溝呂木の大ケヤキは、溝呂木の交差点の南、国道353号線沿いの諏訪神社の前にあります
上三原田の歌舞伎舞台から更に赤城山に登って約1km
沼田海道 溝呂木宿です
諏訪神社の北側から見ます
国道脇に案内板があります
諏訪神社南側から階段を上がります
西側の諏訪神社鳥居です
拝殿です
本殿覆い屋です
拝殿右手に御神木の大ケヤキです
群馬県指定天然記念物の石碑です
説明版があります
県指定天然記念物
溝呂木の大ケヤキ 指定年月日 昭和四十三年五月四日
所 在 地 渋川市赤木町溝呂木 諏訪神社境内
旧沼田街道沿いにある。溝呂木の鎮守諏訪神社の神木で、樹高三十八㍍、目通り九㍍、樹齢約八百年の古木
である。
溝呂木は、かつて沼田街道の宿場(溝呂木宿)として栄え、本陣・問屋をはじめ旅籠・煮売屋(茶店)など
が軒を並べて、旅人の往来も盛んでにぎわいました。
現在もこの大ケヤキt、家並の一部が当時の様子を伝えています。
渋川市教育委員会
根元にしめ縄です
洞があります
北側の部分に痛みがあります
北側から見ます
上三原田の歌舞伎舞台から更に赤城山に登って約1km
沼田海道 溝呂木宿です
諏訪神社の北側から見ます
国道脇に案内板があります
諏訪神社南側から階段を上がります
西側の諏訪神社鳥居です
拝殿です
本殿覆い屋です
拝殿右手に御神木の大ケヤキです
群馬県指定天然記念物の石碑です
説明版があります
県指定天然記念物
溝呂木の大ケヤキ 指定年月日 昭和四十三年五月四日
所 在 地 渋川市赤木町溝呂木 諏訪神社境内
旧沼田街道沿いにある。溝呂木の鎮守諏訪神社の神木で、樹高三十八㍍、目通り九㍍、樹齢約八百年の古木
である。
溝呂木は、かつて沼田街道の宿場(溝呂木宿)として栄え、本陣・問屋をはじめ旅籠・煮売屋(茶店)など
が軒を並べて、旅人の往来も盛んでにぎわいました。
現在もこの大ケヤキt、家並の一部が当時の様子を伝えています。
渋川市教育委員会
根元にしめ縄です
洞があります
北側の部分に痛みがあります
北側から見ます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます