以前、赤山陣屋に行ったときは
車で城内まで入ってしまって失敗でした
ので、今回は、東京外環自動車道の側道に車を止めて
陣屋の跡を見て回りました




側道脇の北の入口に案内板が有ります


北の掘り跡が公園に成っています

稲荷社は、東北の鬼門の押さえになっています




以前にも登録して有ります

南側の堀跡


南側の堀跡は西のはずれで広くなっていました


西の掘り


西の掘りの北側虎口です

西側の竹藪は養生の処理がされていて
筍が沢山出ていました


ので、今回は、東京外環自動車道の側道に車を止めて
陣屋の跡を見て回りました





側道脇の北の入口に案内板が有ります


北の掘り跡が公園に成っています

稲荷社は、東北の鬼門の押さえになっています




以前にも登録して有ります

南側の堀跡


南側の堀跡は西のはずれで広くなっていました


西の掘り


西の掘りの北側虎口です

西側の竹藪は養生の処理がされていて
筍が沢山出ていました
