線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

今朝の雲

2023-11-23 18:00:00 | 神戸電気鉄道
 今日は 朝から薄い雲が絶え間なく流れ 晴れたり翳ったりで 露出が 目まぐるしく変化する 撮影者泣かせの空模様でしたが

おかげで秋らしい写真が写せました。

 

    

    2023年11月23日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1100系(1153F)  普通 三田行

    

                                5000系(5001F)  準急 三田行

    

                                3000系(3011F)  普通 新開地行

 美馬三の空には うろこ雲が広がっていたので 露出が 猫の目の様にくるくる変わり シャッターを切る直前まで決められなく

て難儀しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の勤労感謝の日に

2023-11-23 17:00:31 | EF65PF
 10年前の勤労感謝の日 山崎で「北びわこ号」の 客車送り込み回送を写しに行きましたが 内を走る普電に見事被られました。

    

    2013年11月23日撮影 東海道本線 山崎~島本    EF65 1128  回9910レ

 主役は 真ん中の321系で PFは 引き立て役になりました、おまけに下りの外線を新快速が通過 賑やかな写真になりましたが 

今となっては懐かしい思い出です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉するのは 銀杏だけじゃない

2023-11-23 15:27:12 | 神戸電気鉄道
 昨日の朝 長田で桜もみじを写すと 午后は 二郎で黄葉したコナラを絡めて写して来ました。

 見事な黄葉と澄み渡った青空の下 影から飛び出しを狙いました。

            

    2023年11月22日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    5000系(5013F)  普通 新開地行

 今日も朝から黄葉を絡めての撮影を続けます。

朝は もう一本のコナラと 南天を絡めて写しました。

    

    2023年11月23日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1353F)  普通 新開地行

 午后は 朝写した木の下から 上り電車を写しました。

            

                                1300系(1353F)  普通 新開地行

 昨日と同じ木の下から 横位置で撮影。

    

                                5000系(5001F)  普通 新開地行

 少し引き付けて縦撮りで。

            

                                3000系(3015F)  普通 三田行

 遠くの山も黄葉し始めました。

    

                                2000系(2005F)  普通 鈴蘭台行

 明日からまた寒くなりそうなので 黄葉も一段と進むと思います 天気も良さそうなので 忙しい日が続きそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする