ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
花散歩
函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。
羊雲
2007年01月31日
|
函館
昨日の函館は、気温もプラス6度まで上がり、まるで春のような暖かさでした。午後買い物に出かけ、ふと空を見上げると、青空に雲がふわふわ浮いていました。あまり綺麗だったのでパチリ。
今日の北海道新聞朝刊に、その「羊雲」の記事が載っていました。
以下記事より
高積雲は、羊の毛に似ている事から羊雲とも呼ばれ、風が弱く晴れた日に発生する。函館市内では、冬場は風が強く、高積雲より低空に位置する雪雲が空一面を覆う為、見えない日が多い。
コメント (13)
«
そり滑り2 四季の杜公園
|
トップ
|
津軽海峡を見下ろして
»
このブログの人気記事
マイヅルソウ(舞鶴草)
ガンコウラン(岩香蘭)
香雪園の春の花
クズ(葛)
2019-江差鴎島と開陽丸
野生の馬が目の前に!
ガンコウラン(岩高蘭)
ヒトツバイチヤクソウ(一葉一薬草)
五稜郭公園の藤とツツジ
シロバナイヌタデ
最新の画像
[
もっと見る
]
渡島駒ヶ岳の花
2ヶ月前
渡島駒ヶ岳の花
2ヶ月前
渡島駒ヶ岳の花
2ヶ月前
渡島駒ヶ岳の花
2ヶ月前
クマゲラに遭遇
4ヶ月前
クマゲラに遭遇
4ヶ月前
フクジュソウとキクバオウレン
4ヶ月前
フクジュソウとキクバオウレン
4ヶ月前
ハマギクとコハマギク
10ヶ月前
ハマギクとコハマギク
10ヶ月前
13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
最近は空を見なくなった
(
空のオカリナ
)
2007-01-31 14:47:00
花散歩さん、こんにちは。見事なヒツジ雲ですね!この時期としては珍しいのかな?こちらも汗ばむような陽気で雨が降ってます。
やっぱり異常気象?
香雪園のそり遊び、むかしスキー実習であのスロープを直滑降して恐怖感を味わったことを思い出しました・・・今見るとたいした斜面でもないのに(^^;
それにしても函館の方が当地より積雪がありますね!
こちらは依然として積雪ゼロ・・・北の湘南なので。
ところで白鳥に餌をやるのに夢中で、愛用のデジカメを川面にポチャ!やっとのことで回収しましたが、これは白鳥さんの恩返し・・・いやいや、呪いかな?何とか乾かして再度使用できればよいのですが。
返信する
春のような空
(
henao &henako
)
2007-01-31 18:31:56
hanasanpoさん、今晩は。
羊雲って、暖かそうな感じの雲なんですね。
河川敷の堤防の斜面で、このような空を見上ながら
寝転んで、ボーっとした一時を過ごしてみたいな…(へな爺)
返信する
おはようございます
(
チーコ
)
2007-02-01 07:56:23
hanasannpo さん、ヒツジ雲、はっきりと見せていただきました。まさにヒツジの身体についている毛と同じですね。もう解ったので空を見上げた時にヒツジ雲が出ていないか見てみますね。
返信する
訪問有難う御座います。
(
函館
)
2007-02-01 13:43:41
お尋ねの氷壁は「南茅部・木直」です。
あそこには毎年出かけてますが、今年も氷の付き具合良いですよ。
これからもよろしく。
返信する
大変でしたね
(
花散歩
)
2007-02-01 17:17:03
空のオカリナさま、今晩は。
羊雲、本来は年中見られるようですよ。
私は、いつもキョロキョロしながら歩いています。この時も、空を見ながら歩いていたので、ぐちゃぐちゃ雪の水溜りにはまってしまいました。
あのゴルフ場で、スキー実習されていたのですね。
今は、函館の学校はスキー教室は行われていないようです。昔に比べ、雪が少なくなってきているのでしょうね。
大切なデジカメを川に・・カメラは写りましたか?
無事だといいですね。
うちも帰省のおり、カメラをコンクリート道に落っことしましたが、周りは凸凹になりましたが、レンズは無事でした。
返信する
気まぐれな天気
(
花散歩
)
2007-02-01 17:27:05
henao &henakoさま、今晩は。
青空にふんわり羊雲、羊が1匹、羊が2匹って数えながら歩いていて水溜りにボチャでした・・
ホントに春のような陽気でしたが、今日は一変して雪
です。本来の鉛色の空に変わってしまいました・・
返信する
見てください
(
花散歩
)
2007-02-01 17:30:04
チーコさま、今晩は。
羊雲は、年中見られるようなので、晴れて風の弱い日に、空を見上げて見てくださいね!
きっと、空いっぱいの羊がいますよ~。
返信する
ありがとうございます
(
花散歩
)
2007-02-01 17:34:02
函館さま
ご訪問ありがとうございました。
あの見事な氷壁は「南茅部・木直」なんですね。
是非、出かけてみたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
返信する
羊雲!
(
旭川3sen6gouの まりあ
)
2007-02-01 19:49:59
みごとな雲です!
