線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

コナラの黄葉

2023-11-19 17:03:05 | 神戸電気鉄道
 私のホームグランド(田尾寺・二郎間)を見下ろす様に 大きなコナラの木が生えています 何時もは そんなに気にせず写して

いるのですが 秋の紅葉の季節だけは別で 綺麗に黄葉したので 今日一日しっかり写して来ました。

 早朝側面ギラリの撮影を終え一度帰宅し 朝食を済ませて出直しました。

    

    2023年11月19日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1353F) 準急 三田行

 全編成を入れて。

    

                                1300系(1353F)  普通 新開地行

 望遠で引き付け 南天の実を絡めて。

            

                                5000系(5001F)  普通 新開地行

 午后は 線路を見下ろす道路の法面から。

            

                                1300系(1357F)  普通 新開地行

 夕方三度訪れ 今度は 横位置で写しました。

    

                                1300系(1353F)  普通 新開地行

 木の下半分が 高速の影になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は ギンギラ

2023-11-19 14:44:01 | 神戸電気鉄道
 今日は 朝から秋の青空が広がっていたので 早速早朝の散歩に出かけ チョコっと写して来ました。

朝一番の撮影は 1357Fです。

    

    2023年11月19日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1357F)  普通 三田行

 好い感じで光ってくれました。

入れ替わる様に6001Fが 上りました。

    

                                6000系(6001F)  急行 新開地行

 光る事なら私にお任せとばかり ステンレス車体をギラリと光らせました。

道場南口始発の電車が続きます。

    

                                5000系(5013F)  普通 新開地行

 少しずつ場所を移動しながら写しましたが 朝の電車は ギンギラギンと良く光りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする