goo blog サービス終了のお知らせ 

シリアから山本さんの遺体、日本の自宅へ

2012-08-25 22:54:36 | ニュース
 お帰りなさい。

 それしかありません。


 特に今まで知っているジャーナリストというわけでもないけど、戦場に行くということは本当に大変なことであり…それが何らかの理由で好きというのもあります…でもそんな痛ましい死という形で帰国せざるを得ない。

 これがどれだけ、酷なことか。



 何故、撃たれたかにも、いろいろな説があるようですが、許されていいわけではない。

 どこの国で何が起こっている。それを知らせる人は必要なのであり、日本も震災が起きた時、海外に報道がされたから多くの義援金が送られたのであり、弱者を切り捨てないためには必要なことだ。


 個人の話になるけど、本当に人が困っていて泣いているときに、漬けこんでくる奴っていうのはいるもんですね。
 経験して、後で真実が見えてくると初めて判ることなんだけど、本当にそんなことをする人がいると思わなかった。

 チャンスと思われるの?


 そういうことが起きないためにも…私の問題は下らないが…きちんと世界で放道すべき人は必要だと思う。


 その人をこういう形で日本へ返してはいけない。

 それが戦争だからと言ってしまえばそれまでだが、そういう事態だから伝えるべきことなのだ。


 この問題は心に痛い。


 本当に、ご苦労様でした。御霊がゆっくりと眠られることを祈ります。

それでも私は思ってしまう…暴露の8月

2012-08-25 22:10:55 | 日記風
 1つひっかかりごとがあったせいではあるけど、なんだか、私のここ15年間は無駄だったんじゃないかと思う。

 そういうことがこの8月にいっぱいあった。いろんな今まで、はっきりしなかったことが暴露されて行く。上手く行かないことにはそれなりの理由がある。

 その理由が明白になってきている。


 とてもショックな形で。



 そして最後のダメ押し的な本日の出来事。



 よくいうじゃない。夜明けの前が1番暗い。


 ここを乗り越えれば、物事が順調に進むのかもしれない。これが最後の一里塚なのかもしれない。


 なんだけど。


 ショックは隠せず、今日1日その話に捧げている。


 悪いけど、そんな簡単に気持ちを切り替えられない。


 ほんの目の前まで迫っていた物事の1つ終わりが、なんだかなーと判らない事態になってるんだから。


 これでも1個1個問題を片づけていけばいいんだ。そう思っている。

 いても、なんでこんなに1個1個のことを片づけるのが大変なのか。



 落ちこむなという方が無理。


 なるべく頑張って立ち直る方向に行ってます。ばかばかしいじゃない。折角の休みをそれだけで終わらすのなんてさ。


 思っちゃいるが、身体が付いて行かない、心がついていかない。


 月曜になったら、この2日止まってたことのつけが全部来る。



 でも、ここを乗り越えれば、本当に全てが順調に流れるようになるんなら、ここで頑張らないと本当に全てが無駄だった、ということになる。

 無駄はないって言うでしょ。

 寄り道は後で経験になると。


 あとでね。



 そのあとの日がいつくるのが、それが聞きたいですわ―。


 15年というと、実はつかさんの所へ関わりだしてからの年月が入るんですが…そこから何かが、本来の私の求めるものと違っていたのかと…そこまでさかのぼってるわけだ。

 結構重症な落ち込みようが判っていただけるかしら?


 でも、どうにかする。

 借りは返す。

 

 いつか全てを笑い飛ばす。


 それしかないじゃない、ここまできちゃった私には。


 15年かけちゃった私には。

なんだかなー、身体が避ける苦手なこと(?)かしら

2012-08-25 19:46:37 | 日記風
 朝から引きづりっぱなしだけど、でも、やっとと思って、1番苦手なことに朝から手を出したら、結果が思いがけず悪くてやり直しになった。

 土日が入るから、2日待ち。

 先週もそうだったんだよ。


 だから2週続いて「待ち」状態が続いてるから、なんでこんな根本的な誤り起こしてんだろって思ったら、ショックだったわ。

 それで、悪縁って本当にあるのかもね、になっちゃった。


 でも嫌なことが続いて、またその問題でいやなことがでたら、そんな気分になるよ。



 五輪でもそうだけど、どんなに頑張っても、出場できない。してもどうしてもメダルがとれない。

 そういう方いるでしょう。

 そういうのって、縁がないってやつなんだと思う。

 努力すれば叶うさとはよく言うんだけど、これは望んだ通りの答えが出るというより、どこか着地点に降りて、本人が納得するという部分が大きいと思ってる。

 努力すれば願いが叶うわけでなく、精一杯の努力で、本人の納得いく答えが出るんだと思う。

 それが思いがけない違うチャンスに出会うことや成功に導かれる場合もあるということ。

 そういうもんなのかなと思うようになった。


 勝負事の入ることは全てこれに含まれると思う。一般のことでもそれはあるけどね。

 だから同じことをしても出てくる結果がみんな違うことになるんだろろ。



 それにしても…どうも苦手だから、委託してることがらで、その最後の仕上げをする為に朝から図画工作状態になっていた私はなに?

 本当、図画工作苦手。

 それにハサミものりも肝心な時に姿を消すし。


 内心私の中で、やだ、やりたくないって部分があるから、こうなっちゃうのかしらね?


 と、8月最後の土日もなんだかな―となっている。

私は何故か図画工作中…悪縁って存在するって気付いた

2012-08-25 09:31:40 | 日記風
 朝から、それが目的ではなかったのですが、そのようになってます。


 夏休み明けが近いので、小中学生はそこら辺ひっかかってるかなぁーー?
 親御さんも大変なことと思います。


 今まで、最後をハッピーエンドにできれば、物事OKと思っていましたが、どんなことをしても悪縁というものがあるんじゃないかと思うようになりました。

 何をしてもひっかかる、問題が出る。

 そういう縁ってあるんじゃないかな。


 知り合いの女性がの友人が
 「絶対あの人と結婚する」
 とかなり頑張ったようですが、どうしてもダメで、そのあと諦めて田舎帰って見合いしたら、結構収まる所に収まって、幸せにやってると聞いたことが、全然関係ないけど、思い出しました。


 どうにもならないことってあるんだよ。

 今、私が絡んでいる問題もそれ。



 そうすると、それだらけだわ、私(笑)





 なんなんだろう。私。本当にいやるなるわの~夏の土曜日の始まり~~♪