素晴らしい平凡な日々

母:パートタイマー&父:よきパパ&娘:7歳&息子:5歳
の日常を綴った日記です

りんご狩り

2008-11-11 12:36:45 | 子育て-うめ組さんと1歳児
日曜にりんご狩りに行ってきました。

母がたまたま見ていた地元の育児雑誌に載っていたのですが、
こんなに近くでできるなんて知らなかったので、すごいラッキー!
娘の苦手なトンネルを通っていったら、車で20分くらいの所です。

入場料は小学生以上一人100円。安っ!
受付で200円払って、りんご狩りの畑へGo!
収穫したりんごは食べ放題、食べられない分は買取ということで
○○狩り初体験の母は大興奮
あっちも、こっちも、と息子を抱いてせっせとりんごを収穫。
娘は父に手ほどきを受けて、自分でもいでました。

数分後、袋も重たくなったしそろそろ・・・と畑の出入り口に戻ると
試食?サンプル?のりんご&包丁が机の上にありました。
で、農協(?)の人が来る人たちに美味しいりんごの見分け方を教えている・・・。
気が急いて、全然気づきませんでしたよ。
ま、りんご狩りマスターの父(毎年行っていた)の指導を受けたので、そんなに失敗はないんだけど、
本当に浮かれてたんだなぁ。母が。

で、そこの机で早速試食。
子供たちを椅子に座らせて食べさせてたら、食べること食べること。
娘はそんなにりんごが好きなほうではないんだけど、次々に手を伸ばし
遊び食べ真っ盛りの息子も、もくもくと食べ続ける。
新鮮なのがいいのか、外の空気がいいのか、多分両方だろうけど、本当にすごい食べっぷりでした。
通り過ぎていく人たちも「可愛いね~」なんて声を掛けてくれて、
いい看板娘&看板坊やになってました。(親バカ)

で、富士(赤)ばかり取ってたんですけど、王林(青)のほうが酸味が少ないと言われ、
王林の畑で再び収穫。

戻ってきたら、さっき子供たちが座っていた椅子にはまた他の子供が座って食べていて、
よい客寄せになっていました。
客寄せって言っても、りんご狩りの人しか来ないような山奥なんですけどね。

合計3袋になったりんごを持って会計に行くと、合計約10kg
会計の人曰く「みなさん、ここでびっくりされるんですよね

入場料安いはずだわ
ま、レジャー費と考えれば妥当ということにしよう。

職場や親戚に配りましたが、これからしばらくはりんご三昧の日々です。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かあちゃん)
2008-11-12 10:15:00
りんご狩り楽しそうですね。
やっぱり取り立てりんごの味は、
格別ではないでしょうか?

我が家は今年はミカン狩りに行ったのですが、
下の子が取れないものだから、その場でしゃがみこんで、ミカンを6個ほど食べてました
それでも足りないって叫びだすし

お子さんたちもはるかさんも
楽しそうで良かったです。
Unknown (わたママ )
2008-11-12 22:38:45
りんご狩りたのしそうですね。
〇〇狩りって わくわくしますよね
しかも、新鮮なものは おいしいですから・・・。
普段 たべなくても、 なぜか食べちゃいますよね。
うらやましいかぎりです。
行ってみたいな! (だい子)
2008-11-13 12:01:11
自分で取った物は格別なおいしさだったのでしょうね!子供の頃、さくらんぼ狩りに行った時は、それはそれはうれしかったですから。
私も行きたいのですが、旦那がくだもの苦手なので…芋掘りくらいです(^^;  
おいしそう! (たんぽぽ)
2008-11-13 12:11:09
もぎたてのりんごって、本当においしそうですね。
楽しめて、よかったね。
でも、結構なお値段だったでしょう

うちは、去年イチゴ狩りに行きましたが、それはそれは美味しかった。
楽しいしね
イチゴは、持ち帰りは無いんだけど、食べ放題で
1500円から、って感じかも。
これもお勧めよん
Unknown (母)
2008-11-14 12:50:26
>かあちゃんさん

ミカン狩りも楽しそうですね。
りんごよりも手軽に食べられるし
私もミカン好きなんで、うらやましいです。


>わたママさん

○○狩りは、紅葉狩り以外行った事がなかったので、
大興奮でした
わたママさんの近くでも、探したら意外に近くであるかもしれませんよ。


>だい子さん

芋堀りも楽しいですよね!
昔(独身時代)実家の畑で甥・姪とジャガイモ堀りをしたのも
いい思い出です。
うちの夫は、りんご大好きなんですけど、
加熱した果物はダメなんで、
大量のりんごの消費に、実は困り始めました
子供のおやつ用に煮ようかな~


>たんぽぽさん

お値段は・・・
レジャー費ってことで諦めました。
イチゴ狩りは、下の息子がぐちゃぐちゃにしない年齢になったら行きたいと思ってます。
来春は行けるかな?
りんごなら硬いから、ぐちゃぐちゃにしないと思ったら、
投げつけられちゃって、かなりの数が傷んでました。
1歳児は油断なりません

コメントを投稿