誰かツイッターで、「努力」と「甘え」を取り違えてはいけないということを書いていた。
あんまり努力してない、甘えるのに、努力したと前向きにとらえることは違うと言う趣旨。
でも、私、これもアリって思うんだよね。
特に女性の場合は、アリじゃないかと思う。
もう信じちゃう。たらない部分があったとしても常にポジティブ思考でとらえた方が答えはいいと思うよ。
本人落ち込まないじゃん。
落ち込んで反省することが必要なこともあるよ。
でも大体、した所で答えなんか簡単にでないわけ、よほど論理的な頭のお姉ちゃんじゃない限り。
そういうお姉ちゃんがどれほどいるかって、ことなのよ。
だから。努力したのに、で最後は甘えになるならアウトだと思うけど、努力した、また努力しようと疑いようもなく信じれば、また努力するし、このやり方はおかしいと気付く時もあると思うんだ。
そのドアホとしか言いようのないホジティブ思考がずっと続いたら、それはそれで答えが出ると思う。
変に落ち込んだり、愚痴ったりするから、甘えとなるのであって、頑張ったも―んと信じてまた頑張れれば、意外とどうにか自分の間違いにそれなりに気付き(気付かず?)答え出しちゃうかもしれないと思う。
論理なんて求めても無駄な時もあるよ。
むしろ、信じてきって突っ込んでいく方が、信じてる分、答えが出る。
それにそういう人って憎めないから、見捨てられないじゃない。
だからどうにか、希望を叶えちゃうことはあると思うのね。
変に悩むなら、私って頑張ってるぅ~って信じ切ってポジティブに突っ走った方がいいと思う。
変に落ち込むのが1番性質が悪くて1番道を間違えるって。
と、ドアホ戦法を実践していこうかと思う私は、思っています。
あんまり努力してない、甘えるのに、努力したと前向きにとらえることは違うと言う趣旨。
でも、私、これもアリって思うんだよね。
特に女性の場合は、アリじゃないかと思う。
もう信じちゃう。たらない部分があったとしても常にポジティブ思考でとらえた方が答えはいいと思うよ。
本人落ち込まないじゃん。
落ち込んで反省することが必要なこともあるよ。
でも大体、した所で答えなんか簡単にでないわけ、よほど論理的な頭のお姉ちゃんじゃない限り。
そういうお姉ちゃんがどれほどいるかって、ことなのよ。
だから。努力したのに、で最後は甘えになるならアウトだと思うけど、努力した、また努力しようと疑いようもなく信じれば、また努力するし、このやり方はおかしいと気付く時もあると思うんだ。
そのドアホとしか言いようのないホジティブ思考がずっと続いたら、それはそれで答えが出ると思う。
変に落ち込んだり、愚痴ったりするから、甘えとなるのであって、頑張ったも―んと信じてまた頑張れれば、意外とどうにか自分の間違いにそれなりに気付き(気付かず?)答え出しちゃうかもしれないと思う。
論理なんて求めても無駄な時もあるよ。
むしろ、信じてきって突っ込んでいく方が、信じてる分、答えが出る。
それにそういう人って憎めないから、見捨てられないじゃない。
だからどうにか、希望を叶えちゃうことはあると思うのね。
変に悩むなら、私って頑張ってるぅ~って信じ切ってポジティブに突っ走った方がいいと思う。
変に落ち込むのが1番性質が悪くて1番道を間違えるって。
と、ドアホ戦法を実践していこうかと思う私は、思っています。