あおの気持ち

今となっては「「みんな頑張れ~」」かな
世の中ってプラマイゼロだから。自分が人のために損することを惜しまない。

51歳でクラブママを

2024-05-12 | Weblog
今、報道されてるけど

犯人の気持ち、分かる。

被害者にも非がある。

客としての枠と、渡具仕事との枠を区切っていなかった。
だから、加害者はそのためにカネを工面した。
だけど、彼女は加害者を客としてしか見ていなかった。

それは、被害者がそうなる前に加害者になるであろう人に言うべきことで
「あんたとエッチは無いから」。

ソレ、言わんからこんなことになる。

殺されるんだったら とも思うけど
この件は、被害者に落ち度がある気がする。

客商売してるのに相手をもてあそんでる
「相手が勝手にカネくれるから良いじゃん」 のような。

商売人としては向いてたかも知らんけど
接客業には向いていなかった。
コメント

JR九州運賃値上げ

2024-05-12 | Weblog
仕方ないことだろうけど
JRに一つ思うのは、公共交通機関だって事。

てことは、男も女も、健常者も障がい者も
どんな人でも快適に利用できる必要がある。

今日、ネット見てたら、北海道の特急を全席指定にしたら利用者が激減した
らしい。

「同区間に高速バスが有るから」と書かれてて
当日の往復切符購入はネットのみ。

JRって、世の中にスマホ持ってない年寄りが居ること知らないのか?
その考え方がJRだから文句言う。

日本国政府も、旅行したらクーポンもらえる
最初は紙だったけど
いつの間にか二次元バーコード読ませて って
スマホ持ってないのですが。

先日も、車の点検に行って・・・
「その二次元バーコードを読んでいただくと、お得な情報が」
「「スマホ持ってないので」」。
「でしたね」。

民間企業は許すけど
政府や公共機関のスマホありきは許さない。

取説はネットで。
これも年寄りには無理。
ウチの父親、先日電気ポット買ってきたのだけど
箱無しの電源コード無し。
売り場に有ったポットだけ買って帰ってきた。

売る側はレジで付属品が有ることに気づかないのか?

話しは戻るけど
わたしは喫煙者です。
宿泊先では喫煙部屋を予約します。
禁煙部屋のみのホテルには宿泊しません。

禁煙のみはビジネスホテルの自由だから。

でも、公共交通機関は違う。
山陽新幹線から喫煙ルームが無くなったらしい。
広島まで新幹線だと1時間だけど
JRのその考え方が気に入らなくて
今では車で移動してる。

JRなんて、代替交通機関が有るのだから
いろんな人が居ること考えて雲煙すべきだと思う。

8両編成だと無理だろうけど
16両編成で喫煙専用車両も有りだと思うよ。
コメント