白滝不動尊は、鴨川市役所の西約4kmのところ
県道34号線の主基信号から南に入ります
目印はサテライト鴨川です
上り坂の道路を登り切ったところに堤の池があります
まっすぐ行くとサテライト鴨川で
池に沿って右へ進むと正面に白滝不動尊の鳥居が見えてきます
鳥居前の道路脇に
車を止めさせて頂きました

参道入口鳥居が見えて来ました


狛犬です

参道の石段です、雨が強くなって来たので石段を上がることは諦めました

右手の御堂との間の斜面に目的のイチョウが在ります



イチョウですが、よく分かりませんね~

鴨川市指定天然記念物 白滝山の姉妹イチョウの標柱です、昭和51年10月19日指定です
姉妹イチョウの名前は、もともと2本のイチョウが並んでいたそうですが
一本をもう一本が抱き込んで1本になったそうです




根元は見えませんが、幹を確認できました、目通り幹囲5,4mの巨木です



御堂の脇(北東側)から



御堂の前から見上げました
足元にはギンナンがたくさん落ちています、もうじき黄葉の時期に成りますね
では、次へ行きましょう
県道34号線の主基信号から南に入ります
目印はサテライト鴨川です
上り坂の道路を登り切ったところに堤の池があります
まっすぐ行くとサテライト鴨川で
池に沿って右へ進むと正面に白滝不動尊の鳥居が見えてきます
鳥居前の道路脇に


参道入口鳥居が見えて来ました



狛犬です


参道の石段です、雨が強くなって来たので石段を上がることは諦めました


右手の御堂との間の斜面に目的のイチョウが在ります




イチョウですが、よく分かりませんね~


鴨川市指定天然記念物 白滝山の姉妹イチョウの標柱です、昭和51年10月19日指定です
姉妹イチョウの名前は、もともと2本のイチョウが並んでいたそうですが
一本をもう一本が抱き込んで1本になったそうです





根元は見えませんが、幹を確認できました、目通り幹囲5,4mの巨木です




御堂の脇(北東側)から




御堂の前から見上げました

足元にはギンナンがたくさん落ちています、もうじき黄葉の時期に成りますね

では、次へ行きましょう