おもしろいですネ~。
イワシ雲とか。ウロコ雲とかとも似ているような気がしますが、どうなんでしょうかネ~。
プラス6度も、あったのですか。
少量の雪も融けてしまいますネ~。
これからまた降ってくれるといいですね。
返信する
降ってます
(
花散歩
)
2007-02-01 23:36:17
まりあさま、今晩は。
久々の青空におもしろい雲が、ふわふわ浮かんでいたので、急いで家に帰り、ベランダからパチリ。
うろこ雲だと思っていましたが、丁度新聞記事が載ったので、羊雲だと分かりました。
お天気は気まぐれで、今は雪がしんしんと降っています。もう車も真っ白で、木々にも雪の花が。
返信する
Unknown
(
いーハコダテ事務局
)
2007-02-02 23:48:35
こんばんは。函館専門ポータルサイトe-HAKODATEです。このたび函館在住の方のブログ記事を紹介する「函館ブログウォッチ」をスタートすることとなりました。詳しくは下記URLをご覧下さい。
http://www.ehako.com/talk/archives/2007/02/post_45.html
今後ブログ記事を紹介させていただくことがあるかも知れませんが、その際はよろしくお願い致します。
from いーハコダテ事務局
(このコメントは一読頂ければ削除頂いて構いません)
返信する
羊雲
(
kawa
)
2007-02-04 21:59:08
じっくりと見させてもらいました。
関東では、羊雲がいつ出るのか、意識して見たいと思います。
返信する
空を見上げて
(
花散歩
)
2007-02-05 16:34:45
kawaさま、今日は。
とっても綺麗な雲だったので、思わず撮ってしまいました。そちらでも見られるといいですね!
高積雲は、空の中層にできる雲(中層雲)で、ひつじのような固まりの雲が並んでいるような雲の事だそうです。秋の晴天に見られる事が多いそうです。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
函館
」カテゴリの最新記事
五稜郭公園の桜
香雪園の紅葉
笹流ダム前庭の紅葉
ダム公園の紅葉
五稜郭公園の桜
函館山の氷筍
香雪園の紅葉
函館山の日の出-1
2月の函館山散策
令和初めての函館山
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
そり滑り2 四季の杜公園
津軽海峡を見下ろして
»
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
渡島駒ヶ岳の花
クマゲラに遭遇
フクジュソウとキクバオウレン
ハマギクとコハマギク
ハナイバナ(葉内花)
ハハコグサ(母子草)
コテングクワガタ
フクジュソウ(福寿草)
開洋丸
春の目覚め
フクジュソウ
春はこの花から
アオノイワレンゲ
カミツレ
シロバナイヌタデ
>> もっと見る
最新コメント
花散歩/
フクジュソウとキクバオウレン
inaka/
フクジュソウとキクバオウレン
花散歩/
春の目覚め
mori/
春の目覚め
Lassie/
クズ(葛)
ひろゆき/
お気に入りの八郎沼散策
花散歩/
駒ケ岳のミヤマオダマキ
nemobaba/
駒ケ岳のミヤマオダマキ
花散歩/
香雪園の紅葉
優希/
香雪園の紅葉
カテゴリー
山野草
(1322)
グルメ
(77)
温泉
(38)
函館
(255)
道南
(231)
樹木・園芸種
(101)
その他
(72)
Weblog
(0)
バックナンバー
2025年06月
2025年04月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年05月
2024年03月
2023年06月
2023年04月
2023年03月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年01月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
花散歩
道南の野山の花
goo
最初はgoo
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
やっぱり異常気象?
香雪園のそり遊び、むかしスキー実習であのスロープを直滑降して恐怖感を味わったことを思い出しました・・・今見るとたいした斜面でもないのに(^^;
それにしても函館の方が当地より積雪がありますね!
こちらは依然として積雪ゼロ・・・北の湘南なので。
ところで白鳥に餌をやるのに夢中で、愛用のデジカメを川面にポチャ!やっとのことで回収しましたが、これは白鳥さんの恩返し・・・いやいや、呪いかな?何とか乾かして再度使用できればよいのですが。
羊雲って、暖かそうな感じの雲なんですね。
河川敷の堤防の斜面で、このような空を見上ながら
寝転んで、ボーっとした一時を過ごしてみたいな…(へな爺)
あそこには毎年出かけてますが、今年も氷の付き具合良いですよ。
これからもよろしく。
羊雲、本来は年中見られるようですよ。
私は、いつもキョロキョロしながら歩いています。この時も、空を見ながら歩いていたので、ぐちゃぐちゃ雪の水溜りにはまってしまいました。
あのゴルフ場で、スキー実習されていたのですね。
今は、函館の学校はスキー教室は行われていないようです。昔に比べ、雪が少なくなってきているのでしょうね。
大切なデジカメを川に・・カメラは写りましたか?
無事だといいですね。
うちも帰省のおり、カメラをコンクリート道に落っことしましたが、周りは凸凹になりましたが、レンズは無事でした。
青空にふんわり羊雲、羊が1匹、羊が2匹って数えながら歩いていて水溜りにボチャでした・・
ホントに春のような陽気でしたが、今日は一変して雪
です。本来の鉛色の空に変わってしまいました・・
羊雲は、年中見られるようなので、晴れて風の弱い日に、空を見上げて見てくださいね!
きっと、空いっぱいの羊がいますよ~。
ご訪問ありがとうございました。
あの見事な氷壁は「南茅部・木直」なんですね。
是非、出かけてみたいと思います。
貴重な情報をありがとうございました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
おもしろいですネ~。
イワシ雲とか。ウロコ雲とかとも似ているような気がしますが、どうなんでしょうかネ~。
プラス6度も、あったのですか。
少量の雪も融けてしまいますネ~。
これからまた降ってくれるといいですね。
久々の青空におもしろい雲が、ふわふわ浮かんでいたので、急いで家に帰り、ベランダからパチリ。
うろこ雲だと思っていましたが、丁度新聞記事が載ったので、羊雲だと分かりました。
お天気は気まぐれで、今は雪がしんしんと降っています。もう車も真っ白で、木々にも雪の花が。