民宿半兵衛のおやじのひとり言

民宿半兵衛を営む鉄道好きおやじのひとり言。鉄道以外の情報もありますよ。

壮観

2007-11-29 08:50:49 | いろいろ
11月ももう終りになりました。
タイヤを冬用に換えてる方も見受けられます。
換えようと思っても中々行動に移せないです。
スタンドや自動車屋さんで換えてもらえば早いのだけど・・・
雪をみてバタバタと換える人が一番多いかも

震災の頃、まだ橋は土台だけでしたが同じ場所に来た記憶があります。
横から見るのも凄いですが、橋を下から始めて見ましたがこれもまた
凄いです

クリスマスの気配

2007-11-27 23:31:34 | いろいろ
あちこちでクリスマス飾りや一般の家庭でも電飾がみられるようになって来ました。
普通の家だのに近所で競うように凄い電飾の見られるところもあります。

大阪駅でもきれいに飾られていました。高さも随分ありどのようにして設置飾りつけしたのか興味があります。作業風景の方が見たい・・・
写真撮影したんですが前に光るものが・・・


進行

2007-11-26 23:20:01 | いろいろ
ちょこっと出かけて降りました。
久しぶりに新快速に乗りやはり場所は運転席後方速度120~130㎞での駅ホーム通過は見ていて怖いです。

往年のバンド「チューリップ」ですが1期から3期まで解散メンバー入れ替え復活など繰り返し今回で35周年を迎え区切りのコンサートツアーを行っています。小学校高学年の時「ベスト30歌謡曲」で初めて見て聞いた「心の旅」を三十数年後に生で聞くことが出来ました

あまるべロマンの旧エーデル鳥取車も役目を終え京都向日町に帰って行ったようです。

乾燥肌

2007-11-25 00:39:43 | いろいろ
昨夜は日中は大変暖かいお天気でしたが夜は雷と共に雨が急に降ってきました。
日に日に冬本番に向かって行くようです。
また空気が乾燥してきたのや暖房器具を使う頻度が増したのやで肌が乾燥してきて大変かゆくなってきました。塗り薬のコマーシャルも盛んで皆良く効くようでどれを買えば良いのかが本と迷います。

昨日ソフトキャラメル食べてたら歯のかぶせ物取れまして歯医者さんは来週になるし失くさないようにとのことでした。一応自分ではめて過ごしていたんですがお客さんと会話中に突然それがまた外れて会話のろれつがまわらなくなりお客さんの顔も??でしたが飲み込まないようにと必死でした。

「かにカニはまかぜも」いつものピンクのマークで6両になりました。
頑張れ181系

今日は

2007-11-23 23:59:55 | 鉄道
週末は暖かいようですね。ただ冬用タイヤの交換時期がどうするか気になるところです。
今日からの連休余部ロマン号運行されたようです。見に行きましたが通過後で姿も見れずでしたが先月は故障で豊岡へも来れずだった旧エーデル鳥取車が運用に入ったようです。まずは一安心。
も一つ今日運転されたお座敷気動車「ほのぼの山陰」の写真です。

子供の頃かくれんぼなど数を早く数える時に使ってた「ボンさんが屁をこいて奥さんにしかられた」これを思い出したように最近使ってしまいました。
でもこれで20回数えたことにしてたんだもんねぇ

試雪

2007-11-21 21:06:21 | 鉄道
本日山陰~東浜間でラッセル車試運転(試雪)の運転がありました。ただ娘がデジカメを持って出てたため久しぶりの旧デジカメの登場でしたが、動かしたところレンズシャッターが半開きで動かなくなり撃沈。直ちに散髪屋のおっちゃんの孫撮りカメラを借りて駅へ急ぎました。今日も冬型の降ったりやんだりの天候で余部までは元気も無かったです。
今年の冬は果たしてどのくらい出番があるのでしょうか?
単線ヘッドDE15-2525とキハ47の交換です。

ここ何日かは冬型の天気でアラレも降ってますが週末は平年並みに戻るとか…冬用タイヤの交換時期を考えなければなりません。神鍋方面のスキー場は明日スキー場開きだそうです。

息子の誕生日いただきました。

金魚

2007-11-20 10:41:22 | いろいろ
寒いですが金魚の水槽の水は濁ってくるし換えなければなりません。実はこの金魚娘が小学校の3,4年頃に露天で金魚すくいしてきたものでさすがに小さい頃は餌もやっていましたが多分今は飾り的にしか見てないかも・・・どこかに逃がすのもかわいそうだし私ら親が頑張ってトイレで飼っています。

貼れば肩こりが2時間で取れると言う物、前に秘密にしようと思ってた物これから試して見ます。寒さも加わり日により肩こりが夫婦でひどく売り文句にのせられたのかも知れませんが買ってしまいました…結果は言わんようにしようかな

木枯らし

2007-11-18 23:35:00 | 季節
冬らしくなってきました。木枯らし1番もあちこちで吹いたそうですが、冬場に野外に車を止めていると強風で何か飛んでこないかとかとか海の潮風で車が錆びないかとか気になります。凍結路面に撒く塩化カリはかなり車の底面に影響があるそうです。潮風の影響か最近頭の中も錆び付いています

画像は妻がはまったと言うプリンです。地元の素材を使っているとか…
ひと口目を食べた時は「オッ」と感じた味でした。結構濃い感じで沢山は食べれませんがぼく的には好きなプリンです。

紅葉

2007-11-16 20:06:15 | いろいろ
寒くなってきました。家もいよいよファンヒーターを出して来ました。今夜は初運転です。でも暖房器具はほとんど電化製品です。最近は停電も少なくなりましたが真冬の雪の日にもし停電なんぞした時には大変なことになります。もう家にも昔ながらの石油ストーブはありませんし…電力会社さん工事会社さん頼みまっせ

新聞にも出ていました但東町の安国寺というお寺のドウダンツツジを見てきました。縁側から反対の山手をのぞくと鮮やかな紅葉が目に飛び込んできました。
見た瞬間は感動でした。ただ右手のおじさんが外側で三脚立ててずっとあの場から動かれず次々来られるお客さんのヒンシュクをかっておられました。

オリンピック

2007-11-15 23:45:49 | いろいろ
寒い夜セコガニ汁をいただきました。

女子バレー昨日今日見てましたが結果残念でしたね。昨日のキューバ戦も2セット目の接戦で取れなかったのが敗戦につながったと思います。今日もそれが尾を引いているような…オリンピックの出場も来年の5月にある世界選手権で出場チームの1位かアジアの出ているチームのなかでで1番上位にならないと出られないようです。昔はいつも出られていたように思いましたが今は厳しいんですね。
また野球も最後のオリンピックとなりますが星野ジャパン期待しています。

余談:昨日は間違えて嫁の掛け布団を着て寝てたら起きた後、加齢臭がすると失礼なことを言ってまして…やはりおっさんになると何ぼ風呂でボディーソープでごしごし洗っても臭うのでしょうか?親父臭の除去に良い方法ないのかなぁ
寝床でカレーの匂いもあかんしね。