goo blog サービス終了のお知らせ 

1円の土地より月の土地で夢を買う

2010-11-01 22:00:00 | 日記風
 1円の土地が出たそうですね。東北の方だったかな。北海道?書こうかと思って調べたら結構多くの方がもう書いてるみたいだから、止めた。

 でも目的は定住してもらうことだから、条件はいろいろあるみたいです。

 それで代わりに見つけたのが、月の土地の売買会社です。地球圏外の不動産となるらしい。
 地球外生物…。地球圏外不動産…。

 いろいろあるもんだ。

 本社は米国・ネバダのルナ・エンバシー、日本では、ルナ・エンバシー・ジャパンが扱っています。

 国が所有することは禁じられていても個人が所有することは禁じられてないそうなのです。
 そこに目をつけちゃった。

 たまにニュースで聞きますよね。
 新しく見つか立った星の名付け親にならないかとか。

 もうこの辺は夢の世界です。


 月の土地を買うと言っても実際に見に行けるわけでもなく、住めるわけでも当然なく、権利書を手に入れる。
 これが注文から1週間はみていただきますってことだ。

 権利書が届いた時点で、あなたは月に土地を持つオーナーってことらしい。

 お誕生日のプレゼントに、月をこよなく愛するあなたに夢を送るって感じかな。

 1円でも日本の土地を買うと後から、税金はかかってくると思いますが、月なら、無税?


 火星の都市、金星の土地もお勧め商品みたいです。





 『まやかし嬢』
 ジュンク堂ネットストアHONよりご購入いただけます
  ↓
 http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0110789527


上海万博終了ー

2010-11-01 21:00:00 | ニュース
 184日で入場者数は累計7300万人に達したらしいですね。
 万博初の最多人数です。

 しかし最初はいろいろありましたね。
 どうなるかと危ぶんだものですが、いつの間にやら、終わりの時を迎えました。

 あれは夏が始まる前だから…時って確実にすぎるものだって、そっちに関心か?

 テーマに掲げていた「よりよい都市、よりよい生活」に国民は近づけたのかな。

 でもいろんな国の人が来て、それを知れば、自然と意識が変わるものだと言います。
 日本もそうしてここまで来たって言いますものね。

 これからですね。

 でもそれより日本に頑張ってほしいな。やはりアジアと言えば日本、そうあってほしいのは、日本人のエゴなのかな。

 次回は2015年のミラノ万博だそうです。

 ごめんなさい。西洋好きとしては、そちらの方が関心あるわ。





 『まやかし嬢』
 HMVからご購入いただけます。
  ↓
 http://www.hmv.co.jp/product/detail/3737974

飛龍伝

2010-11-01 18:00:00 | 日記風
 劇団員総出演の「飛龍伝」が明日より幕を開けます。

 11/2(火)~6(土) 全7回公演です。

 細かいことは下記、劇団PHでご覧下さい。
  ↓
 http://www.tsuka.co.jp/index.html


 特設ページなどありますから、雰囲気をお楽しみいただければ、

 やっぱ見たいかも
 
 となります。

 チケットが残り少ないようですが、それは愛と情熱と根性でどうにでもなります。(…いい加減ですいません)

 何もできない分、こういう形で援護射撃をしています。


 私が個人的に好きなシーンですが、総勢50人近い男優がタキシードで現れるクライマックスは、背筋がぞくぞくするほど魅力的です。

 いいお芝居なのです。


 惚れちゃうぜ。


 ぜひご自身の日程を確認し足をお運びいただけますようお願いいたします。





 『まやかし嬢』
 HMVからご購入いただけます。
  ↓
 http://www.hmv.co.jp/product/detail/3737974
 

エコポイントの使い方って

2010-11-01 15:00:00 | 日記風
 自分とはまるで縁がないものと思っていたエコポイントが液晶テレビを購入することで手に入ることになってしまった。

 問題はここ、なのよ。
 考えたことなかったから、じゃ、今の私のポイントでもらえるものは?とカタログを見てみたら…。

 いらない。

 多分ジュースとか米類とか食品に関係するものを複数組み合わせるとまあ、欲しいものが手に入ったって感じになるかもしれないけど、それでも十分しばらくの間場所をとるし…旅行?

 2名様から日帰りOKってあるんだ。あんまり見ていないから1人分の旅行券もあるかもしれないけど、こういうのって中途半端じゃない?
 旅行会社が決められているのと、ペアでしょ。誰を連れていくのだ?

