民宿半兵衛のおやじのひとり言

民宿半兵衛を営む鉄道好きおやじのひとり言。鉄道以外の情報もありますよ。

春の期待も…

2010-03-29 23:17:16 | 季節
冬の逆戻りで本当に寒い1日でした。

風が強く雪の舞う3月終盤・・・これも環境の変化なのでしょうか?
上の子二人が小さい頃の春休みに「南紀白浜アドベンチャーワールド」に行ったことがあってその時も寒く、向こう南紀でも気温低く、風冷たくで、子供が熱を出したことがありました。
桜も少し咲き出した木もありますが、この寒さで小中学校の入学式頃まで咲いていれば、これもまた絵になります。

春といえば職場も人事異動の時期です。
今の部署で3年、少し期待していましたが、異動なし・・・またこのブログに夜勤ですの言葉続きます・・・

鉄道:キハ181系はまかぜも残すところあと1年になりました。
新型キハ189系もこちらでの試運転も行われる行われると思われます。ファンの中には新型車両に批判的な意見もあるようですが、やはりお客様のニーズに応える面では新型車導入は大切なことで、廃止の噂もあった「はまかぜ」を新型に更新していただけたなと思います。181系は結構播但線の勾配区間では煤煙の進入なのかにおいが気になることもありましたし、乗務員の方からは煤けて制服等も黒くなることもあると聞いたことあり、設備面も古いですので・・・
新型車は、エーデルなどが廃車され、波動用車両の代替の意味もある車両と思われるので定期はまかぜを使用しつつ予備編成で他の輸送を行うのかな?
高速道路の関係もありますが、はまかぜの利用アップ期待します。

卒業

2010-03-25 22:55:15 | 季節
朝から雨降り・・・昨日より寒く冷たい雨

高速道路を走っていると、南部は山や沿道など桜の花もほころんできました。
でもこの寒さのぶり返しで花も長持ちするのかも・・・
甲子園は悪天候で中止・・・この寒さでの野球はきついです。

長男も24日に大学の卒業式を迎え、「学位記」受け取ってきました。
卒業証書は知ってますが、「学位記」・・・?無知な者で見て調べて納得でした。
おじいさん、おばあさんにも見せてと言うことで証書、持ち帰りました。

今日も、まだ続く学業のため引越しに行ってまして、この2日間は少し疲れましたが終わってやれやれです。ただお昼に天丼やら食べ過ぎて動きに精彩を欠きました・・・でも女将はいつもと変らんでと一言
ただ片付けは,まだ新しい方に本人は移り住めないので後日にということで・・・
色々あると春は大変です。

また明日から仕事、明後日は夜勤、疲れの出ないように今日も早めに寝ましょ・・・と思ってもなかなか寝ない自分

この車は?

2010-03-24 23:38:25 | その他
写真:高速道路サービスエリアに自衛隊の装甲車?停まってました。
こんなのも高速道路走るんですね。本当に頑丈そうでしたが、視界は悪そうだし、中は狭そう?昔サンダーバードみたいな人形劇でキャプテンスカーレットってありましたが、その中にもこんな感じの車両があったような・・・どんなエンジンなのか気になります。

寒い雨降りです。

今日明日とバタバタとしてます。半分は車に乗ってる感じ?
疲れの出ないようにしないと・・・

では明日にそなえ・・・おやすみなさい

春らしさ

2010-03-22 21:41:33 | 季節
写真:晴れて良いお天気でしたが、海は昨日の北風の影響か、少し荒れていました。

昨日までのお天気とはうって変わり、本当に良いお天気となりました。

昨日は黄砂で家も車もドロドロな状態・・・午後には風向きも南から北風に変わり寒くなりました。
夜勤明けでしたが、お天気も良いので残っている軽トラのタイヤ交換や何や使用と午後早めに起きようと思ってましたが、寝たら午後5時過ぎてました。何とか暗くなる前に交換できましたが、やはり体が眠いといっているのに無理したら後に響くんで睡眠は大事です。

明日は夜勤の後ですが出勤でその後の休みがいそがしくなりそうです。

みんな春らしさですね。

暖かい一日

2010-03-20 22:49:16 | 季節
今日は、本当に生暖かい陽気で、室内のカメムシが増えてたように思えました。
また午後からは南の風も強く窓を開けるとすごい風が吹き込んで来ました。

松葉ガニもいよいよ終りになってきました。松葉ガニのコースは今月一杯させていただきますが、今シーズンは全体的にカニが高かったようです。
やはり遠方より来て下さるお客さんには感謝ですし、いつまでも美味しいカニが獲れるように願いたいです。

kakoさんのブログで知りましたが、4月に発売される柴咲コウシングル「ホントだよ」のジャケットが紹介されてました。小田さんのイラストも手がけられている方ですが、色んなファッションイメージのコウさんの絵に中にピアノに座る小田さんイラストがチラッと・・・
作詞作曲からすべて小田さんなのでこのシングルは買いでしょうか?
早くこの曲を聴いてみたいです。
またそろそろ小田さんの今年の活動や参加イベントなどが発表されないでしょうか?
桑田佳祐、全国ツアーが行われると記事出てました。ツアーは10月28日から12月31日まで5大ドームを含む全10ヵ所19公演で約40万人を動員予定とか。
ファンの方にはたまりませんねぇ

