goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

静岡県静岡市、静岡浅間神社です!!

2013-10-20 17:32:40 | 文化財・寺社
静岡浅間神社は駿府城址の北西約800mの所に有ります

浅間神社の北側に駐車場が有ります

境内の案内が有ります

東側の通りから鳥居を見ます

重要文化財の総門です

総門をくぐって重要文化財の楼門です



御神水と由来です、手水舎が左右に一つづつ有ります

重要文化財の舞殿です



重要文化財拝殿の彫刻が見事です

神厩社も重要文化財です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県静岡市、駿府城跡です!!

2013-10-20 04:56:18 | 城跡・館跡・陣屋跡
駿府城跡は、静岡市駿河区、JR東海道線しずおか駅の北側約500mに有ります

徳川家康が将軍職を退いてから、移り住んでいた城です

北側の静岡市中央体育館の地下駐車場に車を置いて、城跡を見に行きます

駐車場から地上に出ると静岡市民文化会館の前です

北側の内堀が見えます、東側の入口東御門へ向かいます

駿府城の案内版です

東側の堀です

本丸堀へ繋がる水路の入口が有ります

石垣と土塁の繋がりです

東側の入口東御門です

先に南隅まで行って見ます、南側の堀と隅櫓です

振り返えって東側の入口、東御門に行きます

東御門橋から高麗門へ入ります

枡形です

櫓門です

東御門の案内版です

城址公園の案内版です


東側の土塁上から東側の堀を見下ろします


駿府城下町の案内です




本丸堀です、一部が残っているようで、西側から南側は埋められてしまっているようです



本丸掘りに東側の堀から繋がる二の丸水路です


駿府城御玄関前御門跡


坤櫓復元工事の説明版です




南側入口の南御門跡を出て、外側から坤櫓の現状です、工事が進められています


西側の二の丸堀です

西側の入り口清水御門跡から入ります

土塁の内側です


天守跡の説明版です


家康お手植えの蜜柑です


蜜柑の西側に家康像が有ります、本丸跡です

家康の遺訓が石碑に成っています


北側の入口は馬場先門です

外側からの馬場先門跡です


北側の堀です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする