goo blog サービス終了のお知らせ 

蝶のいるクリスマスの風景

2010-11-10 21:00:00 | 日記風



 シーズンインですからね~~。





 あっ、蝶が飛んでる~~。


 ハート、星、苺などのモチーフが好きな私ですが、冬は雪の結晶が加わります。
 そして最近、蝶も加わりそうです。


 蝶のようにきらびやかに飛びたいのね。


 でも寿命は長くねー。





 『まやかし嬢』
 紀伊國屋書店bookwebよりご購入いただけます。 
  ↓
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4779004608.html

ジャージの罠

2010-11-10 18:00:00 | 日記風
 知り合いが書く仕事で座り仕事がながったせいで坐骨神経痛になった。
 本当に最悪な状態らしく、片方の足を引いている。見かたによっては「足、どうしたの?」なんだけど、腰から着てるらしい。

 それを知ってから、これはヤバいという意識が高まる。

 本当は運動をすればいいのですが、それがうまく時間が合わないとか、できないんですね。
 動くくらいなら眠りたいになってしまうときがある。

 それで、マッサージに助けを求めたのです。

 予約を入れて、それの時間が近かった。先に銀行行かなきゃと銀行へ行く。ここはマッサージの店まで直線距離です。まっすぐ行けば何の問題もない距離です。



 そこで問題を起こす。

 それが私。



 銀行に着いたらカードがない。通帳もない。え?何故?
 とにかく取りに帰らなきゃ。マッサージ代もないのだ。

 予約の電話を入れるので、電話のそばに置いて、そのまま忘れたらしい。

 慌てて銀行の用を済まし、マッサージにもまれに行く。


 そして再び事件が勃発する。

 近所だし、施術着に着替えるからとジャージで来たのね。
 着替えようとジャージを脱ごうとしたら、ジャージのチャックがシャツを噛んでる。

 とれない。どうしよう、とれない。

 あまりお待たせしても悪いので、くっついたまま脱いで、マッサージ自体は問題なく終わる。

 帰りだ。気軽段になり、まだジャージはシャツを噛んでいる。
 どうしよう?

 しょうがないから噛んだまま、ジャージの前を閉めずに…閉められないのよ、噛んでるから…帰ることにしたが、これが、ジャージがシャツを噛んでるからシャツより片側の端だけ持ちあがってしまうのね。

 ちょっと洒落てると言えば洒落た感じ?
 一時、パンツを履いた時、ヒップポップ風にするために、片足だけ、2,3回折り曲げて、左右非対称にするのが流行ったけど、あれのジャージ版?

 こういうのってファッションと見られるか、だらしがないとみられるか、その人なんだけど、私の場合は間違いなく、

 「あら、ジャージがつりあがってパンツの中に入ってるわよ」
 と見えてしまうのだ。

 短距離だから隠すようにすればいいやと急いで店を出て飛んで帰るが、帰った所でまた着替えようとすると、ジャージがシャツを噛んでるのよ。
 そのまままた脱いで、どうしようか…と悩む。

 面倒だ、切ってしまえ

 という判断に辿りつくのにそんなに時間は要しなかった。

 シャツを切り取って分離し、切れ端をどうにかチャックから引き抜く。
 かなり形がしっかり残ってるな。

 ということで、切っちゃった部分をシャツのもとの部分に縫い付ける。

 私、なにしてるんだろう?
 その気持ちがないわけではない。

 何故、マッサージに行くだけでこんな大ごとにならねばならないのだろう。
 面倒くさい。


 ていうか、普通やらない。

 あれだけばたばた動きまわれば…動かないことが悪化させているのなら…却って天の配剤のような出来事だったのかもしれない。





 『まやかし嬢』

 フジテレビCD・DVD・本屋さんからご購入いただけます。 
  ↓
 http://jbook.eshop.fujitv.co.jp/p/p.aspx/3905114/s/~6b19cf0ce