新型はまかぜのお話も一つ

2010-03-20 10:33:07 | 鉄道
写真:Honda=相方さんのブログより1枚お借りしました。

昨日に引き続き新型はまかぜです。

Honda=相方さんのブログでは新潟から南福井への回送前の様子やDE10で回送される姿が載せられています。連結器は機関車牽引用に密着自動連結器に換えられていますが、通常は電連付の密着連結器のようです。

Honda=相方さんのブログは⇒こちら

キハ189系新型はまかぜ車両

2010-03-19 22:58:59 | 鉄道
新型はまかぜが今日、製造の新潟トランシスから南福井の方へ回送されたようです。
詳細は分かりませんが、噂だと北陸地域で性能試験等の試運転をするとか・・・?
今回回送の形式はキハ189-1+キハ188-1+キハ189-1001らしく0番台と1000番台は乗降ドアの位置やトイレの有無?など違いがあるみたいですが定かではありません。

ということで読売新聞のオンラインでその新型はまかぜキハ189系が紹介されています。
ここです。

嶋田のコロッケ

2010-03-17 21:41:43 | いろいろ
写真:先日女将が買ってきたコロッケ
下の話にも書きましたがこの思い出深いコロッケ、10年ぶりに食べました。

昨日からまた寒い陽気で

夜勤明けの昨日からまたまた喉、鼻不調でおまけに首が痛い・・・
今日になっても不調・・・
昨日は黄砂で風が強くその影響か、それとも風邪か?
首は夜勤中に事務イスで首というか頭を後ろに倒しウトウトしてる時もありその影響かと・・・もっと快適なイスでくつろぎたい気持ち・・・

今日も車で出掛けてましたが、やはり1日ボーッとした感じでした。
今月は休みごとに出掛けること多く疲れますし運転も気をつけなければと思ってます。
明日も休みなんですが北海道の火災の関係で消防署の査察があり立会いに・・・

コロッケのお話
先日女将が懐かしいコロッケを買って来てくれました。
このコロッケは10年ほど前まで家の近所にお店があってそこのおじさんがいつも豊岡から仕入れてこられ、もう小学生の頃からこれがご馳走で、この味、形が変らず…コロッケといえばこの味と思ってました。地区の皆さんはお店の名前「嶋田商店」なので嶋田のコロッケといってました。
そのお店のおじさんも10年ほど前に亡くなられ、お店も奥さんだけになったので閉められました。
それから月日も経ち、場所は以前に聞いたことはありましたが、タマタマお花を買いに女将が行った花屋さんの隣がそのコロッケ仕入れて居られたお店だったそうで、嶋田商店の話をすると覚えておられ、買ってたコロッケが懐かしいと、お店の年配の奥さんにお話をしながら買ってきたそうです。
懐かしい味で本当に美味しかったです。また機会があれば買いに行こう・・・

キハ189系

2010-03-17 20:43:01 | 鉄道
写真:昨年春に発表された新型はまかぜ車両のイメージイラストです。完成する車両はほぼ同じとなるのでしょうか?キハ181系が無くなる事は非常に残念ですが、新型車両も楽しみです。

いよいよ新型はまかぜの最初の編成が車両メーカーの新潟トランシスから回送されてくるそうです。
今月発売の鉄道ダイヤ情報誌に出ていましたが、今回は3両の一編成が回送とのことで、これから来年春の車両が変るまでに順次回送されて来るのではないでしょうか?7編成21両が特急はまかぜ他臨時や団体列車に使われると思われます。
エーデルの廃車回送時に乗務員さんに新型車両、秋頃から一部列車に使われるのでは?との話もチラッと聞きましたが、それも定かではありません。
19日に回送されるそうですので近々JR西日本のプレスリリースで画像と共に発表されるのでは?と思います。形式はキハ189系

春なのに

2010-03-15 12:49:42 | いろいろ
今日は風の強い雨のお天気です。

気候的には春らしくなってきたように思います。
先日1台だけタイヤ交換しましたが、そろそろ愛車?の軽トラも交換しようかなと思います。昨日は職場の除雪機を片付けました。
人によるとこれからお天気が崩れ雪が降るかもと言いますが、果たしてどうなんでしょう?

もうすぐ彼岸ですし桜情報も聞かれる頃となりました。卒園、卒業式も行われ、昨夜も区の年度末総会、役員選挙もあり、行事的には春3月をひしひしと感じています。
なんか春は待ち遠しくもあり、来て見るとなんだかさみしいような、心が揺らぐような微妙な気持ちにもなります。
別れ、出会いもそれぞれで色々あるのですね。

土曜日からJRもダイヤ改正が行われ、列車の時刻が多少変りました。
北近畿地方は来年春には大幅な特急車両の新設化が行われるので、今回の改正はそんなに大きなことではありませんでした。
ただ今年の10月25日は香住区内のJR駅が開業100年を迎えるそうなので、何か行事出来るのでしょうか?

今夜は夜勤・・・頑張りましょか