あおの気持ち

今となっては「「みんな頑張れ~」」かな
世の中ってプラマイゼロだから。自分が人のために損することを惜しまない。

国会って何?

2024-05-11 | Weblog
政治資金云々で身内内でやってて
世の中のほとぼりが冷めるの待ってるようだけど

要は、政治資金として受け取ったカネが
脱税になるのか。でしょ?

そんなの国会で民進党が云々よりも
国税局が判断すべきこと。でしょ?
国税局連中は税金で食ってて脱税を監視してる立場に居るのだから。

それを国会で?
意味わからん。
民進党議員は司法資格持ってるのか?
「「そんなことしてないでさ、あんたら政権奪回を目指してるのでしょ?」」

個人的には無理だと思う。

(前にも書いたけど)
過去に、民主党が政権握って震災が有って
その期で終わって今が有る。

今って、同じ流れだとすると
野党が政権握ったら、今言われてる南海トラフ地震が起こるかも。

そして、また
その後の尻拭いを・・・。

個人的に思うのは
野党が政権握っても
あれ?状態だと思う。
連中は文句言うことが仕事だと思ってるから。

文句言われる立場は100%どころか1000%無理。
口だけでは何ともならん。
野田元総理に聞いてみ。
まだその世界に居るみたいだから。
コメント

県外の仕事ネタ

2024-05-11 | Weblog
今日も考えてたけど
考えて出しゃばりはやめることにした。

ついつい自分の現場に置き換えて考えてしまうけど
苦労を買ってまでする歳じゃないw。

誰が旗振るかは知らんけど
聞かれたら答える。言われたらすることにする。
とは言いながらも
昨日、同じような設備用に作った便利グッズは作成した。

自慢になるけどw
その便利グッズは、今も使われてる物で
と~~く離れた場所に駆動制御が有って
トランシーバーで指示してたことを、現場に居て状況見ながら操作できると言うもの。

スイッチは自腹。
その他は廃材や残材。
「「これを見て同じものを作れ」」と置いて帰るかな。

親会社からは賞をもらったけど、横展開されていない。
コメント

自家用車点検

2024-05-11 | Weblog
ウチの自家用車、10年超えてて半年に一回点検してる。
今日は6カ月点検。
費用の手出しは無し。

点検はディーラー任せ。
車検のとき、何とかパック?で
8万円近く払って、6カ月点検の作業費は掛からない。

車検のときも作業費は掛かっていない気がする。

これ、最初にカネかかるけど 自家用車を永く乗りたいのであればお勧め。
車の不具合を改善しようと真剣に考えてくれる。

今日はアイドリングで気になってたことを伝えた。

整備担当者が、状況を聞きに来て再度説明すると
「そうですか。お聞きしていた状態は確認できました」
「アイドリング用のエアフィルターが有り、そのフィルターを掃除しましたが改善されませんでした」
「制御ソフトの初期化を行えば良くなる可能性が有りますが、1時間ほどかかります」
「「散髪の予約入れてるので今日は無理です。次回点検時にお願いします」」
「分かりました、次回にしましょう」。

とは言いながらも、何かしらした感じ。
点検後は車の動きが違う気がした。
アクセルオフしたときのエンジンブレーキの効きが甘くなった。

ソフト初期化は有償らしいけど、点検契約してるから無償でやってくれるらしい。
そんなメリットもある。

ソフトの初期化がそんなに必要なのか?
社有車も動作がおなしくなってディーラーに初期化してもらって
元に戻ったってことが有る。
コメント