富来牛下地区は、志賀町役場の北北西約12kmのところ
国道249号線を北へ、富木トンネルを貫けると牛下信号です
信号の北東側集落の中に罔象女神社が鎮座します
鳥居前坂道の道路脇に
車を止めさせて頂きました

神社参道入口の鳥居です

石段を上ります



登り口のタブの大木です





すぐ先に小さな鳥居が有ります、これが目的の大タブノキの目印です

文化財標柱でしょうか、かすかにタブノキの文字が確認できます





根元には小さな石碑があって幹には注連縄が巻かれています





上側から、幹は途中で切られてしまっていますが、目通り幹囲6,0mの巨木です





南西側から




西側から




二本のタブノキです




南側の大木を西側から見ました
神社にお参りしましょう

拝殿です

本殿覆い屋です
では、次へ行きましょう

国道249号線を北へ、富木トンネルを貫けると牛下信号です
信号の北東側集落の中に罔象女神社が鎮座します
鳥居前坂道の道路脇に


神社参道入口の鳥居です


石段を上ります




登り口のタブの大木です






すぐ先に小さな鳥居が有ります、これが目的の大タブノキの目印です


文化財標柱でしょうか、かすかにタブノキの文字が確認できます






根元には小さな石碑があって幹には注連縄が巻かれています






上側から、幹は途中で切られてしまっていますが、目通り幹囲6,0mの巨木です






南西側から





西側から





二本のタブノキです





南側の大木を西側から見ました

神社にお参りしましょう


拝殿です


本殿覆い屋です

では、次へ行きましょう

