阪大弓道部リレーブログ

大阪大学体育会弓道部の部員の日々の生活などをリレー方式で伝えます。

就職までは伸ばします

2009年09月28日 | Weblog
こんばんは。
最近、長い髪が賛否両論を呼んでいます。H田です。

先ほど、話のネタ作りのため履修登録をしました。(いいんでしょうか)
どうやら今セメは石黒浩先生の授業があるようです。
この人の話をすると、「?」という顔をされることが多いです。
石黒先生はアンドロイド等のロボットを研究されております。電気羊の夢を見るかどうかは知りませんが・・・
N尾は石黒研究室に行きたいそうです。
おそらく彼はアトムよりマ○チが好きな人間だと、僕は常々そう思っているのであります。
僕は断然後者が好きです。
マ○チについて聞きたい方は、いつでも遠慮なくお尋ねください。に○○まに。

そういえば、単位について。
二回の基礎工二人ともが、数学B(複素解析)を○としてしまったようで、僕としては大変申し訳なく思っている次第なのです。
この講義は去年僕も落としてしまった授業です。今回はAでした。
二人には悪いことをしました。
「過去問やっておけば大丈夫だと思うよ」と僕は言いましたが、まったく違う問題が出てしまいました。
にも関わらず僕は抜け目なく単位を取ってしまったため、ものすごい罪悪感でした。
本当にすみませんでした。
来年は教科書の例題は隈なくやっておくことをお勧めします。特に5,6章は。
「博士の愛した数式」であるところのオイラーの公式を使って、ガリガリ計算しまくってください。
複素関数は、学べば学ぶほどに美しい分野です。
情緒的数学者、岡潔の愛した多変数複素関数解析・・・とはちょっと違いますけれど。

この前の出来事。
誕生日に、祇園でやっていた北大路魯山人展で京都新聞の方に写真をとられ、次の日の新聞に写真が載りました。
ぼやけていて誰なのかよくわからなかったです。
載ったのは一面で、その日の一面には鳩山内閣の人事が載っていました。
僕は一体何大臣なんでしょうか。
顔にもやのかかっている大臣など、ろくな人間ではない気がします。
精々、少子化担当大臣が関の山でしょう。補佐的な意味で。
ただいま映像が乱れましたことをお詫びいたします。

素敵な本について。
僕が初めて澁澤龍彦さんの本を読んだのは中学生のときだった気がします。
まさに中二病ですね。
澁澤さんは日本のアングラ文化に多大な影響を与えた人であるからして、一読の価値はあるように思います。
前に本屋の店主さんとお話したとき、その方が「この時代は本がなかったんだなぁ」なんて笑ってらっしゃいましたが、
どの分野でも先駆者はそんなものだし、個人的には小気味よい文章が好きです。

今はキェルケゴールを読んでいます。
絶望した!
次はドストエフスキーを読もうかなぁと思います。

弓道について。
先日の試合ではまったく出番はありませんでしたが、まぁ仕方ないと思います。
「亭主元気で留守がいい」なんて申しますし。関係ないですけど。メンチェンがないのは良いことです。
最近は、わりと弓道は楽しいです。
弓に遊ばれることがなくなり、大分コントロールできているので、自分の表現したいことを体現する余裕があるからです。
あと、丹田がきています。これ重要。
スタメンで引いて阪大をグイグイ引っ張っていきたいという欲は無きにしも非ずなのですが、いまはとにかく弓を引くのが楽しいです。
じゃあ練習来いよと。
よく言われます。
ヒキコモリから抜け出すのが今の課題です。

そんな感じです。