あおの気持ち

今となっては「「みんな頑張れ~」」かな
世の中ってプラマイゼロだから。自分が人のために損することを惜しまない。

被爆

2011-10-27 | Weblog
放射能汚染。

これから先、奇形児も生まれるでしょう。
そして保険が使われる。
それを恐れてじんこうも減るでしょう。

さて、タバコ。
肺がんの危険性が高いとして課税の的。

発電に使われる燃料の危険性は分かったと思いますが
タバコと同じ法則で課税するとしたら?

公共性?そんなもの、タバコ税も役に立ってて増税対象でしょ?
税金ってのは、平等に課税されるべきで。
と考えると、発電燃料に危険性も加味されて課税されて当然では?


ある人が言いました
「トンネルを掘った土と、被爆した土を混ぜれば放射能レベルは下がる。その土を使って海岸を埋め立てる」と。うちの社長ですがw

正直「「アホな考え方」」だと思います。
そんなことしたら海水が汚染されるw
弱いといえ、ばら撒くのが正解とも思えない。

よく言われる“放射能が半減する”根拠を知りたい。
山積みされていても効果は変わらないのか?媒体の有無は関係ないのか?温度は?湿度は?これは媒体かw

遠赤外線ってのが有りますが
火が無くても熱として伝わるから。
じゃ~、もっと波長が小さくて高出力だったら。

地上に居たら多分東京は大丈夫。
じゃ~そのとき近辺の空に居た人は?
話題にはなってませんが。
コメント

経験

2011-10-27 | Weblog
“経験者”ってのは、一度でも経験したことのある人のこと?
では、“経験を積む”ってのは?
お百度参りみたいなもの?
百回も通えば・・・
それは、“経験”とは言わず“馴れ”です。

“仕事に慣れる”と、“仕事を身につける”とではどう違うと思いますか?
わたしは、全く違うと思います。

辞めてしまう新人君は、「設備課の経験が有ります」 で、雇ったのですが
上記で言うと、「設備課に馴れていました」。
十数年その課に居てネジの締め方も知らないってのは、“設備を担当していた”とは言えない。

たとえ、業者を使っていたとしても作業を監視してたのだから、ネジくらいw
ま、いいかw

経験を積むってのは、その時の一つが一つの経験で有った場合、それを積み重ねることで経験を積むことになる。

目の前に有る出来事をどうとらえるか。
今年の4月、親会社の震災復興応援で行った経験。
応援はほんの数日でしたが、今日その経験が役に立ちました。

経験なんてのは一度で充分。
次からは自分のものにしないと。

できない? その足りないところを補うのが2回目からの経験です。

そんな気持ちでやらないと。
仕事だったら尚更。
コメント

お中元

2011-10-27 | Weblog
昨日からの続きになってしまいますが
我が社の社長が親会社に電話したようです。
「工事で赤字になった」と。

その相手ってのは、親会社の社員であり、現責任者と同じ事務所に居る。過去の人。
その人から電話が掛かってきて電話したことを知りました。

わたしに掛かってきたのですが、運転中だったので部下君が応対。
「工事前にオレに言ってくれたらオレが行って赤字にしなかった」と言ったそうです。
が、親会社社員の工数単価は、私たちの約3倍。
昔は裏業が有りましたが、今は無理。
それを知らないのかな?(って、知ろうとしない人では有りますが)

赤字になったのも、部下君の責任大。
建築や営業の言いなりになっていては、不利になり経費が嵩むのも当たり前。
初めての責任者経験だったので勉強と言うことで終わったはずw

もうひとつ言わせていただくと
わたしが何故親会社に噛み付かないか。
いま歯向かっても何にもならない。
会社の利益にはなるでしょう。けれど、ココは何も良くならない。

社長の考え方とは違い、「「会社は社員が支えている」」と思っているので、無理して背伸びすることは無い。
どう考えても、今も支えているから。

会社の収支?決算?説明資料がザッパすぎ。
社員相手だから?普通違うと思うけど。
今を維持するために色々やってる。
この不景気で仕事も無くて・・・社長の考え方は違う

「人を減らしても売上げは改善されない」
確かに、売上げ金額で言うと居たほうが上がるでしょう。
じゃ、経費は?
他から経費は見えないからw


昨日のSDD。
その成果を事務所で試しました。
やはり、複数のパターンを作るのは正解。
案の定、一つは立ち上がりませんでした。
たぶん、パーティションを拡張にして展開したから。

これも勉強です^^
USBでできないことも有るってことは過去からの経験。
拡張にして失敗するのも経験。
“ダメかも”ってのも、過去の経験から。

で、客先に電話しました
「「無事動いてますか?ディスクできたので交換したいのですが」」
「問題なく動いてます。今日は忙しいので、明日で」

“問題なく動いています”この言葉。
昨日は交換できませんでしたが、そのままでは帰らない^^
ちょいとお試しで細工^^

もし、その細工で暫く動くとして、“次は交換”で客先が了承したら・・・
訪問対応は事実として見積。
ディスクが出来上がってても請求しなければ?

それを“贈り物(お中元)”と言えないでしょうか。
自宅に持ち帰り作業したので、他の誰にも損害は無い。

「担当者に物を贈るのは当然」??
大会社の取締役の前で社長に反論した根拠が、そんなところに有ります。

切手一枚で懲戒解雇になってしまう世の中です。
そんな危険を共有してできる繋がりってのは、今や裏の世界でも有るかどうかの話し。
コメント