半分の私

2010-11-10 15:00:00 | 日記風
 時間があって暇だったのでケータイ電話をいじっていたら何故か初期設定に戻る。

 うーん。初期設定ではなくて、今まで使っていた待ち受けだったり設定に戻したいんだけど。

 といじくること数時間。

 戻ったらしい。
 少し改善したけど。

 って言うより、もう面倒になったからそこで手を打った。


 なんで余計なことを…。



 よくいうことですが、コップの水が半分しかない様子を見て、


 もう半分しかない

  と思うのか

 まだ半分ある

  と思うのか


 それで見える世界って変わってくるんだと思う。


 


 今の私、いろいろなことに焦りすぎて、こんな感じだ。

 でもこんな大きな氷が入っていれば、もう半分しかない水も、氷がとければ、また増える。

 まだこんなにある状態になるわけだ。

 氷が私の潜在能力なら、早くとけて新しい私を、私自身に示してほしい。



 それをするのも私自身であるんだけどね。





 
 『まやかし嬢』
  
 
 【家族の絆を問うミステリィ】 幻冬舎ルネッサンス ¥1365

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/


 

ギャルママ市場主義

2010-11-10 15:00:00 | ニュース
 ギャルママが注目されてますね。
 若くして子育てをしてるから、家事をするわけですよね。でも足らない部分は当然あります。それが若いということです。

 知り合いは米のとぎ方も知らずに結婚した人がいます。
 洗剤で洗おうとしたパターンです。

 お料理会社がそんな彼女らに新しいレシピを提供する。
 主婦全体が節約に励んでいるとしても彼女らの場合は、家事は家事、お洒落はお洒落ととしたい主義だから、簡単にできて節約もできるレシピを提供する。

 お掃除会社もお掃除道具など、楽にできたり正しいやり方を伝授する。
 へーこれ、楽じゃん、彼女らが目を付けてくれると、企業はグットなわけです。

 企業がギャルママにターゲットに絞っているんですね。

 何故絞り出したかと言えば、ギャルママの方が発信力や情報交換力が強いと踏んでいる。
 事実そうなんでしょうね。

 お洒落をすれば自然家に籠らなくなりますものね。


 自分もお洒落をすれば、子どものお洒落も考えます。
 子どもとのお揃いも考えます。

 そうすると企業には、いいアイディアをもらう相手であり、また売り込み、宣伝をしてくれるいい味方となります。


 一頃はあまり言い取り上げられ方をしていませんでしたが、少子化が進んでいる今日、ギャルママの方が主流になっていくときがくるかもしれませんね。

 一見、時代が逆境…若くして嫁ぐ、子育てをする…しているように見えても内容は、昔の娘たちのものとはまるで違う、自分も楽しめる家族生活を提案してくれる相手かもしれません。





 『まやかし嬢』
  
 楽天からご購入いただけます。
  ↓
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E5%AC%A2-%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E6%B4%8B%E5%AD%90-9784779004605/item/6281811/

ポカポカと暖かい

2010-11-10 14:13:45 | 日記風
 今日は寒いと聞いたと思ったんですが…。


 


 こんなポカポカと暖かい所でゆっくりしております。

 
 


 枯れ葉もハート型にそっと道に花を添えるように色を添えます。



 こうしてると秋の風景ですね。






 『まやかし嬢』
 本やタウンよりご購入いただけます
  ↓
http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9985273281

渋谷駅にどんべい出現

2010-11-10 13:00:00 | ニュース
 先日、渋谷駅へ行きました。

 何故か、どんべいの店がありました。
 前を通り過ぎただけなので、中で商品を販売している。もともと食べるショップがあった場所なので、それもできるのかなと思ったけど、時間がなく足早に立ち去りました。

 あとでネットで調べてみて、こんなことが判りました。

 どんべいのPRショップですね。
 やっぱり中で食べることもできるようです。

 地方でしか販売していないごぼう天うどん、芋煮うどんもあるそうです。

 それぞれどこだと思います。

 前者が中国、四国、九州地区限定で、後者が東北地区限定だそうです。

 その地方の方には懐かしく、それ以外の方には珍しいということですね。

 この間、大阪に行ったとき、どんべいを購入してきました。
 東日本と西日本はダシが違うと聞いていたので、東京のお土産にするとレアかなと思ったの。

 福岡もごぼう天うどんとかあったんだ。夏頃行ったけど、気付かなかった。


 でももう行かずに食することができるな。

 今なら。

 おにぎりも用意されてるみたいです。
 渋谷の南口を降りる階段の近くの店です。

 来年5月まで7時ー22時(土日祝 21時)で営業してるそうです。





 『まやかし嬢』
 セブンネットショッピングよりご購入いただけます
  ↓
 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102849222/subno/1
 

 


日本列島は2つの寒さに包まれて

2010-11-10 10:00:00 | ニュース
 今日は寒いらしいですよ~。(東京は?なのかな)

 今年は寒いらしいですね。

 しかも日本海側、太平洋側、ふた通りの寒さに包まれる。

 日本海側はしけ寒→襟や首元に注意する湿気の強い寒さ
 太平洋側は厳しい寒さ→足元に来る寒さ

 日本海側は同時に大雪、雷、竜巻にも注意がいるようです。
 太平洋側は…なんか言ってたけど忘れたな。

 私の地域的にはそっちの方が大事だったりするんだけど?

 
 それでも週末は持ち直すみたいです。
 秋を思わせる暖かさが来るみたい。


 体調おかしくなっちゃいますよね。
 私は判断力がなくなって…


 そりゃ、関係ないかっ。

 ということで、本日は、寒いとニュースで言われていた地方のみな様は暖かくして出動しましょう。







 『まやかし嬢』
 HMVからご購入いただけます。
  ↓
 http://www.hmv.co.jp/product/detail/3737974

ふっと思いついたのが、足裏マッサージだった

2010-11-10 00:00:00 | 日記風
 あるときふっと気づいたんですが、普通に肩や腰を揉まれるより、足を揉まれる方が、頭や目に響く。

 なんでかは判りません。私を悩ます眼精疲労と、頭痛のもとの元凶にびんびん響いたのが、足のマッサージでした。

 足裏マッサージ行った方がいいんじゃないか?

 最後に行ったのは10年くらい前じゃないかしら。

 まだ2度目くらいだったのかしら。たまたま当たったのが、男性で、もう30に手の届きそうな立派な大人です。その人が仕事とはいえ、小娘の足の裏を揉むのです。

 汗っかきなのか、汗が私の足に落ちてくるのね。

 あれはなんだか申し訳ないような気分になってしまい…それからいけなくなりました。自分で、ここを押せばこうなる、みたいな足のつぼの図を見ながらやる方が気楽でした。

 でも何故か、今、足のつぼだと思い、英国式の足裏マッサージに行ってまいりました。

 英国式の必要があるか?

 ないです。

 たまたま入った所がそうでした。

 基本、全部痛いです。

 胃腸、腰、肩、頭、そこら辺ぼろぼろです。

 先日子ども時代に起こしたきりなかった喘息を復活させましたが、胸のあたりも弱ってるそうです。リンパの流れを良くした方がいいそうです。デコルテ(鎖骨付近)を揉むというか触るだけでも違うらしいです。

 やり方よく判らないけど。

 
 けれどマッサージは意外に、料金かかります。

 いっそのこと、早くダンスに興味が切り替わってほしいものです。ウォーキングとかね。

 でも元凶はなんだろう?
 PCか?

 合う人合わない人いるようですが、本当は向かないみたいですね。


 現代人のところだけなのは、アレルギーに反応しやすい、その点だけなのかな。





 『まやかし嬢』

 フジテレビCD・DVD・本屋さんからご購入いただけます。 
  ↓
 http://jbook.eshop.fujitv.co.jp/p/p.aspx/3905114/s/~6b19cf0ce