線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

甲南山手駅で56レ・5060レ撮影

2023-12-13 20:09:13 | EF210
 塩屋の跨線橋で 朝の下り貨物を写した後 今日は 甲南山手駅に移動 56レと5060レを写しました。

    

    2023年12月13日撮影 東海道本線 甲南山手駅    EF210 165  56レ

 この駅では被られる事は無いと思っていましたが 駅を発車した下り普電の影が 微妙に被りました。

    

                              EF210 350  5060レ

 5060レは 何の心配もなく撮影出来ました。

新快速の退避中に山崎駅に先回りし もう一度写しました。

    

              東海道本線 山崎駅    EF210 350  5060レ

 電車の代わりに 薄雲に被られました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も塩屋の跨線橋から

2023-12-13 18:49:00 | EF210
 今日は 四日市へ行くつもりで家を出たのですが 暖かかったので予定を変更し 尼崎から塩屋へ向かい 駅に着いた時は7時を

過ぎていました。

 跨線橋に着いたのが 55レ通過の10分前だったので 急いで準備を済ませ 先ず55レを撮影。 

    

    2023年12月13日撮影 山陽本線 須磨~塩屋    EF210 160  55レ

 続いて1051レ・1053レを撮影。

    

                                EF210 136  1051レ

    
    

                                EF210 143  1053レ

 今日は 被られる事無く順調に写せたので 一息つきながらメモを取り 顔を上げると目の前までPFが迫っていました。

    

                                EF65 1135 次EF65 1133  配9305レ

 慌ててシャッターを切りましたが この一枚を写すのが精いっぱい ギリギリのところで収まりました。

今迄何度となく来ていますが こんな列車に出会うのは初めてだったので 存在すら知りませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする