ここからは、2025年3月1日取材分です
岡部町子持坂地区は、藤枝市役所の北役6kmのところ
藤枝市役所東側の県道32号線を南東へ進みます、約200mの「岡出山」信号を左(北東)へ、県道215号線です
約1.4kmの「⇐藤枝BP・県道215号」の標識に従って左(北西)へ
約1.3kmの「下藪田」信号を右(北東)へ、県道209号線です
道成りに約3.8kmで「村良」信号を右(南南東)へ、県道81号線です
すぐの「朝比奈川」の「村良下橋」を渡ると


左手に浅間神社が南西向きに鎮座します
道路西側の道路の広くなっている脇に
車を止めさせて頂きました

「浅間神社」社號標です

参道石段を進みます

手水舎です

拝殿です


本殿覆い屋です、東側の窓から大きな朱塗りの本殿を覗くことが出来ました

境内社です



境内左手(北西側)に目的のカシ(シラカシ)です



南西側から、根元へは枝落ちの危険性が高いので封鎖されています



東側から見ました、目通り幹囲4.5mの大木です
境内には、もう一本石段わきにも目通り幹囲3m程のカシの大木がありましたが撮り漏れしていました
では、次へ行きましょう

2025・3・1・7・05
岡部町子持坂地区は、藤枝市役所の北役6kmのところ
藤枝市役所東側の県道32号線を南東へ進みます、約200mの「岡出山」信号を左(北東)へ、県道215号線です
約1.4kmの「⇐藤枝BP・県道215号」の標識に従って左(北西)へ
約1.3kmの「下藪田」信号を右(北東)へ、県道209号線です
道成りに約3.8kmで「村良」信号を右(南南東)へ、県道81号線です
すぐの「朝比奈川」の「村良下橋」を渡ると


左手に浅間神社が南西向きに鎮座します

道路西側の道路の広くなっている脇に


「浅間神社」社號標です


参道石段を進みます


手水舎です


拝殿です



本殿覆い屋です、東側の窓から大きな朱塗りの本殿を覗くことが出来ました


境内社です




境内左手(北西側)に目的のカシ(シラカシ)です




南西側から、根元へは枝落ちの危険性が高いので封鎖されています




東側から見ました、目通り幹囲4.5mの大木です

境内には、もう一本石段わきにも目通り幹囲3m程のカシの大木がありましたが撮り漏れしていました

では、次へ行きましょう


2025・3・1・7・05
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます