新型コロナウイルス対策のため不用不急の外出自粛です
その前に・・・
明野町小笠原地区は、北杜市役所の南東約5kmのところ
国道141号線三村橋入口を東へ、三村橋で塩川を渡り
右へ入ると目印は、中央自動車道下り線の高速バス用バス停です
バス停の前を通って高速道路を超えて坂道を登って行くと
福性院の入り口に出ました、福性院の
駐車場を利用させて頂きました
福性院の参道に西向きの五社大権現の参道が接続しています

参道から福性院です

色々彫られていますが、真言宗智山派 小笠原山 福性院です

大きな宝篋印塔です

文化財説明版です

鳥居をくぐって五社大権現へ行きましょう

石段の上に拝殿の建物が見えて来ました

水盤です

拝殿です




拝殿前右手に目的のスギです




北側(拝殿前)から




南側から、目通り幹囲5,4mの巨木です

立派な本殿です

本殿右手の境内奥には祠が並びます




東側(本殿脇)から
では、次へ行きましょう

その前に・・・
明野町小笠原地区は、北杜市役所の南東約5kmのところ
国道141号線三村橋入口を東へ、三村橋で塩川を渡り
右へ入ると目印は、中央自動車道下り線の高速バス用バス停です
バス停の前を通って高速道路を超えて坂道を登って行くと
福性院の入り口に出ました、福性院の

福性院の参道に西向きの五社大権現の参道が接続しています

参道から福性院です


色々彫られていますが、真言宗智山派 小笠原山 福性院です


大きな宝篋印塔です


文化財説明版です


鳥居をくぐって五社大権現へ行きましょう


石段の上に拝殿の建物が見えて来ました


水盤です


拝殿です





拝殿前右手に目的のスギです





北側(拝殿前)から





南側から、目通り幹囲5,4mの巨木です


立派な本殿です


本殿右手の境内奥には祠が並びます





東側(本殿脇)から

では、次へ行きましょう

