エチゴルリソウ(越後瑠璃草)
新潟県内に多く見られ、ルリソウの変種だそうです
日影沢で見られるヤマルリソウに比べ、少し葉の幅が広いように感じました
まだ一輪しか花が開いていなかったのが心残りです
タツタソウ(竜田草)
初めて聞いた名前、初めて見た花です
ネット検索をしたところ、
『朝鮮半島北部から中国東北部、アムール地方に分布。
葉は円形で先端がくぼみ、4~5月頃鮮やかな青藤色の花を咲かせる。
日露戦争の時に軍艦「竜田」の乗員が持ち帰ったことから付いた名』
とのことです。
タチツボスミレ(立坪菫)
スミレサイシン(菫細辛)でしょうか??
ヤマエンゴサク(山延胡索)
なかなか高尾方面に行くことができず、
今年は見られないかと思っていた花♪
まさか、かたくりの里で咲いているとは…
ただ、ニリンソウやカタクリ、アズマイチゲなどの中で咲いていて、
草丈も花も小さめでした
でも・・・見られて幸せ(^^♪
カタクリ(片栗)
イワナシ(岩梨)
山地に生える常緑小低木で花は長さ1センチほどの鐘形で先が5裂しています
今回も見ごろを過ぎていたのが残念でしたが、見られただけでも良かった…
シキミ(樒)
スモモ(李)
ヒメコブシ(姫辛夷)
ウスズミザクラ(薄墨桜)
春爛漫♪
( 撮影日:2021年3月25日 )