ELKのティータイム

子育ても終わり、のんびり普通に過ごす私のつぶやきです

家庭教育=・・・・

2006-06-11 06:39:19 | PTA・教育
昨日は、市P連の委員会の引継ぎ会。
新年度役員は1名欠席でしたが、旧年度は・・・ 2名の参加。
終わってしまえば、こんなものか! と思いつつ、来てくれた彼女には感謝しています。
いつも、彼女の助け舟に力をもらっていた。

委員会自体は、オールニューフェイス。
何から何まで、未知の世界。
一通り説明をしても、まだ  状態。
でも、それは当たり前かな。私なんか、引継ぎ無しで委員長になったもの・・・
わからないなんてものじゃなかった。

今年度の活動の方向性を検討し始めると・・・
段々と話のテンションが上がってきた。

「家庭教育って、親の教育だよね」
これが、今年のメインテーマになった。
ただ、私たちが親に教育なんて・・・言えない。
でも、意識付けはできるはず。
いろいろと考えて・・・

メインテーマ 『親のあり方について』
小テーマ A朝食を食べさせよう!
     B小学生らしい子どもを育てるには・・・
     C自分自身を大切できる子どもを育てるには・・・
をテーマに、グループで協議研究することになった。
今の子どもたちの問題行動には、親の姿が必ずある。
先ず、親が変わろう!と言うことが、メインの考え方。

私は、顧問と言う立場で、上部団体に上がっているので、市P連の活動にも関わっていくことになっている。
活動を単位PTAに、そして上部団体へつないでいかなければいけない。
そちらの企画を考えていかないと・・・
何とな~く、前向きな気持ち。
ちょっと、がんばっちゃおう!
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入力、完了 | TOP | 私は助っ人?それとも・・・ »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (paperman)
2006-06-12 18:42:23
いつもレベルの違いに脱帽しております。

私も小学校の現役PTA会長として全力で取り組み、いつか「なつかしー」と思えるようにがんばります。

家庭教育って親の教育…。この言葉に感銘を受けてしまいました。ほんとにその通り。

先日の運動会でも、規則を平気で破るのは一部の親だし、校舎の陰で酒盛りしてる輩がいて、もう注意しても遅い段階になってたり。

自分の子供の出番が終わるとサッサと撤収して、校長先生が話してるのに帰り始めちゃうし。後かたづけなんか手伝いやしない。

これは絶対私の在任中に改善します。
返信する
マイペースでね。 (ELK)
2006-06-12 21:02:37
都会になればなるほど難しいですよね。

ここは、程よい田舎なので、まだまだ仕方ないよね~と言いつつハマッテくださる方が居ます。

一人で、気負っていると、苦しくなってしまいます。

先ずは、楽しく。次に、共に戦える仲間を作る。これですよ。



私の専門の家庭教育・・・難しいけれど、何か前に進みたいですね。

返信する

post a comment

Recent Entries | PTA・教育