goo blog サービス終了のお知らせ 

クリミナル・マインド 出演者訴えられた

2014-09-21 15:42:30 | ニュース



 こういうことがあると怖いのが、刑事関係のドラマだ。

 「クリミナル・マインド FBI行動分析課」でホッチナーを演じている



 トーマス・ギブソンが訴えられたらしい。

 訴えたのはフロントライン・エンターテインメント・マネージメントだ。

 まあ、事務所の、彼の代理人…マネージャーってことになるグレイグとは1996年からの付き合いだった。

 2003年1月にトーマスはギャラの10%を払うことを口頭で、約束していた。

 それが、今年初めに7,5%に下げるように求めたが、クレイグが拒否し、トーマスはクビを切っちゃった。

 その後は一切、手数料を支払っていなかった。


 金銭の話はシビアだ。

 こうなって来ると向かうところ、泥仕合でトーマスはプロ意識にかけるとグレイグは言い、そのあと始末をしてきたのは自分だと訴状に載っているそうだ。


 けど、凄いね。「クリ・マイ」に1エピソード出ると、約2000万円になるそうだ。

 1回がよ。

 売れると凄いわ。

 

 他の映画などにも出ているということで、トーマスは最低約4800万円の支払いを求めているそうだ。

 ただあっちって口頭の約束ってどれくらいの意味があるのかしら?

 日本では口頭でも約束があり、相手がそれに見合う何かをしていると十分契約が成立するが…あちらはどうか?それが決めるんだろう。

モナコ・シャルレーヌ公妃、逃げそびれて、玉の輿

2014-09-20 13:52:53 | 日記風

 www.afpbb.com

 今ではキャサリン妃と対を張るくらいのファッション性を見せているシャルレーヌ公妃。

 モナコということでかつてのグレース王妃のようにお美しい。

 けれど以前は南アフリカの五輪水泳選手だった。


 matome.naver.jp

 それがモナコ大公アルベール2世とご成婚となった。
 このアルベール2世はかなりの浮名を流し、結婚せず2人の子どももいる。
 しかし婚姻を結ばずできた子どもに王位継承権はない。

 
 ameblo.jp

 元々両親はドイツにいたらしいが南アフリカへ渡った。


 yaplog.jp

 あれこれあったらしいが、ご成婚直前に南アに逃げかけた。
 また、女癖の悪い大公が、他に子どもを作ったという話がでたからだ。

 寸前の所でパスポートを取り上げられ、ご成婚にこぎつけてしまった。

 幸せなのか、不幸なのか。

 2011年のご成婚で今年双子を懐妊したそうだ。

 男女どちらでも、今回生まれるお子様には王位継承権がある。

 年末には美しいお母様の誕生となる。




 まだうちのPCはお壊れ中です。

キャサリン妃、まだつわり、改善なし

2014-09-20 12:32:22 | ニュース

  www.asahi.com

 未だつわりの状態がよくならないそうだ。

 ジョージ王子のときも入院するまでになったが、今回もその可能性が出てきた。

 本来なら単独公務のマルタ共和国へ訪問予定もキャンセルになった。

 ええなー、マルタ行けたんだ。日本人ならよほどの通くらいしかいかない場所だ。

 そのお陰で夫のウィリアム王子が変わるそうだ。

 本当はエリザベス女王の代理の代理としてキャサリン妃がいくはずが、代理リレーのようなことになっている。


 今年、マルタは、独立50周年を迎えるための祝いで出席することになっていた。


 しかし、これだけつわりの重い方が3人も産めるのかしら。

 1回で2,3人産まないと身がもたないだろう。




 うちもまだPCの具合が回復しないのよ。どうしたらいいのかしら。

「相棒13」すでに裏はトラブルだらけ?

2014-09-18 19:00:24 | ニュース


 撮影はしてるが、なんだか、もういろんな話が上がってきている。

 本当は成宮君に演技力がないから下ろしたかった。でもできなかった。

 そしたら、下ろすことに反対した番組当初からのプロディ―サーの方が下ろされていた。(下ろしたは誰なのか、敢えて言わないが)

 今、プロディ―サーをしているのは、映画の企画にかかわった人らしい。

 しかし、自分で大丈夫かと不安を漏らしている。

 正直、もう視聴率は以前のように行かないのではないかと始まる前から言われている。


 蓋を開けてみないと判らないけどね。


 と言って、ずっと同じ相棒で来るのも難しかったと思う。

 同じ相棒なら亀山巡査ももういい年になる。それで、体力と単細胞では今はウケないし、もうキャラが無理だろう。

 そういう意味ではあれが時期だったのかなと思う。


 けれど面白いもんで、この間、CSで再放送している「守護神・ボディーガード 進藤輝」というのを見た。単発もので3回放送された、その1つを見た。



 民間の警備会社としてボディーガードをする仕事だが、その寺脇さんの演技が右京さんそっくりだった。

 写真の顔もなんとなくその面影あるでしょう?


 見るともっと話し方、人との接し方、似てますよ。

 役者は演技を見て覚える、盗むというけど、しっかりそういう所はしてきてるんだなと感心したのです。

 話は…面白いかどうか判らないし、寺脇さんがこの手の役が合うかと言うと…疑問だが。


 と、ズレたが、さて「相棒」はそもそも話題を集めて始まるのか、なんとなく始まるのか?

 そこで決まるだろうな。

まぐろ、好きっすか?

2014-09-17 12:26:16 | ランチ&ディナー

 item.rakuten.co.jp(出典)

 まぐろ、好きっすか?
 私、あんまり好きじゃない。

 だから獲れなくなるかもと言われてもあまりなんにも感じない。

 中トロとか大トロとか、いいとこ食べてないせいでしょうかね?



 opensokuplus.blog.fc2.com(出典)

 これは好き、どんな形でも好き☆

 鮭になると、そーでもない。


 サーモンの寿司のあぶりも最高っす。



 r.gnavi.co.jp(出典)

 寿司くくりでいくと、えんがわも最高☆

 初めて寿司屋でえんがわ食べて感動したっす。

 それ以来のトリコドール☆

 これもあぶりが最高っす☆



 あぶりっていうと、危ない方になる世の中になってきた…。

Babywearing Ballet …ベビーウエディングバレエじゃなかった

2014-09-17 01:40:32 | ニュース

 www.dailymail.co.uk(出典)

 そうそうこれこれ。
 以前、ベビーウエディングバレエが米国の一部で行っていると書いたもの。

 ウエディングじゃなくて、ちょっと違った。



 www.jflemmurbandance.com(出典)

 何故か探していたら、米国LAでやっている・…結構流行っている…らしいが、イタリアのサイトに入ってしまったので、もう世界的にやってるかと…。


 ママとベビーのストレス解消、コミュニケーション、ベビーシッターいらずの良いお稽古らしいです。

BONES(ボーンズ)シーズン9 放送決定らしいが…

2014-09-15 15:00:00 | BONES


 どうも、10/17、23:00~放送決定らしい。

 しかし、この手のニュースってテレビ局側の都合でズレるのよね。

 「ファイブ・オー」のときも実際の発表より前倒しで放送始めた。



 ぺラントが今度も頑張って2人の前に立ちはだかるようだ。

 シーズン8の終わりで2人が結婚するなら、無作為に人を殺すとブースにブレナンのプロポーズを断らせたことで、ブースの苦難は深まる。

 しかし、まだ殺人鬼は登場するらしい。



 でも、最初の頃、疑惑だらけの「墓掘り人」や食人鬼「ゴルゴモン」この「ゴルゴモン」は人によっては嫌だろうからな。

 特に日本にはこういうの無いけど、南米なんか死体愛好家とかいるからあんまりあっちでは…普通と言わないまでも拒否感が違うだろう。

 ペナントはサイバー犯罪だから、まともと言えば、まとも。
 1人で十分できる犯罪だ。

 殺人鬼がどんどん成立可能な普通の殺人鬼になってきている。



 殺人鬼の描き方が上手くなってる…。



 勝手な想像だが、人気=賞獲りとは結びつかないのよね。

 ヒット作を連発する作家が、意外と無冠ってある。

 それもあって、賞を獲ってるものが先に放送となる気がする。

 200話越えて、それなりの視聴率も確保してるボーンズには一向にそういう気配がない。



 あっ、人気作家としてのブレナンの誰かとのバトルもあるらしいです。



キャサリン妃、時期お子様は王女希望が圧倒的

2014-09-15 06:06:07 | ニュース

 hanazonomagazine.wordpress.com(出典)

 余裕というかだなと思ったら、あっちは王女でも王位継承権があるんだ。

 圧倒的に国民も、現エリザベス女王も「女の子希望」だそうだ。


 

 www.afpbb.com(出典)

 確かに可愛いし、着飾りがいもあるし、家の花になるものね。

 あとは名前だ。ジョージ王子は国民の人気が高い名前を付けたそうだ。

 現在その国民が予想しているのは、

 女の子なら、エリザベスかビクトリア 

 男の子なら、ジェイムズ

 のようだ。



 でも、現エリザベス女王がいらっしゃる中でエリザベスと名付けたら、なんと呼ぶのであろうか?

 あちらはそれぞれ愛称があるが、英国ってどうなんだろう。


 米国だとエリザベスは古くは「ベス」今は「リズ」「リジー」「ベティー」「べッツィー」「リリアン」「ライザ」「リサ」と幅が広いらしい。

 キャサリンも米国だと「キャス」とか「キャット」「キャシー」があるようだ。

 でも、キャサリン妃は結婚するまで「ケイト」と呼ばれていたけど、実際はマスコミで言われるまで呼ばれたことがないそうだ。
 ずっと「キャサリン」だったらしい。

 こういう話は楽しいから、いくらしてもいいですね。

 ※愛称というより、短縮形になるので、本名と同等に扱われるそうです。