~
歩ける範囲に年の近い子を知らないので、今からわくわくします。
でも、お母さん同士のお付き合いは自信がない・・・大人のお付き合いは、あまり夢を持てない母なのでした。

2語文?

2006-09-22 22:26:20 | 子供語録
「ちっちゃいボール、ないね~?」

これって2語文?



最近のよく出る言葉
「ないね~?」(何か探してるとき)
「ほちい」(何か欲しいとき)
「あっち」(どこか行きたい時、指差して)
「おっきいね~」「ちっちゃいね~」(ボールとか大小のものがあるとき)

あと、階段で遊んでるときなど、「ママここ」と場所を指定します。
そこに移動するまで言い続けます。
最初は床を指差して「ママ」と言ってたのが、母が「ママここ?」と聞き返すうちに最初から「ママここ」と言うようになりました。
これも2語文になるのかな?

さらに昨日は父と
グーで、チョキでではない)、パーで(振らないけど)ができました
でも、今日はやりませんでした
父の教え方が良かったのかも

幼児教育のお誘い

2006-09-21 14:38:26 | 子育て-1歳代
娘が一歳になったころに、DMが届きました。
こどもちゃれんじのお誘い。
中には、サンプルの仕掛け絵本(の、ちゃっちいの)が同封。
「いないいないばぁ」をしているしまじろうと女の子の2面のみですが、娘は気に入ったらしく、「ばぁ」「ちゅっ」と遊んでます。

しばらくして、同じ勧誘の第2弾が届きました。
またもや、一箇所めくれるタイプのサンプルが同封。

それからまたしばらくして、同じ勧誘の第3弾が届きましたが、ついにサンプル無し。

そして、先週また届きました。
今度は「1歳6ヶ月健診対策」みたいな内容と、サンプル。

どんどんサンプルが娘の好みと離れて言ってるのが残念ですが、とりあえずサンプルだけ取っておいてます。最初のは今でもたまに遊んでます。
こういうのをするきは全くないのですが、これから多分大学受験までず~っとDMが続くんでしょう。
父と、「どれくらいになるか溜めてみるか」と冗談で言ってますけど、18年続くと思うと、果てしないですね・・・

しかし、サンプルに娘の名前がひらがなで入ってたので、どこで情報を手に入れたのか不思議でした。漢字の名前なら生まれた時に広報誌とか新聞とかに載せたからしょうがないと思うけど(実際地元の写真屋さんとかからのDMもくる)、読みはどう調べたんだろう・・・?
うちの場合は多分100人中99人が間違えないシンプルな読み方だけど。
と思ってたんですが、思い返せば自分から教えてました。
内祝いを、ひよこクラブの通信販売で頼んでました。きっとそれだ。抜かりないな~。

丸いのがお好き

2006-09-20 21:31:42 | 子育て-1歳代
ボールが大好きです。
たいてい片手に小さいボールを握って歩いてます。
大きいゴムボールを「おっきいボール」小さいスポンジボールを「ちっちゃいボール」と言ってます。(発音は「ボーウ」ですが)

先日、みんなでお寿司を食べていたら、娘が「ボール!ボール!欲しいほちい」と叫びだしました。
その視線の先には、いくら
たしかにボールの形かも。
しかし、こんな生臭いもの食べるのか?と思いつつ口元に持っていくとぱくっ
次から次へと食べ続けました。
母はいくら苦手なので、正直娘の味覚が分かりません。美味しいの?

今まで、3回ほど娘とおすしを食べましたが、毎回いくらを食べてます。
この間は実家で、母、祖母、祖父の3人分のいくらをほとんど食べてしまいました。
具のない軍艦巻きって・・・


枝豆はちゃんと「豆」っていってるな~、そういえば。
納豆も「お豆」って言って食べさせたら「まめ、まめ」と喜んで食べてました。
次回はちゃんと「いくら」って名前を教えたほうがいいかな。

下戸一家

2006-09-19 12:54:07 | 子育て-1歳代
我が家というか、父一家はお酒を飲みません。
祖父は仕事のお付き合いで外で飲むことはありますが、わざわざ家でまで呑む気はないそうで、父はそういうお付き合いもないのでほとんどお酒を口にすることはありません。(盆・正月の母の実家で呑む位かな?)
夕食のときも晩酌などありえない話で、いつもお茶か水を飲んでます。
その父の飲む水を分けてもらうのが、娘の楽しみらしく、いつも父のコップから飲みたがります。
(母のコップには魅力を感じないらしい。同じコップなのになぜ?)

で、日曜に母と娘は母の実家にお泊りしたんですが(父はまた家族旅行・・・今度は日帰りだったけど)その夕飯のとき、祖父は当然のように晩酌。
もう秋だし、熱燗の季節ですね。いつものコップ酒の登場。

すると、娘が祖父のほうに手を伸ばす。
「これは大人の飲み物だからダメ」と言っても聞いてくれない。
業を煮やした祖母が「真似だけよ」とコップを口元に持っていくと



ふえ~んと泣き出しました。熱燗だしね


いつもは当然のように思ってましたが、父がお酒を飲まないだけでひとつ余計な心配せずにすんでたのね。
そういえば母が幼い頃はビールの泡を飲んでたという話だったし・・・
果たして娘は、父(下戸)・母(酒飲み)どっちに似るのでしょうか?

ま、このままお酒と無縁の生活だったら気にすることないと思いますけど

赤ちゃんが来た!

2006-09-14 12:13:31 | Weblog
さっき会社に、ただいま育休中の方が、子供を連れてやってきました。
何かの書類をもらうついでに顔見せ、といった感じ。
同じ会社とはいえ、別の事業所で働いてる人なので、あまり接点がないのですが、ずうずうしく抱っこさせてもらいました。

まだ首が据わってないので緊張しましたが、丸々してて柔らかくて可愛い
娘とは1年ちょっと違うだけなのに、全くの別物ですよ。
いつもは「早く言葉が通じるようにならないかな」とか「まだまだ子供」扱いですが、こう見ると、なんかずいぶん遠くに来ちゃったな~、と思います。

赤ちゃん見ると、またちっちゃいの欲しくなりますね。
今月末~来月頭には、姉にも子供が産まれてるはずなので、それもまた楽しみです。

まず、自分から

2006-09-11 13:08:50 | 子育て-1歳代
土曜から娘が「ハナタレお嬢さん」(←またひどい呼び方)で、市販の風邪薬を飲ませてますが、娘の心配をしてる母の方が本格的に風邪を引きそうです。
今朝から喉が痛い
母は鼻→のど→熱の順に風邪を引きますが(みんなそんなもん?)元々鼻炎もちのため、鼻風邪を軽く見てしまい、喉の痛みで風邪に気づくパターンがほとんどです。
とりあえず今朝はイソジンでうがいして来ました。

娘は熱もなく元気なので(元気すぎて今朝は頭から転んでしまい、機嫌は最悪でしたが)実家で様子を見てもらってます。

自分の体調管理もままならないので、娘が風邪引くのも無理ないかも・・・
まずは、自分の体調を整えましょう、と思いましたです。はぁ~っ