 あとはLED電球が山のように来るか、その量販店の商品券になるか。

 商品券がいいか。

 今、小さいサイズのPCが欲しいのね。でもプロバイダー込みなら2万は安くなるけど、それ別だとちょっと手が出ない値段になる。

 1万引いてくれるようなら…、それが1番ハッピーな使い方かな。

 くれるというものはもらいたい。
 もらいたいが、欲しいもんがない。

 無理やり作ってる。

 縁がないと思ってたから突然手に入って使い方に迷うばかりだ。




 『まやかし嬢』
 MARUZEN knowledge Partnerからご購入いただけます。
  ↓
http://pro.maruzen.jp/shop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7559227&dispNo=
 

スイートパンプキンデザート

2010-11-01 13:00:00 | ランチ&ディナー



 11月に入ったけど、まだパンプキンOKでしょう。
 秋は時期って感じでとらせさせてもらってます。

 ん?そもそもかぼちゃ類って、冬が旬かな?

 昨日川崎で行われたハロィンの仮装行列には3000人からの参加者があったそうです。
 台風もそれたらしいから、よかったですね。





 『まやかし嬢』
  
 
 【家族の絆を問うミステリィ】 幻冬舎ルネッサンス ¥1365

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

 

羽田空港からサンフランシスコへ飛行機が飛び立った

2010-11-01 10:00:00 | ニュース
 成田空港ができてから32年ぶりに羽田空港から国際便が飛び立った。
 第1便がサンフランシスコへらしいです。

 花のサンフランシスコ(つかこうへい:作 モンテカルロイルージョン-熱海殺人事件 -…そんなセリフで覚えている、きっと素敵な所だと思っています。

 どうなるかはこれからですね。

 いろんな施設があって、江戸を体験できるようなスペースもあるようです。
 空港へ遊びに行くのも面白いでしょう。

 私は空港でマッサージ機にかかるのが至福の時です。

 仕事がらみだと緊張感が抜けないので、そうなっちゃうんですよね。

 残念なことだ。

 でも空港でお土産がそろうのはありがたいことです。

 遊びで行くと考えていても、遊ぶことに夢中になって「あっ、係長の分」などの買い忘れが出そうですものね。

 羽田空港へ向かう途中、モノレールを使うと面白いシーンが見られます。
 朝の早い時間に限ったことかもしれませんが、大井競馬場を通るので、馬がお散歩?訓練に出かける様子が見られます。馬の勇士が美しいことに驚きます。

 動物の、神が作った自然の美しさとは何ともいいがたいものがありますね。
 以前鷹匠の操る鷹を見たときもそう思いました。

 そんなお得シーンもあるかもしれない羽田空港。

 利用したい。

 

 でも行く予定ない(笑)






 『まやかし嬢』
 紀伊國屋書店bookwebよりご購入いただけます。 
  ↓
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4779004608.html

雨の日に君はきたね

2010-11-01 00:00:00 | 日記風
 地デジがやっと来た~~。

 テレビ自体が壊れている。もうどうにもならない。
 衝動買いのように液晶テレビを買う。もちろん地デジ対策も終わった。

 やった~~。

 本当は19Vとか22Vでいいかなって思ったんだけど、お店の人に今使っているテレビを説明したら、32Vが違和感なく受け入れられるんじゃないかと言われ、お店で見た段階から

 デカッと思っていたのだが、お勧めがそうだし、値段が19V,22V,32Vは安いけど、その中間の26Vなどになると高い。

 どっちがいいか~。

 ここでも大は小を兼ねるという理屈が通り32Vにする。

 デカッ

 大きいよ。

 どうも住んでる建物で、地デジのアンテナ対策はできてると聞いていたんだが、BSやスカパー、スターチャンネルも入るように設定されていたらしく、それも入るようになった。
 BS以外は別料金がかかるので、1か月は無料視聴ができるけど、やがて
 
 料金くださ~い

 ってくるだろうという話だ。

 別に普通の民放が見られればいい。BSだと面白い番組も見られるし「アグリー∞べディ4」も見られるかもしれない。

 そういう意味では例えようもなく嬉しい。

 でも本当に大きな。10メートルくらい離れた玄関からでもよく見えるよ。

 大きすぎないかぁ?

 もうしょうがないんだけど。

 よかった。家の地デジ対策も終わった。普通にテレビが普通にいい色で見られるようになった。

 あとは機械に弱い、実家の方のテレビの面倒をもしかしたら来年の7月までに見ればいいだけだ。
 あっちはチューナーでいいみたいだから。それなら1万程度(スカパーなどを見ているとこれくらいかかるけど、見てないともっと安いそうだ)で済むから、勝手に買いに行ってもらうか、男手があるから、多分自分でつけられるだろう。

 あ~~、よかった。

 安心した。

 あとはこれで、小さいPCを購入するか、ビデオを購入するか。
 突然欲しくなったソファーベッドを購入するか。

 それだけとなった。

 問題は時期が来れば、淡々と順番に片付いていくものらしい。

 




 『まやかし嬢』
 セブンネットショッピングよりご購入いただけます
  ↓
 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102849222/subno/1