goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

仕訳け完了

2010-01-25 11:20:17 | Bach/Haydn/Mozart
過去に取り上げた曲の整理、
Haydnへ仕訳け完了です…。

Franz Joseph Haydn
ハイドン(1732年~1809年)の
 交響曲第94番卜長調「驚愕」 (1791年)を聴く、
”第1楽章” Adagio - Vivace assai
”第2楽章” Andante  「驚愕」という愛称は、この章が由来…。
”第3楽章” Menuetto. Allegro molto
”第4楽章” Finale. Allegro di molto

ハイドンは、オーストリアの作曲家
1760年、初妻のマリア・アンナ・ケラーと結婚、ただこの結婚は長く続かず。1781年頃モーツァルトと親しくなる。
彼はモーツァルトの作品に深い感銘を受けた…。
この曲は、「びっくりシンフォニー」とも。

CDは、

-24′58″/バイヤール指揮/イギリス室内管弦楽団-

次は、
"「トランペット協奏曲変ホ長調」"(1796年)です。
トランペット奏者は”アリソン・バルソム” (1978年-)、英国生まれ。

CDは、
 14′04″/ナショナル・フィルハーモニー/ウイントン・マルサリス

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2つのトランペットのための | トップ | 更にハイドンは、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Bach/Haydn/Mozart」カテゴリの最新記事