コメ価格が安価で推移しているところ今年の価格動向が気になります。燃料や資材、特に肥料価格がとんでもない状況に・・・、これでは本当にたまりません。
そんな気分を変えようとの思いから、八十四石米のPRを兼ねて村の仲間でのぼり旗を追加しました。痛みが激しく4本まで減ってたんです。
そして昨年同様、節を2個ほど抜いた竹を畦に打ち込んで、のぼり竿を立てるという方法で行いました。
時間によって渋滞が発生するこの通り、きっと多くの皆さんが観てくれることと思います。八十四石米、よろしくお願いします!
そんな作業をしてたら、サダオ先輩がある巣を発見。どうやらこれが特定外来生物に指定されているカミツキガメのもののようです。10個くらいでしょうか、全てふ化してます。
昨年はだいぶ減ってきたといわれてた矢先、この姿を目の当たりにしてしまい仲間一同ショックを隠せませんでした。
カモさんがいて和やかやったのに亀は怖いですね。
気を付けてください。
私のブログは、気が付けば
入ってたでしょ😁さりげなく(笑)
先月末に千葉県主催のセミナーがありまして、参加してきました。
近くにいた方に「どちらからおいでに?」と尋ねてみましたら佐倉市とのこと。
私はこのあたりなのですがお近くですか?と重ねましたら
佐倉城の(歴博の)ふもとあたりとのことでした。
その方、ちゃんと八十四石米のことご存じでしたよ。
購入したことはないようでしたから、幟をごらんになったのではないかと思います。
(チューリップ祭りや昨年の無料配布かも知れませんけど)
私も見かけなければ美味しいお米を楽しめなかったわけで、幟には感謝感謝です
菖蒲園さん
実は、私は全く知らなかったのですが、
佐倉地名研究会が発行されている多輪免喜(たわめき)「佐倉をもっと知ろう」という冊子が存在してたのをご存じでしたか?
佐倉の歴史に詳しい我が村のある方が、最新号に八十四石米が載ってると知らせてくれて、歴博の売店で購入してきました。
その中で八十四石の水田の歴史にも、いろいろあったことを知りました。そして、ほんの僅かでしたが、八十四石米ののぼり画像を紹介してくれていました。
正直なところ、コメ離れが加速してる中、いつ辞めようかと考えてる日本中のコメ農家は計り知れないと思います。
ですが、歴史に残る我が村のコメを後世に伝えたい思いで「八十四石米」ブランドに挑んだ次第、今後も勇気をいただけましたら幸甚です。どうぞよろしくお願いいたします。