携帯を買い変えたんだ。
いい加減に覚えてた、ブログへの送信
が・・・なかなか出来ない、でも写真だけ、送れてた。
ので、あとから、文章の追加してる。
月曜日は新しい水彩画教室に行った。
お友達も出来た。お教室終わってから、一緒にお茶した。
話も弾んで、最初からこんなに、意気投合するとは?
これからが楽しみですよ。

新しい携帯のわりには、写真写りが悪い。
大分がっかりです。
デジカメの方がまだ、ましな写りです。
新しい携帯の操作方法が解ってないからかも知れません。
もう一枚写真送信したらこんなのが、??

携帯に内蔵されてる写真ですね。
新しく勉強する材料が見つかった感じです。
いい加減に覚えてた、ブログへの送信
が・・・なかなか出来ない、でも写真だけ、送れてた。
ので、あとから、文章の追加してる。
月曜日は新しい水彩画教室に行った。
お友達も出来た。お教室終わってから、一緒にお茶した。
話も弾んで、最初からこんなに、意気投合するとは?
これからが楽しみですよ。

新しい携帯のわりには、写真写りが悪い。
大分がっかりです。
デジカメの方がまだ、ましな写りです。
新しい携帯の操作方法が解ってないからかも知れません。
もう一枚写真送信したらこんなのが、??

携帯に内蔵されてる写真ですね。
新しく勉強する材料が見つかった感じです。

千両の花が
今年も赤い実と黄色の実を付けた。
縁起物のせいか、人気でご近所の方に差し上げてる。
毎年枝を切ってるので、来年咲く枝が無くなる。
実を蒔かないと、種切れしてしまうので、自宅に飾った分は実は捨てずに、
必ず、蒔いておく。実生から、花が咲くまで、4~5年かかるので、
この作業は欠かせない。
喜んでくれるので、嬉しいことです。
今日は実家から、庭の植木の手入れに来てくれました。
毎年の行事ですが、もう一年経ったんだと、驚いてる。
昼食を一緒にしながら、田舎の現状など聞くのが楽しみです。
あそこの誰誰さんがどこに旅行したとか、子供さんがまだ独身だとか、
沢山の情報を聞いて、
たまには、帰ってみようかな?なんて気になってきます。
田舎も過疎化が進んでるようです。
全国的のようですね。