goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて ころんの日記

自然を愛しそよ風のような日記 

お山へ Ⅱ

2011-01-17 | 
     1月14日撮影!! 


     おはようございます。
  
     寒いです 昨日の雪が解けましたが・風が冷たいです。 

     炬燵が一番です。


         

    モズ 秋に出会った子かもしれません・・

       ジョウビタキ♀でした。 jiroの写真帖さまに教えていただきましたありがとうございます。


    同じ場所に止まって顔見せしてくれました。



         


     おなじみメジロさん 一家で七羽出お出ましです。

     露天風呂へ おなじみ・・ きりがないですが・・

     かわいいメジロさん三枚アップです。


         


         


         

       
         


       又うれしいことに  鶯?だと思います。

       温泉に来てくれました。入浴たっぷり披露してくれました。

       飛び立ちもスマートでしたが・・ぶれました。



         


         



      寒いですが今日は急用ができました。  出かけます。 

      お越し下さってありがとうございます。 

      コメント欄閉じさせていただきます。



 お山へ  そのⅠ

2011-01-15 | 
     1月14日撮影!!久しぶりお山へ

     お山は体感温度は寒いけど 晴れて陽が射してきました。 鳥さん珍しく新顔が出てくれまして ルンルンです。

     気象予報通り今日は くもり時々雨 山沿いは雪かもしれません寒いです・

        



        
       まず迎えてくれました常連さん メジロさんです。

       のち集団でお顔見せしてくれました次回アップします。



         

       マヒワ の集団一族が? 露天風呂にお目見え・・ww

       始めて見る黄色がなんと 黄金に見えまして、あわてましたよ。

       それでブレブレですが・・何枚もアップしました。


         


         

       全員集合 で確か七羽です。 思い思いに水分補給でした。


         

       今日の露天風呂水鏡も綺麗です。太陽の反射かしら~~


         

     そうしてるうちに・嬉しいことに ルリビタキ♀ちゃん?

         が顔見せしてくれました。

     
         


         


         


     瑠璃色の羽もいいけどやっぱり 小鳥ちゃんはこんな顔が一番かわいいかな~~

     今日は収穫ありました・・

     次回整理アップいたしますよろしくです。

     お越し下さってありがとうございます。

樹と空

2011-01-13 | 自然風景フォト

        2~3日寒いのを理由に・・籠りきりでした。

        今日は空が青かった。野の花を見つけたくて公園に・


              

        久しぶり50㎜をつけて・・お目当てのタンポポ・・が見つからず・

        うちのタンポポもこの寒さで枯れ葉になっていた。

                  50㎜を持ってきたこと後悔した。



        


     「冬枯れの樹と空」をテーマーにぶらり一周散策して・・


        

      メタセコイアはやはり 三角がいい・

        

       雲はとどまることなく 移動していった。

        


      冬枯れの公園は犬の散歩と、ウオーキングの四~五人であった。

                  
              

                番外編は明るい庭の水仙を。

              


         

      寒いので 今日は 「白壁紙です」





黒瀬ダム湖

2011-01-10 | 自然風景フォト

      西条市黒瀬ダムです・・1月8日撮影!!

      黒瀬ダムには。カモ類が100単位でいます・

      暖かくてどこか出かけたい・撮りたい、と思いつつも・まとまらず・・

      黒瀬ダムに・・理由は イベントに先駆けて・天気も良くて出かけて見ました。  



      「カモ探鳥会 イベント」  クリックで・ 2011年1月23日(日)13:30~16:00

         

      西条は水が豊富らしいですがダムは少ない・・

        

      逆光になって撮りぬくい・・光る湖のようで・

      光る湖と山かげの対比がきれいだったので・・


        

      お目当てのカモ類ですが・一斉に飛んでゆきます・・

      しばらく待てど・どんどん移動します・・ぶれぶれです・・証拠写真になりました(汗)

       冬にはカモ類が越冬します。流域では四季を通じて多くの野鳥を観察できるでしょう。 ....

       黒瀬ダム湖 愛媛県西条市. 石鎚山から流れ出る加茂川に造られた多目的ダム。

      カルガモ、クマタカ、コガモ、ヤマセミのほか、冬にはオシドリ、シロハラ、トモエガモなど観察できます・・ 「文検索から」


        

      八日は穏やかな日和、暖かい~~薄着で正解でした・・坂道を下りて見ます・・

      山(石鎚あたり)山の雪も解けて、湖面からは、水蒸気が上がっています・・

      ↑↓の画像から~見えますでしょうか?


        



        

      カモが撮れず。今日はおしまい・・ダムの風景になりました。

      探鳥日の頃行ってみたく思いますが?


      (愛媛県総合科学博物館)   クリックでお暇な時ご覧ください。

 









別子温泉花園

2011-01-09 | 日記フォト
       7草粥の日も過ぎました、寒さ本番でしょうか・・「1月7日撮影!!」

       7日粥を食して、午後から・久しぶり別子温泉に行きました・・

    
       まず花園を散策しました。


       

        冬桜がまだ頑張っています。


          


          

      花が少なくて・「そしん蝋梅がグロテスク」な実をつけていた。

      透明感のある花びらは黄色くて 春の花らしさです~~  


          


          

        三椏も蕾を持ち 寒そうな葉を友にして、下向きで咲いていた。

          


          

        「屋久島シャクナゲ」花期は6月上旬と記されていた。

         開花を見届けたい。

         花園は3時で本日閉園 門戸が閉まっていました、警備員さんが待ってくれていてお礼をのべました。

         その後温泉に初湯・・午後の湯は4~5人で広い温泉貸切状態でした・・