金堂・講堂・大師堂・国宝が並ぶスケールの大きさに圧倒される金堂、
桃山時代の代表的建築物2層になっている建物。
講堂 手前の建物
空海によって建てら承和2年(835年)焼失
延徳3年(1491)年創建時の基壇の上に再建されたもの。
重要文化財 純和風建築の建物素晴らしくきれいです。
弘法大師堂 御影堂
大師堂の屋根檜の皮で葺かれている。屋根のカーブが素晴らしいです。
明徳元年(13909年に完工した建物。
弘法大師の住居であったとされている所。
建築美装飾
弘法大師 やっぱり四国が縁 八十八カ所めぐりが掲示されて微笑み。
寛政9丁巳年 十一月建之 が刻まれた灯篭
素晴らしい美術品に感じますがいかがでしょうか???
亀塔 重そうな 苦しそうな 亀の頭さすると、
ぼれないとか意味不明ですが最近言われがついたらしい。
皆のお願い札 健康と幸せの願いでしょうか??
不開門
歴史の東寺を跡に 美しいたたずまいと自然
此処から京都おばんざいが生まれたのでしょう。
桃山時代の代表的建築物2層になっている建物。
講堂 手前の建物
空海によって建てら承和2年(835年)焼失
延徳3年(1491)年創建時の基壇の上に再建されたもの。
重要文化財 純和風建築の建物素晴らしくきれいです。
弘法大師堂 御影堂
大師堂の屋根檜の皮で葺かれている。屋根のカーブが素晴らしいです。
明徳元年(13909年に完工した建物。
弘法大師の住居であったとされている所。
建築美装飾
弘法大師 やっぱり四国が縁 八十八カ所めぐりが掲示されて微笑み。
寛政9丁巳年 十一月建之 が刻まれた灯篭
素晴らしい美術品に感じますがいかがでしょうか???
亀塔 重そうな 苦しそうな 亀の頭さすると、
ぼれないとか意味不明ですが最近言われがついたらしい。
皆のお願い札 健康と幸せの願いでしょうか??
不開門
歴史の東寺を跡に 美しいたたずまいと自然
此処から京都おばんざいが生まれたのでしょう。
何よりもお天気に恵まれたご様子で・・・
やはり京都は良いですね。
ころんさん・・まだまだ余韻に浸って居られる事でしょう。
京都 バ-ト.パ-トを コ-ヒ-飲みながら
画面観光で--す....
五重の塔.....凄いですネ.....四国めぐりの掲示板
ハィ 大爆笑で--す.
そうなんですね....弘法大師さんが さとりを開いた
と 聞いています....看板必用です...
色々 楽しませて 戴きました..感謝です.
又 遊びに 来ます.
しかし、亀塔は知りませんでした。
初めて、見ました。
どこにありましたでしょうか?
珍しいものですね。
いろいろな所を的確に見学され流石です・・
ウッカリ見落とすような所も確りご覧に成り改めてころんさまの聡明さを再確認させて戴きました。
同じ処を見ましても「はな」の愚かさをつくづく痛感して居ります・・
とっても素敵な記事を楽しく拝見出来幸せです。
明日UPして下さるのを楽しみにして居ります・・
行きたくなります。
五年ぶりの京都でした今回まだ行ってない所に行きましたが最後はやはり金閣寺でした。
足も疲れてこれは年のせいですが町も散策しました。
5重の塔は素晴らしい設計ですね。
弘法大師様の教えがところどころに掲示されていました。
偉大な教えと共に四国八十八カ所遍路旅[歩き旅]
早くも四国では見られます。
東寺には何度も行かれたのですね。
私は初めてでした、みんな圧倒されました。
弘法さんの足跡の旅楽し旅になりますように・・
私は完結しました。また行きたいです。
もう何度も行かれましたか国宝で素晴らしい
五重の塔でしたね。
亀塔は大師堂の裏にありました。
亀さん頑張ってますね。それで最近頭なでるといいとか???
素晴らしく屋根がきれいな大師堂でした。